メーカの立場からみたクリニカルエンジニアリング
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本医療機器学会の論文
- 1982-05-01
著者
関連論文
- 学会の進むべき道(歴代座長 座談会)
- 日本医科器械学会に望む : 中央手術部関係者より
- 松原与四郎さんを偲んで
- 根本正男氏を悼む
- 刊行のことば
- 医療機器の管理と保守-役割分担と今後の方向
- コンピュータ制御による半導体レーザ内蔵経皮的疼痛点探索・刺激鎮痛機器の開発
- 5.コンピュータ制御による半導体レーザ内蔵経皮的疼痛点探索・刺激鎮痛機器の開発(第66回 日本医科器械学会大会 一般演題講演集)
- (5) コンピュータ制御による半導体レーザ内臓経皮的疼痛点探索・刺激鎮痛機器の開発
- 日本工業規格(案)気管チューブについて
- 19.マイクロコンピュータ制御による経皮的疼痛点探索・刺激鎮痛機器の開発ポータブル型の試作と刺激電極の改良
- マイクロコンピュータ制御による経皮的疼痛点探索・刺激鎮痛機器の開発 ポータブル型の試作と探索・刺激電極の改良
- 麻酔器の歴史と未来展望(II)
- 麻酔器の歴史と未来展望(I) : 第61回大会大会長講演)
- 心肺蘇生訓練用シミュレータ(特集 : 生体シミュレータ)
- 本学会過去20年の歩みのトピクッス( 日本医科器械学会60年の歩み)
- まえがき( 日本医科器械学会60年の歩み)
- メーカの立場からみたクリニカルエンジニアリング
- AAMIにおける標準化の現状
- II-4. メーカの立場から(クリニカルエンジニアリングをめぐって)
- 救急医療の教育訓練器をめぐって
- II-5. 救急医療の教育訓練機器をめぐって (救急医療と医科器械)
- 医科器械と人間工学
- 医科器械学会に対して業界人は何を期待するか
- 1980年代の日本医科器械学会を展望して
- 1970年代の日本医科器械学会を顧みて
- 日本医科器械学会の将来像
- Intensive Care Unit(I.C.U.)について
- リハビリテーションにおける病院と家庭の谷間
- 高圧酸素室
- 高圧室建造に関する諸問題(第1回高気圧環境医学研究会の記録(2))
- 中国の医療と医科器械
- 医用機器の標準化
- AAMIをめぐって
- 新しい手術室のありかた
- 21世紀の医療
- 1983年の医療経済を語る
- これからの"医科器械学"誌 (医器学) のあり方
- 電気手術器の標準化をめぐって(第7回手術用機器研究会)
- 医用機器の輸入をめぐって
- "総合医器展"印象記(第19回日本医学会総会から)
- 医科器械研究開発の心構え
- オーストラリア紀行
- 医科器械の安全対策と規格
- 台湾医学会展示会見聞記
- 1970年代の医科器械の展望 : 第一線業界関係者を中心に
- 1970年代の医科器械の展望 : 第一線医学関係者(外科系)を中心に
- 多種少量生産について : 医科器械を中心に
- 新しく開発した長期人工呼吸器について
- 9 新しく開発した長期人工呼吸器について(第44回日本医科器械学会大会)
- 医科器械のメッキと塗装について
- ヨーロッパ紀行(2)
- ヨーロッパ紀行
- 麻酔器の規格について
- 日本医科器械学会の国際交流の将来
- 酸素療法器械
- 世界で唯一の私設救助消防企業 : デンマークのユニークなファルク社
- 米国の医用機器製造基準案について : 準則第H章 : 医用機器 : 第810編 : 現行の医用機器製造基準
- 米国の医用機器製造基準案について
- 米国の医用機器製造基準案について
- 代用組織(器管)について
- 米国防火協会N.F.P.A.制定の「病院手術室の安全通則」について : とくに「管理及び保守」の項の解説
- 米国における高圧酸素室と医用機器メーカーの現状