4. 治験のあり方 (<シンポジウム>7 アレルギー治療薬開発は誰がになうか?)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本アレルギー学会の論文
- 1997-03-30
著者
関連論文
- 病院経営にあたる院長・幹部職員に今何が求められているか
- 日本の医療の問題点と将来(社会の期待に応える医療薬学を)
- 薬剤師が力を発揮しやすい医療制度に("薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- 市民の立場から
- 特別シンポジウム・会頭講演 オーダーメイド医療としての漢方
- 規制緩和に流される薬
- 子どもとマスコミ
- ジャーナリストの立場より : 重要性を増す, 薬の役割(21世紀の薬学への期待)(21世紀:薬学の時代へ)
- 9. 喘息死と医療訴訟 (10 喘息死を減らすためにはどうすればよいか)
- 4. 治験のあり方 (7 アレルギー治療薬開発は誰がになうか?)
- 29. 肝炎の慢性化と線溶現象(誌上発表)(第12回日本アレルギー学会総会)
- 32.肝疾患とアレルギー性疾患との関連性に関する臨床的検討(誌上発表)(第11回日本アレルギー学会総会一般演題)
- 31.自己感作とくに肝疾患に関する検討(第11回日本アレルギー学会総会一般演題)
- 肝臓アレルギーに関する研究 : 第3編 肝自己抗体の産生に及ぼす副腎皮質ホルモンの影響
- 肝臓アレルギーに関する研究 : 第2編 肝自己抗体の生体内動態に関する臨床的検討
- 肝臓アレルギーに関する研究 : 第1編 感作と臓器細胞の反応性についての検討
- 34. 臓器抗体の既往反応に関する研究(続報)(第10回日本アレルギー学会総会一般演題)
- 肝臓アレルギーに関する研究-1・2-
- 特別発言 : 持ちたい共通の目標
- 特別発言2.