技術・社会・イデオロギー
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In this paper, the autor discusses the essential relation between the social change and the socio-technological conditions, relating to the East-european revolution in 1989-90. The suther analyses the authoritarian characteristics of Marx's thought and Lenin's thought in comparison with the libertarian socialism. The libertarian socialism orginated in Owen and Fourie and developed into syndicalism, guild socialism and social democracy. The author presents the fundamental points to be considered, as the following. 1.It is only a myth that the essence of socialism is planning and the market economy inevitably results in capitalism. 2.Marxism is one of various currents in the socialist thought. We should be released from the myth that Marxism is the orthodox current in socialism, and be free from the prejudice on the libertarian socialism. 3.Both Marxism and Leninism are the products of the top-down control system which has its base in the 19-20th century type mechanization. In the age of modern technological revolution, the authoritarian socialism loses its base. 4.The impact of the modern technological revolution threatenes the base of capitalistic top-down control system, too.
- 社会・経済システム学会の論文
- 1990-10-25
著者
関連論文
- リスクと安全制御における二つのタイプ : 「回復性損害」と「非回復性損害」(システムのリスクと安全)
- ディスカッション(山口昌哉先生追悼パネル,追悼パネルディスカッション)
- 始まった人類史的新段階:「協同社会システム」への胎動 : 「支配」と「権力」の終焉: "情報システム史観"からの視角提起
- 「全員正規」雇用を多様な労働形態で : 「労働者選択権」とワークライフバランスの正しい捉え方
- "労働"は商品ではない : 労働者決定権と労働の社会性
- 新時代の経済システム:「共同的市場経済」を提起する : 企業と「公」の部
- 新時代の経済システム:「共同的市場経済」を提起する : 総論および市場の部
- ニーズと調整原理からする公共体・私経営・中間組織の役割
- 公共性とはなにか : 公共性の本質と二つの「公」
- 発刊のことば : 地域研究シリーズ
- 発刊のことば : 地域研究シリーズ
- 発刊のことば : 地域研究シリーズ
- 発刊のことば : 地域研究シリーズ
- 発刊のことば : 地域研究シリーズ
- 発刊のことば : 地域研究シリーズ
- 発刊のことば : 地域研究シリーズ
- 発刊のことば : 地域研究シリーズ
- 発刊のことば : 地域研究シリーズ
- 発刊のことば : 地域研究シリーズ
- 発刊のことば : 地域研究シリーズ
- 発刊のことば : 地域研究シリーズ
- 発刊のことば : 地域研究シリーズ
- 討論(転換期のリテラシー)
- システムのリスクと安全について : 『安全システム学』の必要性(企画分科会IIの報告,システムのリスクと安全)
- 社会システムとしての公共性の本質 : 二つの「公」を中心に(大会報告論文:システムの公共性を考える)
- 公共・市場・中間組織の新しいタイポロジー : 物質資源中心から情報中心への移行にともなって(大会報告論文:転換期の社会システム-国家、市場、中間組織-)
- 21世紀"新しい民主主義"システムへの発想 : 社会システム論のイノベーションの一つとして(大会報告論文:システム論を問いなおす:システム論の新展開-主題と方法-)
- 21世紀・新日本型経営システムと「労使同権」(大会報告論文:システム論を問いなおす-新しい世紀のシステムをデザインする-)
- システム論と社会「科学」(基調報告,山口昌哉先生追悼パネル,追悼パネルディスカッション)
- 問題提起(転換期のリテラシー)
- 情報技術革命と自律協同社会 : 「情報史観」の提起(21世紀の技術と社会・経済システム)
- 社会システムの特性 : 自己変動系としての社会システム : 社会システムの相転移がもつ特性はなにか
- 技術・社会・イデオロギー
- 問題提起(「柔らかいシステム」をめぐって)
- 情報化はシステムの構造をどう変え得るか
- 「新しい民主主義」の核=「参加」・「分権」・「熟議」を精察する : 続論:人類史的新段階「協同社会システム」への胎動を理解するために
- 発刊のことば : 地域研究シリーズ
- 発刊のことば : 地域研究シリーズ
- 発刊のことば : 地域研究シリーズ
- 発刊のことば : 地域研究シリーズ
- 発刊のことば : 地域研究シリーズ
- 発刊のことば : 地域研究シリーズ
- 発刊のことば : 地域研究シリーズ
- 発刊のことば : 地域研究シリーズ
- 発刊のことば : 地域研究シリーズ
- 発刊のことば : 地域研究シリーズ
- 発刊のことば : 地域研究シリーズ
- 発刊のことば : 地域研究シリーズ
- 松田和久著『労働生産性の理論』