409 テンションローラによるベルトのスキュー防止に関する研究(境界領域I)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Effects of a tension roller on skew phenomenon of a flat belt running between two misaligned cylindrical rollers are investigated by numerical simulation and experiment. The results show that the position of the tension roller has large influence on the belt skew, while the diameter, coefficient of friction, or misalignment of the tension roller has little effects. The effects disappear when the tension roller cannot rotate freely. The experimental results also ascertain that the belt skew becomes extremely small when the tension roller is placed at the center of loose side of the belt.
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 2001-08-03
著者
-
岩田 佳雄
金沢大学大学院自然科学研究科
-
矢鍋 重夫
長岡技術科学大学機械系
-
程 輝
(株)日立製作所機械研究所
-
矢鍋 重夫
長岡技大
-
程 輝
金沢大学工学部
-
岩田 佳雄
金沢大学
-
岩田 佳雄
金沢大
関連論文
- ベルト挟持搬送機構におけるベルトと媒体の移動量(機械力学,計測,自動制御)
- 912 任意の偏角を持つローラ・ベルト系のスキュー(OS11-3 搬送装置と車輌の力学,オーガナイズドセッション:11 機械と車輌のダイナミクス)
- 911 自動改札機における切符分離部の運動シミュレーションと分離速度の推定(OS11-3 搬送装置と車輌の力学,オーガナイズドセッション:11 機械と車輌のダイナミクス)
- リンク機構を有するサーボ系の軌道計画とACサーボプレスの振動低減(運動と振動の制御の21世紀への新展開)
- 658 力制御装置におけるばねによる緩衝機構
- 154 回転ばねを持つ振子を利用したパラメトリック励振型動吸振器
- 3次元空間における目標点移動に追従した能動騒音制御(機械力学,計測,自動制御)
- サイクロイド振子型動吸振器の制振特性(機械力学,計測,自動制御)
- 717 モーション制御におけるティーチングからの軌道作成方法(OS12-4 機械と車両の動的・設計問題,オーガナイズドセッション:12 機械と車両の動的解析と設計問題)
- 715 人間国宝初代魚住為楽氏の銅羅の響き解析(OS12-3 機械等の動的解析,オーガナイズドセッション:12 機械と車両の動的解析と設計問題)
- 708 サイクロイド振子型動吸振器による制振(OS12-2 機械と車両の制振,オーガナイズドセッション:12 機械と車両の動的解析と設計問題)
- 707 パラメトリック励振型動吸振器の基礎的検討(OS12-2 機械と車両の制振,オーガナイズドセッション:12 機械と車両の動的解析と設計問題)
- 傾いた振り子式動吸振器系の応答 : 第2報,振り子と主系の固有振動数の比の影響(機械力学,計測,自動制御)
- 3915 サイクロイド振子型動吸振器の制振特性(G10-3 制振,免振,振動低減(1),G10 機械力学・計測制御)
- 347 2次元音場から放射される騒音の能動的制御
- 346 3次元空間における評価点移動に追従した能動音響制御
- 504 ニューラルネットワークによる打撃点の推定
- 708 セルオートマトンによる吸音性材料のモデル化
- 707 セルオートマトンによる都市交通シミュレーション
- 416 ボールと弾性支持された板の衝突特性 : 支持部特性の影響
- C04 リンク機構を有する非線形ACサーボ系の軌道計画(OS13-1 一般-1)
- 602 ボールと弾性支持された板の衝突特性 : 実験と解析の比較(オーガナイズドセッション2-II 機械と車両の動的問題)
- 811 セルオートマトンによる騒音伝播シミュレーション(OS8-2 振動・音響解析,オーガナイズドセッション:8 音と振動の解析・制御技術)
- セルオートマトンによる粒度偏析現象のモデル化(機械力学,計測,自動制御)
- 130 サイクロイド振子型動吸振器に関する研究
- 530 リンク機構を有する鍛圧機械の運動と振動の制御
- クランク-スライダ機構を有するアクティブマスダンパによる振動制御(D & D 2007)
- 904 クランク・スライダ機構を持つ機械のアクティブ振動制御(OS11-1 振動解析と制御,オーガナイズドセッション:11 機械と車輌のダイナミクス)
- 420 クランク-スライダ機構を有するアクティブマスダンパによる振動制御
- 411 サーボパラメータ調整によるACサーボプレスのサイクルタイム短縮(オーガナイズドセッション2-I 機械と車両の動的問題)
- C06(2) 能登半島地震における被害状況総括(C06 能登半島および中越沖地震の被害調査報告,一般開放行事,市民フォーラム,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- UF01(3) 産業設備機器類の被害とその復興調査報告(【UF01】能登半島地震の地場産業施設等に及ぼした被害調査中間報告)
- 2206 画像形成装置におけるベルト寄り挙動の評価(要旨講演,一般セッション:柔軟媒体ハンドリング/画像形成機器)
