512 再使用型ハイブリットロケット : システム概要と有翼機体の成立可能性(北海道における宇宙活動II)(オーガナイズドセッション(d)北海道における宇宙活動)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Hybrid Rocket systems, propelled by a combination of a solid propellant and liquid oxidizer, have significant advantages such as safety, easy handling and low costs. A joint team has been organized by Hokkaido University, Muroran Institute of Technology, Hokkaido Institute of Technology, Tokai University, Tokyo Metropolitan Institute of Technology, National Space Development Agency, Japan, and some private sectors, so as to investigate the feasibility of suborbital/orbital reuseable hybrid rocket systems. A preliminary analysis of the rocket motor performance and winged flight trajectories predicts the capability of developing a payload of 190kg into a suborbital micro-G environment for three minutes using hybrid rocket based on polystyrene and LOx fed by an LE-5B turbopump
- 社団法人日本機械学会の論文
- 2000-09-25
著者
-
永田 晴紀
北大工
-
伊藤 献一
北大工
-
大和田 陽一
宇宙開発事業団角田ロケット開発センター
-
大和田 陽一
NASDA
-
溝端 一秀
室蘭工大
-
杉山 弘
室蘭工大
-
吉田 拓史
室蘭工業大学工学部機械システム工学専攻
-
秋葉 鐐二郎
Usef
-
成田 志門
室蘭工業大学工学部機械システム工学専攻
-
吉田 拓史
室蘭工大・院
-
成田 志門
室蘭工大
関連論文
- 3333 噴流衝突型高推力ハイブリッドロケットの開発および打上げ実験
- 小型衛星のためのハイブリッドロケットの打ち上げ機の開発
- 720 衝突噴流式ハイブリッドロケットのフライトモデル設計のための地上燃焼試験(OS7-6 航空宇宙推進(流体,燃焼))(OS7 北海道における航空宇宙工学研究の進展と未来)
- 510 衝突噴流式ハイブリッドロケットの点火特性および燃焼安定性(北海道における宇宙活動II)(オーガナイズドセッション(d)北海道における宇宙活動)
- 515 超音遠流中へ垂直に噴射される噴流によって生じる衝撃波と境界層の干渉(北海道における宇宙活動III)(オーガナイズドセッション(d)北海道における宇宙活動)
- 205 超音速流中に垂直に噴出する音速噴流の特性
- 216 反射板を用いたPDEイニシエータにおいて入射衝撃波強度が動作特性に及ぼす影響(航空宇宙工学)
- 209 気泡液体中を伝播する衝撃波現象に関する研究
- 205 気泡流中の強い衝撃波現象に関する研究
- 521 気泡を含む液体中を伝播する強い衝撃波に関する研究(OS4-4 流体における新技術開発-4)(OS4 流体における新技術開発)
- 316 排水ポンプ用逆流防止弁の動特性(実地における流体諸問題)(オーガナイズドセッション(b)実地における流体諸問題)
- G203 排水ポンプ用逆流防止弁の動特性
- 716 気泡を含む液体中の衝撃波伝播
- 119 マルチセルインフレータブル構造の剛性に関する研究(宇宙工学)
- 3331 ハイブリッドロケットCAMUIモデルの風洞試験(S86-2 小型宇宙システム(2),S86 小型宇宙システム)
- 3321 CAMUI型ハイブリッドロケットによるCanSat実験(S86-1 小型宇宙システム(1),S86 小型宇宙システム)
- ハイブリッドロケット用デルタ翼の空力特性(S68-3 ハイブリッドロケットおよび回収技術,S68 学生による宇宙活動)
- 2段燃焼式ハイブリッドロケットの酸化剤自己加圧供給系に関する研究(S68-3 ハイブリッドロケットおよび回収技術,S68 学生による宇宙活動)
- 3332 2 段燃焼方式ハイブリッドロケットに関する基礎研究 : 酸化剤として亜酸化窒素を用いた場合
