915 ヒドロキシプロピルセルロース液晶相溶液のスリット流路内不安定流れ
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
レスリー・エリクセン理論のテンソル表示とタンブリングネマチック液晶の流れへの適用
-
613 一様流中の十字交差角柱-平板系から流出する縦渦の構造(GS3-3 流体工学(3),一般セッション:3 流体工学)
-
504 電力自立型河川監視装置の試作(OS6-1 水車および流体エネルギーの有効利用,オーガナイズドセッション:6 自然と生物の流れ現象とその有効利用)
-
1403 正弦的せん断流れにおいて発生するCTAB/NaSal水溶液の流動誘起構造変化(S30-1 複雑流体の流動現象(1),S30 複雑流体の流動現象)
-
1422 ミクロ流れ場でのDNA高分子の伸張変形(S30-4 複雑流体の流動現象(4),S30 複雑流体の流動現象)
-
221 下流平板による角柱のギャロッピングの抑制効果(GS1-6 三次元流れ,流力振動,一般セッション:GS1 流体工学)
-
0503 CTAB/NaSal水溶液におけるせん断誘起構造の機械的・光学的特性の評価(OS5-1 非ニュートン流体の流動現象,オーガナイズドセッション)
-
流動性高分子溶液に対する一軸及び平面伸張粘度の測定(OS6-3 粘弾性流体の流れ(2),複雑流体・非ニュートン流体の流れ)
-
0508 圧力振動場における単一気泡近傍の応力測定の実験的検討(OS5-2 非ニュートン流体の流動現象,オーガナイズドセッション)
-
S0501-1-5 CTAB/NaSal水溶液におけるせん断誘起構造の消滅と再構築過程の観察(複雑流体の流動現象(1))
-
S0501-2-5 マイクロクエット流れ場でのDNA高分子の変形挙動に対する流路サイズの影響(複雑流体の流動現象(2))
-
濃厚な粒子分散流体の急縮小流れにおける速度分布(流体工学,流体機械)
-
2310 磁気共鳴画像法を用いた粒子分散流体の流速測定(S42-3 複雑流体の流動現象(3),S42 複雑流体の流動現象)
-
磁気共鳴画像法による粒子濃厚分散流体の流速測定(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
-
131 MRIによる粒子分散系流体の流速分布(S34-2 複雑流体の流れとその応用(2),S34 複雑流体の流れとその応用)
-
119 マイクロチャネル内における高分子水溶液の流れ : 速度分布の直接測定(S34-1 複雑流体の流れとその応用(1),S34 複雑流体の流れとその応用)
-
マイクロコンポジットの成形中におけるディスク状粒子の配向
-
急縮小部を有するマイクロ流路中の粘弾性流体の流れ(OS6-2 粘弾性流体の流れ(1),複雑流体・非ニュートン流体の流れ)
-
1406 繊維分散流体の複雑流路内流れ中における繊維の流動配向と濃度の分布 : 繊維濃度の影響
-
ニユートン流体の流れ中におけるフレキシブル繊維の運動 : 単純せん断流れ中における複数の繊維の形態および流れ場の変化
-
1515 ディップコーティングプロセスに及ぼす引き上げ速度とせん断粘度の影響
-
720 繊維濃厚分散流体の流路内流れにおける繊維配向
-
1122 繊維分散流体の複雑流路内流れ : 繊維配向と濃度分布
-
円柱障害物を有するスリット流路内の流れ中における繊維濃厚分散流体の繊維配向と濃度分布
-
急拡大部を有するスリット流路を流れる短繊維濃厚分散流体中の繊維配向と濃度分布 : 繊維間干渉と高分子の影響
-
急拡大部を有するスリット流路を通過する繊維分散流体の流れ中における短繊維の配向と濃度分布 : 機械要素,潤滑,工作,生産管理など
-
急拡大部を有するスリット流路を通過する短繊維濃厚系分散流体中における短繊維の配向と濃度分布
-
偏心急縮小流路における粘弾性流体の流れの数値解析
-
107 すべり境界条件を適用した急縮小流路内の高分子流れの数値解析(OS1-2 非ニュートン流体の流動現象(2),OS1 非ニュートン流体の流動現象,オーガナイズドセッション)
-
101 3次元せん断流れ中の粘弾性液滴の変形挙動(OS1-1 非ニュートン流体の流動現象(1),OS1 非ニュートン流体の流動現象,オーガナイズドセッション)
-
急縮小流路内の高分子融液の流れに対する円柱障害物の影響の数値解析(OS6-2 粘弾性流体の流れ(1),複雑流体・非ニュートン流体の流れ)
-
Hele-Shawセル内における界面活性剤水溶液中の粘性指状体の成長現象(S23-1 複雑流体の流れとその応用(1),S23 複雑流体の流れとその応用)
-
1407 単純せん断流れにおける偏平回転楕円体粒子分散系の BD シミュレーション
