205 サーモサイフォンを利用した小発電に関する基礎的実験
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The authors installed the power generator in the adiabatic section of a thermosyphon, and examined possibility of power generation and heat transfer characteristic of the thermosyphon. Both of evaporator and condenser sections were made of a copper tube with d_<in>=75mm, d_<out>=85mm. Length of these sections were 600mm respectively. Adiabatic section was made of an acrylic tube. A turbine and a nozzle were set in it. The water was used as working fluid. As a result, we confirmed output (μW) of the electric power and heat transport rate of about 70∿90% for this apparatus were obtained with some parameters; heater input and heat load at the condenser section.
- 一般社団法人日本機械学会の論文
著者
関連論文
- 重力方向に振動する鉛直平板上の単一滴の挙動
- 設計における構想力の問題 - 語りえないものとの関わり -
- 801 水平に振動する鉛直平面上の滴状凝縮熱伝達特性 : 計算結果
- 脈動噴流蒸気中における鉛直平面上の滴状凝縮熱伝達
- 圧力旋回式渦巻ノズルの噴霧特性
- 脈動噴流蒸気中における傾斜平面上の滴状凝縮熱伝達と滴挙動
- ぬれにくい傾斜平面上の単一離脱液滴の挙動
- 脈動噴流蒸気中における鉛直平面上の滴状凝縮熱伝達
- 機械系専門用語を用いたアンケート調査による教育評価 : アデレード大学, 奈良工業高等専門学校, 姫路工業大学の場合
- 水模型による吸入スワール生成過程の可視化
- 重力方向に振動する鉛直平板上の単一滴の挙動
- 104 サーモサイホンの福祉機器への応用に関する基礎的実験
- JIS と ISO の製図規格について
- ディーゼル機関の渦室内空気流動シミュレーション : k-εモデルの場合
- 205 サーモサイフォンを利用した小発電に関する基礎的実験
- 工場排水を受入れる管きょ内H2Sの挙動
- 粒子法による一次元粘性圧縮性流体の数値シミュレーション
- ぬれにくい平板上の単一液滴形状に関する一考察
- 拡散速度法を用いた渦法による速度せん断層流れの研究
- 拡散速度法を用いた渦法による円柱周りの流れの研究
- 水平円管外面における多量の流下水の挙動
- 粒子法による拡散方程式の決定論的一解法における精度と安定性
- 粒子法による圧縮性流体の数値解析
- ぬれにくい傾斜面を流下する水流の幅
- 水平円管外面上部の滴状凝縮熱伝達の研究
- 機械工学教育に関する一私見
- 水平円管外面の滴状凝縮熱伝達
- 滴状凝縮における傾斜円管外面の滴挙動
- 縮小管のキャビテーション性能
- はく離流線をもつ二次元縮小管内の流れ
- 吸入スワールと吸気弁出口の流れ
- ぬれにくい回転水平円管外面における水滴の挙動
- ぬれにくい水平円管外面における水滴の挙動
- ぬれにくい傾斜面上を落下する水滴の速度と幅
- 姫路駅、駅周辺のバリアフリー化の実態と課題
- 公共交通機関のバリアフリーに関する調査報告(通学時利用交通機関を対象)
- 水平円管下端部の滴状凝縮熱伝達に関する一考察
- ぬれにくい傾斜面上における連続水流の限界流量
- 二サイクルディーゼル機関の掃気の実験的研究 : 掃気流動とシリンダ内ガス交換
- 611 傾斜管内の気体の流れに関する一計算(GS-6 熱流動)
- 太陽電池を用いたPEM電解セルによる水素発生シミュレーション
- 808 凝縮形態を考慮した密閉型サーモサイフォンの熱輸送特性に関する一検討
- 804 密閉・小型サーモサイフォンにおける凝縮部熱負荷の電気出力に及ぼす影響
- WAsP を用いた淡路島における風力シミュレーション
- WAsPによる姫路地区における風力エネルギー賦存量の調査
- 固体高分子電解質膜利用水素製造と水素の触媒安全燃焼に関する研究
- 525 平行平板間の液ブリッジの破断に関する一検討(GS-6 燃焼(3))
- 地域における風力および太陽エネルギーの比較調査
- 1304 ヒレ推進機構に関する数値的研究(GS-5 物体まわりの流れ)
- 1601 水生生物の遊泳に関する数値的研究
- 1640 波状変形する平板周り流れの数値解析
- 1639 魚類の推進機構に関する研究
- 211 魚の遊泳に関する数値解析
- 1411 変形する翼型周り流れの数値解析に関する研究
- 1410 三次元変形格子を用いた平板周り流れの数値解析
- 1217 遊泳する魚周り流れの数値解析
- 1216 低比速度遠心ポンプ翼間流れの LES 解析
- 1207 希薄高分子溶液流れの数値解析(GS-5 抵抗低減・電磁流体)
- 1314 浮力を伴うチャンネル乱流に関する研究
- 804 開水路乱流に関する研究(GS-5 乱流の数値解析)
- 1648 矩形管内乱流の DNS
- 915 自由表面を有する矩形管内流れに関する研究
- 公共交通機関のバリアフリーに関する調査報告 : 通学時利用交通機関を対象
- 1305 魚類の推進機構に関する数値的研究(GS-5 物体まわりの流れ)