827 構造機器損傷事例のイントラネットデータベースの構築
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Database for damage and trouble of structural components has been developed in the company network. It includes "Material and Structure", "Corrosion", "Boiler", "Vibration", "Thermal and Fluid" as the data series. Keywords to refer the database are provided in each field respectively. In order to take effect in education and transmittal of know-how to designers, countermeasure and precept are shown in each case. Cases of more than 700 have been generated in the database continuously.
- 2000-10-05
著者
-
富士 彰夫
(株)IHI基盤技術研究所
-
弥富 政享
(株)IHI基盤技術研究所
-
富士 彰夫
石播基盤研
-
弥富 政享
石播基盤研
-
福田 敬則
石播基盤研
-
堀場 靖雄
石播技開本部
-
深川 宗光
石播技開本部
-
川本 輝明
石播技開本部
関連論文
- メンテナンス最適化を目指したライフサイクルメンテナンス手法
- 1314 橋梁構造の健全性診断に対する統計的無学習損傷診断手法(SI-F法)の適用(J14-3 知的材料・構造システム(3) 計測・モニタリングII,ジョイントセッション,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 2008S-G3-16 開発した世界初となる舶用機関・機器を含めた回転機械のRBMシステムの概要(一般講演(G3))
- 舶用機関・機器の効率的, 合理的な保守を目指したリスクベースメンテナンスシステムの開発
- 溶接構造物のリスクベースメンテナンス(2)(連載講義)
- 溶接構造物のリスクベースメンテナンス(1)(連載講義)
- メンテナンス リスクベースメンテナンス(RBM)の適用(1)大型荷役機械(アンローダ)の場合
- 経年プラント設備の安全性と社会性を考慮したリスクベース保全 (特集 高経年設備・プラントのメンテナンス--危険予知と安全性評価)
- OS0508 SI-F法におけるノイズ強度およびデータ計測条件の影響(OS5-2 健全性評価・故障診断)
- RBM(リスクベースメンテナンス)の実機への適用
- リスクベースメンテナンスのクレーン設備への適用
- 2603 リスクベースメンテナンスにおける損傷評価
- F-1409 リスクベースメンテナンス手法の運搬機械への適用(S53-2 限界状態設計法とその適用(2))(S53 限界状態設計法とその適用)
- 311 球状黒鉛鋳鉄の超高サイクル疲労に関する組織と負荷形式の影響(OS1-2 高強度材の超高サイクル疲労(2))(OS1 高強度材・表面改質材の疲労と破壊)
- 3109 運搬機械のリスク評価による余寿命診断システムの開発(OS.10 故障診断・予知・メンテナンス・安全性)
- J0405-2-4 SI-F法におけるセンサ間の相関強度を用いた損傷検出限界の評価(知的材料・構造システム(2) 計測・損傷検出)
- J0405-2-3 SI-F法における信号強度パラメータを用いた損傷検出感度の評価(知的材料・構造システム(2) 計測・損傷検出)
- 11803 SI-F法による橋梁構造の疲労き裂モニタリング(モニタリング・設計工学,一般講演,学術講演)
- 721 統計的無学習損傷診断法を用いた鋼構造の疲労き裂検知法の検討(測定,一般セッション)
- 11501 SI-F法を用いた鋼構造疲労劣化診断における相関強度の影響(機械材料)
- 827 構造機器損傷事例のイントラネットデータベースの構築
- RBMによる長期的なメンテナンス最適化を目指したライフサイクルメンテナンス手法
- RBM活用による火力発電ボイラのライフサイクルメンテナンス(LCM)モデル(技術OS2-5 RBM・残留応力,技術OS2 電力設備の健全性)
- リスク規準による火力発電ボイラ保全手法の開発と実施例
- 設備保全 - 火力発電用ボイラにおけるリスクベースメンテナンス(RBM)法の適用
- 512 火力発電ボイラのリスクベースメンテナンス (RBM) 手法の開発と実施例
- リスクベースメンテナンス
- 平成23年度専門委員会活動状況報告 平成23年度委員会成果論文 RBM(リスクベースメンテナンス)の現状とソフトウェアについて
- G030022 W添加9Cr鋼溶接材のクリープき裂発 生・成長挙動([G03002]材料力学部門一般セッション(2):クリープ損傷)