ぬれにくい傾斜平面上の単一離脱液滴の挙動
スポンサーリンク
概要
著者
-
熊丸 博滋
兵庫県立大学大学院工学研究科
-
細川 力
姫路工業大学工学部
-
細川 力
兵庫県立大
-
中田 敏夫
奈良高専
-
熊丸 博滋
姫路工業大学大学院工学研究科
-
中田 敏夫
奈良工業高等専門学校電子制御工学科
-
熊丸 博滋
姫路工業大学
-
中田 敏夫
奈良工業高等専門学校
-
細川 力
姫路工業大学
関連論文
- 光学測定法を用いた水噴流自由界面波の統計的性質評価(第14回動力・エネルギー技術シンポジウム)
- 814 伝熱面近傍に生じた温度境界層内の密度分布測定(G06-3 伝熱(1),G06 熱工学)
- F06 二相・密閉型サーモサイフォンの吹上げ現象に関する基礎的実験(熱工学II)
- 108 バイオ発熱を利用したサーモサイフォンの伝熱特性に関する一検討(GS-6 乾燥・サーモサイフォン)
- 107 給湯機廃熱によるサーモサイフォンの熱輸送特性に関する一検討(GS-6 乾燥・サーモサイフォン)
- 発電用小型サーモサイフォンの試作および基礎的実験
- 1831 屋外におけるサーモサイフォンの手すりへの応用に関する基礎的実験(S40-2 快適暮らし環境創造のための新技術展開(2),S40 快適暮らし環境創造のための新技術展開)
- 車椅子周りの流れの可視化に関する検討
- 二相・密閉型サーモサイフォンの吹上げ現象に関する一考察
- 812 発電用小型サーモサイフォンに関する実験(GS-8 エネルギーシステム)
- 806 二相密閉型サーモサイフォンにおける吹き上げ現象に関する基礎的実験(GS-6,9 自然循環・溶解)
- 1207 二相・密閉サーモサイフォンの加振時における伝熱特性(計算結果)(GS-6 二相流・凝縮・凝固,研究発表講演)
- 304 工場の廃熱利用によるサーモサイフォン発電に関する一検討(GS-8 廃熱利用,エネルギー供給システム,研究発表講演)
- 滴状凝縮における初生液滴の発生遅れ時間に関する検討
- 滴状凝縮における鉛直振動伝熱面上の熱伝達特性
- 重力方向に振動する鉛直平板上の単一滴の挙動
- 設計における構想力の問題 - 語りえないものとの関わり -
- 脈動噴流蒸気中の伝熱面平滑度による滴状凝縮熱伝達と滴挙動
- 801 水平に振動する鉛直平面上の滴状凝縮熱伝達特性 : 計算結果
- 脈動噴流蒸気中における鉛直平面上の滴状凝縮熱伝達
- 光学測定法を用いた水噴流自由界面波の統計的性質評価
- 322 外力駆動の平行平板間流れの分子動力学解析 : NS方程式の解との比較(T06-1 マイクロ・ナノ熱流体システム(1) モデル,大会テーマセッション,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 1112 平行流路の片側壁との間に狭い隙間をもつ平板周りの流れ解析(GS-5 流れ)
- 1105 レーザー屈折光を用いた傾斜角変動の2ヶ所計測による自由界面振幅の評価(GS-5 液滴・自由表面)
- 1430 ナノチャンネル内液体流れの電場駆動に関する分子動力学解析(S38-1 ナノフルイズ,S38 マイクロ・ナノフルイズ)
- 1010 勾配磁場下における水-磁性微粒子分散流れからの磁性微粒子の分離(GS-5 粒子群の計測と解析)
- 915 2本のパルス・レーザー光の屈折を利用した液体噴流自由界面の高速測定(GS-5 界面の解析)
- 2619 ナノサイズチャンネル内液体流れの電場による駆動に関する分子動力学法解析(S44-3 マイクロ・ナノ流れの数値解析,S44 マイクロ・ナノフルイディクス)
- 912 縮流ノズル内壁面境界層の性状と液体噴流自由界面との関連性(GS-5 流れ解析)
- 磁場出口部の液体金属電磁流体流れに関する三次元数値解析(流体工学,流体機械)
- 1006 加速の影響を受けた境界層の性状が噴流自由界面に及ぼす影響(GS-2,5 連成問題・界面,研究発表講演)
- 1009 強磁場による常磁性ガス/反磁性ガス流れの分離に関する数値解析
- サーモサイホンによるビニルハウス暖房機の廃熱利用
- 圧力旋回式渦巻ノズルの噴霧特性
- 二相・密閉型サーモサイフォンの低加振時における熱輸送特性に関する基礎的研究 : 低熱入力において凝縮部が膜状凝縮の場合
- せん断層不安定性により誘起される噴流自由界面波の予測に関する研究(OS1-2噴流、せん断流の特性,噴流、後流及びせん断流の基礎と応用)
- 1027 磁性流体を用いたマイクロロータリーポンプの設計(GS-5 マイクロ流れ)
- 二相・密閉型サーモサイフォンの低加振時における熱輸送特性に関する基礎的研究 : 低熱入力下において凝縮部が滴状凝縮の場合
- 1101 傾斜サーモサイフォンにおける凝縮形態を考慮した熱輸送特性(GS-6・10 サーモサイフォン)
- 脈動噴流蒸気中の伝熱面平滑度による滴状凝縮熱伝達と滴挙動
- 脈動噴流蒸気中における傾斜平面上の滴状凝縮熱伝達と滴挙動
- ぬれにくい傾斜平面上の単一離脱液滴の挙動
- 脈動噴流蒸気中における鉛直平面上の滴状凝縮熱伝達
- 機械系専門用語を用いたアンケート調査による教育評価 : アデレード大学, 奈良工業高等専門学校, 姫路工業大学の場合
- 二相・密閉型サーモサイフォンの凝縮形態による熱輸送特性
- 勾配磁場による水-磁性微粒子分散流れからの磁性微粒子の分離
- D104 光学測定法による水噴流自由界面特性の実験的評価(OS10 混相流動)
- 1028 磁性体の往復運動を用いたマイクロポンプの開発に関する実験的研究(GS-5 マイクロ流れ)
- 水模型による吸入スワール生成過程の可視化
- E112 バイオ発熱源によるサーモサイフォンの熱特性に関する一検討(熱物性I)
- 1119 密閉型矩形傾斜サーモサイフォンの熱輸送特性に関する実験的検討(GS-6 伝熱流動(1))
- 重力方向に振動する鉛直平板上の単一滴の挙動
- JIS と ISO の製図規格について
- ディーゼル機関の渦室内空気流動シミュレーション : k-εモデルの場合
- 205 サーモサイフォンを利用した小発電に関する基礎的実験
- 粒子法による一次元粘性圧縮性流体の数値シミュレーション
- ぬれにくい平板上の単一液滴形状に関する一考察
- 拡散速度法を用いた渦法による速度せん断層流れの研究
- 拡散速度法を用いた渦法による円柱周りの流れの研究
- 水平円管外面における多量の流下水の挙動
- 粒子法による拡散方程式の決定論的一解法における精度と安定性
- 粒子法による圧縮性流体の数値解析
- ぬれにくい傾斜面を流下する水流の幅
- 水平円管外面上部の滴状凝縮熱伝達の研究
- 機械工学教育に関する一私見
- 水平円管外面の滴状凝縮熱伝達
- 滴状凝縮における傾斜円管外面の滴挙動
- 縮小管のキャビテーション性能
- はく離流線をもつ二次元縮小管内の流れ
- 吸入スワールと吸気弁出口の流れ
- ぬれにくい回転水平円管外面における水滴の挙動
- ぬれにくい水平円管外面における水滴の挙動
- ぬれにくい傾斜面上を落下する水滴の速度と幅
- 姫路駅、駅周辺のバリアフリー化の実態と課題
- 水平円管下端部の滴状凝縮熱伝達に関する一考察
- ぬれにくい傾斜面上における連続水流の限界流量
- 二サイクルディーゼル機関の掃気の実験的研究 : 掃気流動とシリンダ内ガス交換
- 縮流ノズル内境界層の発達過程が液体噴流自由界面の波立ちに及ぼす影響
- 611 傾斜管内の気体の流れに関する一計算(GS-6 熱流動)
- 太陽電池を用いたPEM電解セルによる水素発生シミュレーション
- 808 凝縮形態を考慮した密閉型サーモサイフォンの熱輸送特性に関する一検討
- 804 密閉・小型サーモサイフォンにおける凝縮部熱負荷の電気出力に及ぼす影響
- WAsP を用いた淡路島における風力シミュレーション
- WAsPによる姫路地区における風力エネルギー賦存量の調査
- 固体高分子電解質膜利用水素製造と水素の触媒安全燃焼に関する研究
- 525 平行平板間の液ブリッジの破断に関する一検討(GS-6 燃焼(3))
- 地域における風力および太陽エネルギーの比較調査
- 公共交通機関のバリアフリーに関する調査報告 : 通学時利用交通機関を対象
- D109 レーザー光の屈折を用いた高速水噴流自由界面波の二次元波形測定(OS9 混相流動),動力エネルギーシステム部門20周年,次の20年への新展開)
- 1010 磁性体の往復運動を用いたマイクロポンプに関する実験的研究(GS-5 マイクロ流体・ポンプ)
- 遠心圧縮機用羽付ディフューザの性能に関する研究 : 第3報:超音速型ディフューザ
- A-4 密閉型矩形サーモサイフォンの熱輸送特性に関する一検酎
- A-82 サーモサイフォン内の発生気泡による気液界面乱れに関する検討(学術研究)
- A-30 フラクタル次元を用いた気泡による気液界面の検討(学術研究)
- A-61 二相・密閉型サーモサイフォンの加振時における熱輸送特性(凝縮形態が膜状凝縮の場合)(学術研究)
- A-2 らせん型サーモサフォンの熱輸送特性に関する実験的研究(学術研究)
- A-1 水平板下面における凝縮液滴の落下挙動(学術研究)
- A-17 分離型ツインサーモサイフォンの熱輸送特性に関する基礎的実験(学術研究)
- B-9 サーモサイフォンによるビニールハウス暖房機の廃熱利用
- ベンチレータの有無による自動車用ブレーキディスク周りの速度場の変化