- 再使用型有翼ハイブリットロケットシステムの基本設計と飛行性能予測
- 712 再使用型ハイブリッドロケットシステム基本設計と飛行性能予測(OS7-5 ハイブリッドロケット(システム,回収系))(OS7 北海道における航空宇宙工学研究の進展と未来)
- 512 再使用型ハイブリットロケット : システム概要と有翼機体の成立可能性(北海道における宇宙活動II)(オーガナイズドセッション(d)北海道における宇宙活動)
- 酸化剤噴出面で燃焼するフィルター状固体燃料の燃焼特性
- インフレータブルチューブの微小重力下における展開
- 719 二段燃焼式ハイブリッドロケットの基礎研究(OS7-6 航空宇宙推進(流体,燃焼))(OS7 北海道における航空宇宙工学研究の進展と未来)
- 120 デトネーション波の伝播促進に及ぼすドライバーガス供給量の影響(宇宙工学)
- 401 TOPAZ を用いた木星探査衛星の概念設計
- 210 衝撃波を伴う超音速内部流動に関する研究
- 413 衝撃波を伴う超音速内部流動に関する研究 : マッハ 4 擬似衝撃波の実験
- 412 衝撃波を伴う超音速内部流動に関する研究 : マッハ 2 擬似衝撃波の実験と数値シミュレーション
- 204 超音速矩形ダクト内の衝撃波と境界層の干渉 : 衝撃波列の PIV 計測・第 2 報
- C135 矩形ダクト内のマッハ 2 擬似衝撃波の数値シミュレーションと実験
- C126 マッハ 4 超音速矩形ダクト内の擬似衝撃波の PIV 計測(第 2 報)
- 416 矩形ダクト内の衝撃波と乱流境界層の干渉現象(O.S.4-4 ダクト・エンジン内流れ)(O.S.4 圧縮性流れ・衝撃波)
- 520 超音速矩形ダクト内の衝撃波と境界層の干渉 : 衝撃波列のPIV計測(OS4-4 流体における新技術開発-4)(OS4 流体における新技術開発)
- F124 マッハ 4 超音速矩形ダクト内の擬似衝撃波の PIV 計測
- 504 微小重力楊における壁面近傍での拡散火炎中スス粒子生成特性の観察(エンジンシステム・燃焼)(オーガナイズドセッション(c)環境負荷低減のためのエネルギー変換技術)
- 微小重力拡散火炎中スス粒子塊の可視化と体積分率計測
- 微小重力拡散火災中スス粒子塊の可視化と粒径計測
- 606 反射板を用いたPDEイニシエーターにおける反射板径の最適化に関する研究(宇宙工学・環境)
- 605 二段燃焼式ハイブリッドロケット一次燃焼室における燃料後退速度の粒径依存性(宇宙工学・環境)
- 506 二段燃焼式ハイブリッドロケット一次燃焼室における粒状燃料のガス化履歴(宇宙工学)
- 504 水を推進剤とした太陽熱推進軌道変換機によるペイロード輸送ミッションの設計(宇宙工学)
- 1024 CAMUI方式を用いた推力400kgf級サウンディングロケットの研究開発(S87 小型宇宙システム,S87 小型宇宙システム)
- 219 マウスを用いた回収型動物実験衛星の概念設計検討(航空宇宙工学)
- 218 液滴ラジエータの循環流量変化時における作動流体循環の過渡特性(航空宇宙工学)
- 217 二段燃焼式ハイブリッドロケットの熱設計(航空宇宙工学)
- 3422 液滴ラジエータにおける作動流体の循環特性(S89-2 微小重力・宇宙環境利用(2),S89 微小重力・宇宙環境利用)
- 419 反射板まわりにおけるデトネーション波の再点火機構
- 416 マイクロローバーを搭載した火星探査機の概念設計
- 415 高層成層圏観測に用いる完全再使用型 CAMUI ハイブリッドロケットの基本設計
- 308 加圧燃焼器内でのペレット状固体燃料のガス化に関する研究
- 306 反射板によるデトネーション波の伝播促進 : 反射板距離の影響
- 4038 大学連携プロジェクト有翼ロケット実験機開発計画の現状(S60-2 小型宇宙システム(2),21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 518 微小重力場における導線被膜上の火炎燃え広がりに及ぼす相対空気流速の影響(北海道における宇宙活動III)(オーガナイズドセッション(d)北海道における宇宙活動)
- 404 ハイブリッドロケット回収系用飛翔体の開発 : 有翼飛翔体打ち上げ装置の開発
- 110 ハイブリッドロケット回収系用飛翔体の開発 : 有翼飛翔体の空力特性
- S1901-2-5 CAMUI型ハイブリッドロケット燃焼室の数値解析(小型宇宙システム(2))
- 3330 ハイブリッドロケット回収系用飛翔体の開発
- 715 ハイブリッド・ロケットの回収系用飛翔体の開発 : GPSによる無線誘導実験(OS7-5 ハイブリッドロケット(システム,回収系))(OS7 北海道における航空宇宙工学研究の進展と未来)