-
1527 統計力学的手法を用いた高分子溶液の流れの数値シミュレーション
-
1512 高分子流体中の粘性指状体の成長現象
-
C-345 急縮小流路における 3 次元非定常粘弾性流れの数値解析
-
高分子流体のディップコーティングにおける膜厚に対する引き上げ速度とレオロジー特性の影響
-
高分子流体のディップコーティングにおける膜厚に対する引き上げ速度とレオロジー特性の影響
-
1102 ガス注入による円管内高分子流体のコーティング流れ
-
低密度ポリエチレン溶融樹脂のウェルド流れ
-
粘弾性ウェルド流れの数値解析 (第2報) 分子配向に対する温度の影響
-
一様流中に置かれた十字交差二円柱の交差部付近における縦渦の周期的流出(GS-10振動物体)
-
1508 高分子液晶の三次元流れにおける配向場と速度場
-
715 スリット流路内流れにおける高分子液晶の波状テクスチャー : 溶液の温度と濃度の影響
-
1124 界面活性剤水溶液の流動特性とミセル構造
-
1103 波状スリット流路内のニュートン流体に対する高分子流体の浸透流れ
-
Flow-Induced Molecular Orientation in Coating Flow of Concentrated Solution of Rod-Like Polymers and Its Application to Alignment Layer for Liquid Crystals
-
Flow-Induced Molecular Orientation in Coating Flow of Concentrated Solution of Rod-Like Polymers and Its Application to Alignment Layer for Liquid Crystals
-
1324 Gay-Berne ポテンシャル回転楕円体粒子によるライオトロピック液晶系の単純せん断流れのブラウン動力学シミュレーション
-
1323 液晶高分子水溶液のスリット流路内流れにおける波状テクスチャの発生と構造
-
K-1217 液晶高分子水溶液のスリット流路内流れにおける波状テクスチャーの発生機構(S17-5 複雑流体の流れ)(S17 非ニュートン流体の複雑流路内の流れ)
-
K-1207 ニュートン流体と高分子溶液の同軸伸長流れにおける液界面の観察(S17-2 複雑流路内流れ(2))(S17 非ニュートン流体の複雑流路内の流れ)
-
高流速ウォータートンネルによる十字交差二円柱の縦渦励振現象の観察(J13-8 渦励振II,J13 流体関連の騒音と振動)
-
413 二次元対向流れを用いた粘弾性流体の動的平面伸張流動特性の評価(流体工学VII)
-
125 二次元対向流れにおける流動複屈折測定を用いた定常平面伸張粘度測定(S34-1 複雑流体の流れとその応用(1),S34 複雑流体の流れとその応用)
-
1401 平面スクイーズ流れにおける界面活性剤水溶液の流動誘起構造変化
-
1513 4-ロールミル流路による定常平面伸張粘度測定におよぼす流路底面の影響
-
C-344 界面活性剤水溶液の流動誘起構造変化と流動不安定性
-
1125 CTAB/NaSal 水溶液の定常平面伸張流動特性の解明
-
910 オプティカル・レオメトリーにおけるレーザービーム方向速度成分の非一様性が複屈折測定に及ぼす影響
-
504 十字交差二円柱から流出する Necklace vortex による上流円柱の縦渦励振の発生条件
-
809 十字交差二円柱における上流円柱の縦渦励振の発生条件(GS.8 流体工学2)
-
直鎖状モデル分子流体のせん断流れの非平衡分子動力学シミュレーション ; ブタンのせん断流れ
-
液晶性分子の定常せん断流れに対する分子動力学シミュレーション
-
2B03 モデル液晶分子の定常せん断流れの分子動力学シミュレーション
-
2G313 モデル液晶分子による分子動力学シミュレーション
-
1517 圧力駆動円管内流れにおける界面活性剤水溶液の流動特性
-
液晶高分子の流動における波状テクスチャーの発生条件と構造(S23-4 複雑流体の流れとその応用(4),S23 複雑流体の流れとその応用)
-
1006 円柱の渦励振に対する下流に十字交差配置された長方形断面柱の影響(O.S.10-2 流力振動)(O.S.10 流体機械と流力振動)
-
高分子溶液に対する構成式の検討
-
103 界面活性剤水溶液の過渡的平面伸張流動における伸張流動誘起構造変化と緩和時間の関係(OS1-1 非ニュートン流体の流動現象(1),OS1 非ニュートン流体の流動現象,オーガナイズドセッション)
-
126 界面活性剤水溶液の対イオン濃度比と平面伸張流動による構造変化の関係(S34-2 複雑流体の流れとその応用(2),S34 複雑流体の流れとその応用)
