W405 介助者用車いすの開発手法の研究 : 操作性に関する基礎的検討(車いす1)(シンポジウム : 福祉工学)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Many of disabled elderly persons tend to use attendant propelled wheelchairs in their daily living. However, those wheelchairs are not considered to the disabled and the attendant. Especially, the development of a wheelchair with consideration to the attendant is behind. The study was focused that operation position of wheelchair influences on fatigue to the attendant. Ten women and men would experiment to determine the adaptable height of pushing handle of the wheelchair. In the result, we found that adaptable range of height of pushing handle is about 50 to 66% of attendant's body height.
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 2001-08-03
著者
関連論文
- 5054 車いす使用者における適切な住環境整備のあり方に関する研究 : スロープ勾配判定システムの開発(建築計画)
- 兵庫県における住宅改造補助制度の利用実態 : 高齢者・障害者の住宅改造に関する基礎的研究(公的支援制度を利用した住宅改修,建築計画II)
- 5055 車いす使用者の操作能力を考慮した住宅整備指針の構築(建築計画)
- W406 手動車いすの走行特性に関する研究 : 路面条件による旋回特性の違いの定量的評価(車いす1)(シンポジウム : 福祉工学)
- W405 介助者用車いすの開発手法の研究 : 操作性に関する基礎的検討(車いす1)(シンポジウム : 福祉工学)
- 交通バリアフリー化に向けた市民参加のあり方に関する考察 : 姫路市における活動事例を通して
- 3g-4 住宅改修に関係する専門職を対象とした意識調査 : 建築分野と保健・医療・福祉分野別の比較(セッション3-G「建築整備・改修2」,研究発表座長報告,日本福祉のまちづくり学会 第8回全国大会)
- 2g-2 車いす使用者の住環境整備に関する研究(その2) : 車いす駆動力の判定と適合スロープ勾配(セッション2-G「建築整備・改修1」,研究発表座長報告,日本福祉のまちづくり学会 第8回全国大会)
- 文化財のアクセスとバリアフリー(研究討論会(1))
- 第2会場 公共施設・都市施設1(研究発表座長報告)
- 第2回全国大会の概要(第2回全国大会報告)
- 7. 車いすによる段差通過時の駆動力に関する指標化(セッション1b「車いす」,研究発表1,研究発表座長報告)