- 417 ふく射熱吸収が円筒管内火炎伝播に与える影響
- 412 微小重力環境における壁面拡散火炎中のすす粒子に作用する熱泳動効果に関する実験と数値解析
- 304 微小重力拡散火炎中での CNTs の生成
- 303 高温空気燃焼による燃焼中間生成物と発熱強度の分布 : CO の空間分布の観察
- 302 高温、高圧下における石炭ガス化現象の観察
- 301 微小重力環境を利用した重質液滴燃焼特性の観察
- 1508 微小重力環境を用いた壁面近傍拡散火炎中すす粒子濃度分布および壁面付着特性の観察
- 微小重力環境を活用した固体材料のレーザ加熱着火機構の研究
- 706 微小重力、低速空気流中での燃焼挙動 : 温度計測に基づく考察(OS7-2 マイクログラビティー)(OS7 北海道における航空宇宙工学研究の進展と未来)
- 629 灯油気泡分散燃焼バーナーにおける火炎安定性の検討(OS5-6 環境負荷とエンジン・燃焼システム-2)(OS5 環境とエネルギー問題)
- 627 DME燃焼排気ガスのNOx触媒による浄化におけるN_2Oの生成(OS5-6 環境負荷とエンジン・燃焼システム-2)(OS5 環境とエネルギー問題)
- Drop Tower Days 2000 in Bremen
- 液体中気泡の磁場力による輸送
- 307 端面燃焼式ハイブリッドロケット用多孔質固体燃料の後退特性
- 620 小型ハイブリッドロケットにおける能動的ロール制御システムの構築(移動・輸送のメカトロニクス)
- 619 CAMUI式ハイブリッドロケットの小型化および繰り返し運用(移動・輸送のメカトロニクス)
- 707 微小重力環境下における液滴ラジエータの作動流体循環試験(OS7-2 マイクログラビティー)(OS7 北海道における航空宇宙工学研究の進展と未来)
- 516 液滴ラジエータ要素の微小重力実験(北海道における宇宙活動III)(オーガナイズドセッション(d)北海道における宇宙活動)
- 714 ハイブリッド・ロケット回収系用飛翔体の開発 : パラシュートと有翼飛翔体(OS7-5 ハイブリッドロケット(システム,回収系))(OS7 北海道における航空宇宙工学研究の進展と未来)
- 709 衝撃波後方の非定常場における水素 : 空気混合気の白金触媒燃焼発熱量の測定(OS7-3 計測・地上実験設備)(OS7 北海道における航空宇宙工学研究の進展と未来)
- 514 超音速流用水素濃度プローブの応答速度(北海道における宇宙活動III)(オーガナイズドセッション(d)北海道における宇宙活動)
- 1502 微小重力場を利用した高温雰囲気における固体燃料粒子群の点火に関する研究
- 619 気相におけるふく射熱吸収の火炎伝播に与える影響(OS5-5 環境負荷とエンジン・燃焼システム-1)(OS5 環境とエネルギー問題)
- 303 微小重力環境を用いた低速空気流中の導線被覆材上の火炎燃え広がり現象の観察(O.S.微小重力環境における諸現象)
- 微小重力場における球状燃料燃焼におよぼす低速空気流の影響観察
- 505 高沸点燃料の低速空気流中における燃焼現象の観察(エンジンシステム・燃焼)(オーガナイズドセッション(c)環境負荷低減のためのエネルギー変換技術)
- 微小重力環境における境界層火炎中スス粒子塊の生成
- 118 二段燃焼式ハイブリッドロケットのEMの設計(宇宙工学)
- 713 ハイブリッドロケット回収系用飛翔体の開発 : 有翼飛翔体制御のアビオニクスについて(OS7-5 ハイブリッドロケット(システム,回収系))(OS7 北海道における航空宇宙工学研究の進展と未来)
- 微小重力場における擬似液滴燃料列の燃え広がり
- 517 微小重力場における模擬石炭粒子群の点火に関する研究(北海道における宇宙活動III)(オーガナイズドセッション(d)北海道における宇宙活動)
- 506 Virtual Space Research Laboratoryの構築と設計支援への適用(北海道における宇宙活動I)(オーガナイズドセッション(d)北海道における宇宙活動)
- 117 HIT-SATフライトモデルの構造設計と機械環境試験(宇宙工学)
- 定温度型白金プローブを用いた水素-空気超音速混合場の水素濃度測定
- 超音速流中に垂直に噴射される水素噴流の混合
- 紫外線硬化樹脂に金属膜を設けた表面微細周期構造の光学特性
- 116 液滴ラジエータにおける液滴流回収時の飛散と捕集に関する研究(宇宙工学)
- S1901-1-2 小型CAMUI式ハイブリッドロケットの開発と運用(小型宇宙システム(1),社会変革を技術で廻す機械工学)
- 612 遺伝的アルゴリズムを用いたCAMUI型燃料グレインの最適設計(ロボティクス・メカトロニクス/宇宙工学)
- 613 拡大する環状流路を伝播する円環デトネーション波に流路幅が与える影響(ロボティクス・メカトロニクス/宇宙工学)