ウォームギヤの性能におよぼす潤滑油添加剤の影響
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- まがりばかさ歯車の歯切り切削力に関する研究
- まがりばかさ歯車の切削状態の解析
- 日本工業規格(案)自動車機関用潤滑油の性状試験方法分科会報告
- 舞いツールによるかたい歯車のホブ切りの基礎的研究
- 舞いツールによるかたい歯車のホブ切りの基礎的研究
- (10)ホブ切りに関する研究 : 特に, かたき歯車のホブ切りを目標として : 昭和40年度日本機械学会賞審査経過報告
- ホブ切りに関する研究 : 時に,かたき歯車のホブ切りを目標として
- 歯切り用水溶性切削油剤に関する研究 : 第2報,希釈倍率の影響および合成油の効果
- 歯切り用水溶性切削油剤に関する研究 : 第1報,水溶性油剤の成分の効果と適用範囲
- ウォーム・ギヤの潤滑について
- 中硬度調質歯車の負荷能力に関する研究 : 第2報,鉛快削鋼ホブ切歯車およびホーニング仕上げ歯車の性能
- 穴加工に関する研究分科会報告
- ホブ切歯車歯面粗さ向上に関する研究 : はすば歯車の場合およびホブすくい角,刃みぞ数の影響
- (5)内歯車用ホブの研究(日本機械学会賞(昭和50年度)審査経過報告)
- 歯車用潤滑油の耐ピッチング性能について
- 自動車用潤滑油の使用限度に関する実態調査報告
- 潤滑に及ぼす異物の影響とろ過に関する展望
- 自動車の油こし, 空気こしおよび燃料こしに関する実態調査報告
- ホブ切れ刃の摩耗に関する研究 : すくい面および逃げ面粗さが摩耗に及ぼす影響
- ホブ切り歯面粗さ形成に関する基礎研究 : 構成刃先の影響について
- ホブの外周テーパと側面テーパに関する研究
- ホブ切り歯面粗さ向上に関する基礎研究
- 中硬度調質歯車の負荷能力に関する研究 : 第4報,面圧強さに及ぼす歯面仕上げの影響
- 歯車形軸継手日本工業規格(案)について
- 中硬度調質歯車の負荷能力に関する研究 : 第1報,ころがり疲労に及ぼす表面あらさの影響およびホブ切歯車の性能
- ホブ切削機構の図式解析法
- ホブ切れ刃の摩耗に関する研究 : かど摩耗の発生機構について
- ホブ切れ刃の摩耗に関する研究 : かど摩耗に影響を及ぼす因子とかど摩耗の防止法
- 中硬度調質歯車の負荷能力に関する研究 : 第3報,面圧強さに及ぼす硬さ差と粗さの影響
- 切削油剤の冷却能の評価に関する実験
- 切削油剤の冷却能の評価に関する実験
- 断続切削における超硬工具の損傷
- ウォームギヤの接触線の傾きが摩擦・摩耗に及ぼす影響
- 〔223〕75mm径玉軸受の500°Fまでの範囲での最小油量における作動特性 〔F.T.Schuller & W.J.Anderson, Lubric.Engng., 1961-6,Vol.17,No.6,p.291〜298,図12,表1〕
- ポリイソブチレンが工作機械すべり面の潤滑性能に与える影響
- 平歯車装置における潤滑油のかくはん損失
- 平歯車装置における潤滑油のかくはん損失
- ウォームギヤの性能におよぼす潤滑油添加剤の影響
- ウォームギヤの性能におよぼす潤滑油添加剤の影響
- 潤滑剤の進歩(摩擦と潤滑)
- IAE型歯車用潤滑油試験機による潤滑油の耐荷重能の評価について
- 潤滑油およびグリースの添加剤(潤滑油および潤滑特集)
- タービン用潤滑油の二, 三の問題について
- ホブの歯みぞ切削状態の数値解析
- 内歯車用ホブの研究 : ブローチの働きをするホブの試作とその切削実験について
- ホブ二番面の理想的形状について
- ボブ二番面の理想的形状について
- 内歯車用ホブの研究 : バレル形ホブと円筒形ホブの理論と設計
- 内歯車用ホブの研究 : バレル形ホブと円筒形ホブの理論と設計
- 〔652〕PR 143 : 新しい高温用流体, W.H. Gumprecht, ASLE Trans., 1966, Vol. 9, No. 1, p. 24〜30, 図8,表10
- 〔651〕高温用潤滑油および種々の機能を有する流体として用いられる重合芳香族化合物の性質, K.L. McHugh & L.R. Stark, ASLE Trans., 1966, Vol. 9, No. 1, p. 12〜23, 図6,表10
- 〔650〕高温用の新合成炭化水素潤滑油, I.N. Duling, J.Q. Griffith, & R.S. Stearns, ASLE Trans., 1966, Vol. 9, No. 1, p. 1〜12, 図4,表13
- 〔563〕接触抵抗測定によるハイポイド歯車歯面間の油膜の検知〔R.B.Campbell & D.Macdonald, J.Inst.Petrol., 1961,Vol.47,No.456,p.365〜374,図12,表2〕
- 〔562〕残さ重油を燃料とした低速ディーゼル機関の摩耗理論〔G.McConne11 & W.S.Nathan, Wear, 1962,Vol.5,No.1,p.43〜54,図9,表2〕
- 〔224〕耐放射線グリース増ちょう剤と放射線作用防止剤の研究〔W.Crawford & D.B.Cox, J.Inst.Petrol., 1961-8,Vol.47,No.452,p.267〜278,図5,表6〕
- 〔222〕過負荷トラック群の後車軸歯車油の実用性能〔W.C.Brandow, Lubric.Engng., 1961-4,Vol.17,No.4,p.165〜172,図11,表5〕
- 〔220〕ガスタービン用合成潤滑油〔J.S.Elliott & E.D.Edwards, J.Insl.Petrol., 1961-2,Vol.47,No.446,p.39〜56,表12〕
- 〔219〕宇宙における潤滑の問題〔M.M.Freundlich & C.H.Hannan, Lubric.Engng., 1961-2,Vol.17,No.2,p.72〜77,図6,表2〕
- 平歯車の負荷能力について : 新しい歯車負荷能力試験機と歯すじ誤差のある平歯車のなじみと損傷
- 平歯車負荷能力について : 新しい歯車負荷能力試験機と歯すじ誤差のある平歯車のなじみと損傷
- かさ歯車歯面に給油された油膜厚さの変化
- かさ歯車歯面に給油された油膜厚さの変化
- 歯車の潤滑と損傷(歯車)