-
平行平板間二次元流れにおけるCTAB/NaSal水溶液の流動誘起構造変化と流動不安定性(OS6-4 粘弾性流体の流れ(3),複雑流体・非ニュートン流体の流れ)
-
ステップ平面伸張流れによるCTAB/NaSal水溶液の流動誘起構造変化(OS6-4 粘弾性流体の流れ(3),複雑流体・非ニュートン流体の流れ)
-
過渡的平面スクイーズ流れにおけるCTAB/NaSal水溶液の流動誘起構造(OS.13 溶液・分散系のマイクロ・ナノ構造と流れの相互作用)
-
609 砲弾型ボブの押し込み反力による低粘度流体の平面伸張粘度の評価(2)(OS6-3 非ニュートン流体の流動現象,OS6 非ニュートン流体の流動現象,オーガナイズドセッション)
-
605 CTAB/NaSal水溶液の正弦的せん断流れにおいて発生する流動誘起構造変化に伴う流動特性の変化(2)(OS6-2 非ニュートン流体の流動現象,OS6 非ニュートン流体の流動現象,オーガナイズドセッション)
-
1514 粘弾性流体の管入口流れの立ち上がり挙動に対する上流壁の影響
-
605 CTAB/NaSal水溶液の正弦的せん断流れにおいて発生する流動誘起構造変化に伴う流動特性の変化(1)(OS6-2 非ニュートン流体の流動現象,OS6 非ニュートン流体の流動現象,オーガナイズドセッション)
-
S0501-2-1 圧力振動場における複数気泡の近傍の流動複屈折の測定([S0501-2 ]複雑流体の流動現象(2))
-
J0504-1-4 角柱の後流物体干渉流力弾性振動([J0504-1])流体関連の騒音と振動(1))
-
S0501-4-1 液晶性色素の塗布過程に対する微視的観察([S0501-4]複雑流体の流動現象(4))
-
2019 カルマン渦励振, 縦渦励振におよぼす十字交差配置された二柱状物体間隔の影響の解明
-
601 円筒押込式第1法線応力差測定法に対する入口圧力損失の影響(2)(OS6-1 非ニュートン流体の流動現象,OS6 非ニュートン流体の流動現象,オーガナイズドセッション)
-
601 円筒押込式第1法線応力差測定法に対する入口圧力損失の影響(1)(OS6-1 非ニュートン流体の流動現象,OS6 非ニュートン流体の流動現象,オーガナイズドセッション)
-
2332 同心二重円筒流路を用いた第一法線応力差の測定(S42-6 複雑流体の流動現象(6),S42 複雑流体の流動現象)
-
609 砲弾型ボブの押し込み圧力による低粘度流体の平面伸張粘度の評価(1)(OS6-3 非ニュートン流体の流動現象,OS6 非ニュートン流体の流動現象,オーガナイズドセッション)
-
915 ヒドロキシプロピルセルロース液晶相溶液のスリット流路内不安定流れ
-
S0503-1-3 十字交差円柱/平板系の縦渦励振を利用したマイクロ発電([S0503-1]自然の流体エネルギー利用技術(1))
-
1611 ひも状ミセル水溶液のせん断誘起構造発生に及ぼすせん断速度履歴の影響(OS16-2 非ニュートン流体の流動現象,オーガナイズドセッション)
-
1002 後流平板によるカルマン渦励振の振幅増大のメカニズム(OS10-1 流体関連振動・騒音,オーガナイズドセッション)
-
110 渦励振を利用した電力自立型河川流速監視装置の開発(GS7-3 流体工学)
-
1001 角柱の流動誘起振動に及ぼすT型フィン設置による振動抑制効果(OS10-1 流体関連振動・騒音,オーガナイズドセッション)
-
603 二次元対向流れを用いた機械的な平面伸張粘度測定法の検討(2)(OS6-1 非ニュートン流体の流動現象,OS6 非ニュートン流体の流動現象,オーガナイズドセッション)
-
603 二次元対向流れを用いた機械的な平面伸張粘度測定法の検討(1)(OS6-1 非ニュートン流体の流動現象,OS6 非ニュートン流体の流動現象,オーガナイズドセッション)
-
718 マイクロクエット流れ場におけるDNA高分子の変形挙動に対するサイズ効果の検討(OS11-2 医工連携のための工学技術2,オーガナイズドセッション:11)
-
1303 液晶性色素の塗布による光学異方性薄膜形成過程の観察(OS9-1 マイクロスケールの流動現象および複雑流体の流れ1,オーガナイズドセッション:9)
-
1304 環状縮小流れによる平面伸張粘度の機械的測定手法の開発(OS9-1 マイクロスケールの流動現象および複雑流体の流れ1,オーガナイズドセッション:9)
-
高分子流体の二次元流れにおける応力場の測定
-
104 水流中で円柱に作用する変動揚力(OS7自然と生物の流れ現象とその有効利用)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク