23H 40mm 卓球ボールの打撃特性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The International rules of table tennis was changed by ITTF (The International Table Tennis Federation). As to balls, the diameter was enlarged 38mm to 40mm, and the weight was increased 2.5g to 2.7g. The purpose of this study was to detect the differences in hitting properties for the two specification balls, in order to make skill up training and develop the high performance goods. The differences of averaged ball velocity between two balls was measured by rally and serve play with a few skilled players, and the reduction ratio of ball velocities, initial hitng velocities, ball spins, hitting angles were analyzed by using ball shot machine, golf swing robot, velocity measuremental sensor system and high-speed video camera. The following results were obtained; (1) The averaged ball velocity of 40mm diameter ball was smaller than that of 38mm ball about 2-4% by measurement of times in practical rally and serve play. (2) The differences of velocity reduction ratio between two balls could not be detected. (3) In case of hitting the balls by table tennis racket using the golf swing robot under same condition such as racket velocity and racket surface angles, then, the initial velocity of 40mm ball was smaller slightly 1-2%, and the ball spins was smaller 5-20% than that of 38mm ball.
- 2000-11-08
著者
関連論文
- 8年間における高齢者の歩行動作の変化
- ゴルフスイングにおけるグリップカセンサの開発(機械力学,計測,自動制御)
- 階段昇降トレーニングが歩行能力に及ぼす影響
- 40mm卓球ボールの打撃特性
- 23H 40mm 卓球ボールの打撃特性
- 9060 バレーボールのスパイク動作と上肢関節の屈曲・伸展力について(9.体育方法,一般研究)
- バドミントンのスマッシュ動作における腕運動のメカニズム(1部 生体の力学的特性)
- バドミントンのスマッシュ動作の3次元動作解析 : 腕とラケットの速度を中心に
- 跳馬における空中回転局面のシミュレーション(2部 形態と運動の力学)
- 高齢者の脚力について--膝挙上体操トレーニングの足踏み運動への影響
- 05-26-総研D-12 高齢者の階段登降トレーニングの歩行動作に及ぼす影響について(05 バイオメカニクス,一般研究発表)
- 老いと「歩き方」--7年間の縦断的な測定を中心に (特集号 情報と身体)
- 5. 足踏み運動からみた高齢者の脚力について(第7回日本体力医学会東海地方会)
- 車椅子への移乗介護動作に関する運動学的分析研究
- 高齢者の歩行動作 : 死亡1年前の歩行動作の退行について
- 中国人アスリートの身体部分係数の算出, 実用化及び日本人アスリートとの比較
- 高齢者の動作に関する研究--高齢者の足踏み運動の動作特性とそのリズム特性について
- 加齢に伴う高齢者の歩行動作の変化(退行)に関する研究
- 日本人アスリートの身体部分慣性特性の推定(1部 形態と運動の計測)
- 13ア-1P-K01 片脚下腿の切断前後における運動能力の比較(13.アダプテッド・スポーツ科学,一般研究発表抄録)
- ゴルフスウィングにおけるグリップ圧力と摩擦力の測定(ゴルフ(1))
- 19S ゴルフスイングにおけるグリップ力の測定
- F-0833 ゴルフクラブのシャフト長さがスイング形態に及ぼす影響(J19-1 スポーツ工学)(J19 ヒューマン・ダイナミクス(1)スポーツ工学)
- 打球用スポーツ用具の音響特性
- 画像処理付ミシンの開発
- S8 ゴルフスイングにおけるグリップカ分布の測定(ゴルフ(1))
- ゴルフクラブのシャフト長尺化によるヘッドスピードの向上(機械力学,計測,自動制御)
- 23S クラブのシャフト長さがゴルファーのスイング動作に及ぼす影響(スポーツ工学シンポジウム2001)
- 空中における身体の腕-捻りに関する研究(2部 運動解析・モデリング)
- 空中における身体の捻り発生に関する研究
- 051J02 空中における身体の角速度の算出法(5.バイオメカニクス,一般研究A)
- 053208 空中腕-捻りのシミュレーション(5.バイオメカニクス,一般研究B)
- 053112 シミュレーションによる形態の走動作への生力学的影響の検討 : シミュレーション手法の開発(5.バイオメカニクス,一般研究B)
- 9092 体操における前後開脚大ジャンプの研究 : 助走と踏切について(9.体育方法,一般研究)
- 巧みな歩行と腕振り (特集 「巧みな動き」の脚と腕)
- 05バ-2A-P16 高速動作の開始期と終了期における動作の安定性について(05.バイオメカニクス,一般研究発表抄録)
- 〔平成14年度〕月例研究会報告 人間の下肢運動のメカニズムを探る--高齢者の歩行と足踏み動作から
- 介護動作における上半身起しと車椅子への移乗に関するバイオメカニクス的研究
- 慣性モ-メントから見たランニングのフォ-ム
- 女子800mランナーのランニングフォームの分析 : 岡本選手と曲雲霞選手との比較を中心に
- 世界一流女子長距離ランナ-の身体重心の動きに関する研究
- 054国B19 走高跳における世界一流ジャンパーの助走と踏切準備について
- 052J08 日本人成人の身体部分係数の実用化
- 514 身長差が疾走フォームにおよぼす影響(5.バイオメカニクス,一般研究)
- 高速動作からみた下肢の動的安定性
- A33 ホッケースティックの打撃特性に関する研究(打撃特性ほか)
- A31 選手の動作を考慮した新しいホッケースティックの開発(打撃動作II)
- ゴルフのトライボロジー
- 1A-2-1 色彩環境の変化が走運動の脈拍に及ぼす影響(研究発表,第45回全国大会発表論文集)
- 中年者における定期的・持続的なスポーツ活動が運動能力に与える影響 : 8年間における縦断的な追跡から