- 520 ドットインパクトプリンタの騒音制御に関する基礎的検討
- 二振子動吸振器による傾斜振動系の制振に関する研究(OS2-1 機械と車両のダイナミクスおよび設計問題)
- 508 二振子動吸振器による傾斜振動系の制振特性
- 508 CAによる粒状体掘削のモデル化に関する研究
- 508 CA による粒状体掘削のモデル化に関する研究
- 304 ゴルフボールとクラブの衝突シミュレーション(OS8-1 微細振動,オーガナイズドセッション:8 機械と車両のダイナミクスおよび諸問題)
- 357 パラメトリック音源による高指向性波を用いた能動的音響制御
- A-1 ゴルフボールとクラブの衝突特性 : 低速衝突(ゴルフ)
- 334 セルオートマトンによるフラクタル構造のモデル化とその音響特性に関する考察
- 225 ばね質量型振子の動特性を利用した動吸振器
- 217 ボールの斜め衝突系の解析 : 低速衝突実験と数値シミュレーションの比較
- 705 ばね質量型振子の動特性(OS7-1 ダイナミクス1,オーガナイズドセッション:7 ダイナミクスの諸問題))
- A3 ゴルフボールの衝突特性とそのモデル化(ゴルフ)
- A2 ゴルフボールの斜め衝突特性 : クラブフェイスの弾性の影響(ゴルフ)
- 447 境界形状の不規則性が音場特性に及ぼす影響について
- 623 パラメトリックスピーカを用いた能動的音響制御
- 117 ボールの斜め衝突特性 : 回転量に影響を与えるパラメータ
- 1004 パラメトリックスピーカによる能動騒音制御(OS12 機械の静音化と低振動化,オーガナイズドセッション:12 機械の静音化と低振動化)
- 907 ゴルフボールの斜め衝突特性 : スピン量に影響を与えるパラメータ(OS11-2 機械等の動的解析,オーガナイズドセッション:11 機械と車輌のダイナミクス)
- パラメトリックスピーカを用いた能動騒音制御 : 音場特性に関する実験的検討(機械力学,計測,自動制御)
- 257 両端自由はりの鋼球による衝突振動および音解析
- 417 セルオートマトンによる都市交通シミュレーション(オーガナイズドセッション2-I 機械と車両の動的問題)
- 236 CA によるホタル群集の発光同期現象のモデル化
- 動吸振器を用いた振戦の抑制に関する研究(機械力学,計測,自動制御)
- 238 CA による生体造血細胞の増殖・分化シミュレーション
- 803 セルオートマトンによる粒状体ダンパの粒子挙動のモデル化
- 709 結合構造可変型ニューラルネットワークによる振動制御
- F-1032 自己組織化ニューラルネットワークによる能動騒音制御(G10-5 音響・騒音制御)(G10 機械力学・計測制御部門一般講演)
- 123 自己組織化ニューラルネットワークによる能動騒音制御(サイレント工学IV:能動騒音制御)(OS.04 : サイレント工学)
- 228 自己組織化ニューラルネットワークによる能動騒音制御(一般 : アクティブ制振・制音)
- 325 ニューラルネットワークによる平板伝達音の能動制御
- 120 ニューラルネットワークによる騒音伝達の能動制御(O.S.1-4 制御)(オーガナイズドセッション1 : 機械のダイナミクスと計測・制御)
- 隔壁を介して閉空間外へ伝達される騒音のニューラルネットワークによる能動制御
- 502 CA による堆積粒子掘削のモデル化に関する研究
- 501 円錐ローラ上のベルトスキューの FEM 解析
- 726 セルオートマトンによる騒音伝播シミュレーション
- 531 球と平面からなる衝突系の特性(高分子材料系の特性)
- B212 セルオートマトンによるクラドゥニの図形の生成(粒状体関連)
- 409 テンションローラによるベルトのスキュー防止に関する研究(境界領域I)
- 725 セルオートマトンによるフラクタル境界を有する音場のモデル化
- 533 パラメトリック励振型動吸振器による多自由度系の制振
- 638 往復運動/回転運動変換器の開発
- 638 往復運動/回転運動変換器の開発
- 536 球と弾性支持された板の斜め衝突特性
- A30 ゴルフボールのスピン特性 : 接線方向剛性の影響(ゴルフ1)
- 121 ボールの斜め衝突特性 : 異方性材料の影響
- ゴルフボールと弾性支持された板の衝突特性(ゴルフ(2))
- 601 ボールと弾性支持された板の衝突解析(衝突・波状摩耗,OS-7 接触・衝突問題)
- ボールと弾性支持された板の衝突特性(OS2-4 機械と車両のダイナミクスおよび設計問題)
- 454 ゴルフボールの衝突特性 : 衝突モデルの妥当性
- 454 ゴルフボールの衝突特性(衝突モデルの妥当性)
- 511 ゴルフボールの衝突シミュレーション : 斜め衝突モデルの妥当性
- 149 2ローラ動吸器による傾斜振動系の制振(多自由度動吸振器による制振,OS-11 ダンピング(3))
- 709 振り子式動吸振器による傾斜振動系の制振
- 709 振り子式動吸振器による傾斜振動系の制振
- 542 2 軸基礎励振を受ける振り子式動吸振器系の応答
- 303 傾いた振り子式動吸振器系の応答(動吸振器2)
- 220 振り子のパラメトリック励振を利用した動吸振器の応答
- 211 誘導電動機固定子の固有振動数
- 106 誘導電動機固定子鉄心の固有振動数(O.S.1-1 機械のダイナミクス1)(オーガナイズドセッション1 : 機械のダイナミクスと計測・制御)
- 510 ゴルフボールの機械的特性
- 215 滑りと回転を考慮したゴルフボールの衝突シミュレーション
- 514 ゴルフボールの衝突特性 : 伝達関数の測定
- 326 ゴルフボールの衝突特性 : モデル化と衝突特性の測定(スポーツ工学1)(OS.07 : スポーツ工学)
- 315 パラメトリックスピーカを用いた能動騒音制御
- 166 境界形状のフラクタル性が音場に及ぼす影響に関する考察
- F-1021 バケットエレベータの振動特性 : 第1報 : 重力を受ける集中質量モデルと弦モデルとの比較(G10-2 振動解析・非線形)(G10 機械力学・計測制御部門一般講演)