1. スギ花粉アレルゲン蛋白の構造および生物学的性状 (<シンポジウム>6 アレルゲンおよびリコンビナントアレルゲンをめぐって)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本アレルギー学会の論文
- 1995-08-30
著者
関連論文
- 465 スギ花粉がなぜ即時型アレルギーを引き起こすのか?
- 386 精製スギ花粉抗原に対するT細胞の反応性
- 457 スギとヒノキ花粉アレルゲンの共通抗原性 : T細胞レベルでの解析
- 137 スギ花粉症患者血清を用いたスギ・ヒノキ花粉の共通抗原性に関する検討
- 75 スギ花粉からの抗原物質溶出に及ぼす鼻汁の影響
- 室内塵中のCry j I量と空中スギ花粉数との関係
- 152 サルモネラ菌変異株を用いたスギ花粉症に対する新しい免疫療法の基礎的研究
- 456 スギとヒノキ花粉アレルゲンの共通抗原性 : B細胞レベルでの解析
- T細胞応答性を用いた, スギ特異的減感作療法の効果判定
- マウスのスギ花粉特異IgE抗体産生を誘導する花粉の吸入暴露条件の検討
- ローヤルゼリーの抗アレルギー作用の検討
- S35 スギ花粉症治療薬の研究開発
- 206 スギ特異的減感作療法によるリンパ球応答性の低下(第3報)
- スギ花粉粒子の形態的変化と主要抗原の溶出との関係
- 157 熱変性スギ花粉エキスの特異的減感作治療薬としての検討
- 583 スギ花粉アレルギーに認められるTh1/Th2プロファイル
- 537 スギ花粉における主要抗原含有量に関する検討
- 536 スギ花粉症ニホンザルにおけるヒノキ花粉アレルゲンに対する反応性
- 464 マウスT細胞を用いた、治療用スギ花粉エキスの検定の試み : 第2報
- 177 スギ特異的減感作療法によるリンパ球応答性の低下 : 第2報
- 129 マウスにおけるコレラトキシンBサブユニット(CTB)をアジュバントとしたスギ主要アレルゲンの感作
- 1. スギ花粉アレルゲン蛋白の構造および生物学的性状 (6 アレルゲンおよびリコンビナントアレルゲンをめぐって)
- 277 マウスT細胞を用いた、治療用スギ花粉エキスの検定の試み
- 613 スギ特異的減感作療法によるリンパ球応答性の低下
- 612 精製スギ花粉抗原に対するヒトT細胞の反応性とIgE応答性
- 168 スギ花粉アレルゲンCry j II遺伝子のクローニング
- 167 スギ花粉アレルゲンCry j I遺伝子のクローニング
- 92 スギ花粉アレルゲンCry j IIの酵素活性
- Enzyme-Linked Immunosorbent AssayによるCry j I, Cry j II定量法の開発
- 169 スギ花粉アレルゲン糖タンパク質(Cry j I)のアスパラギン結合型糖鎖の結合部位及び構造
- 272 家庭内の室内塵と空気中のスギ(Cry jI)及びダニ(Der I,Der II)主要アレルゲンの測定
- 276 スギ花粉症患者におけるスギ主要アレルゲン (Cry j I, Cry j II) に対する反応性の検討
- スギ花粉アレルゲンCry j IIの免疫学的, 物理化学的性質
- 262 Cry j I の B cell epitope の解析
- 273 モノクローナル抗体によるスギ花粉アレルゲンの解析
- 234 スギ花粉アレルゲン-プルラン複合体によるマウス減感作の検討
- W82. スギ花粉主要アレルゲンI、IIそれぞれに対する特異IgE抗体濃度
- 63 スギアレルゲン Cry j IIの重要性について
- 62 スギアレルゲン Cry j Iは酵素か?
- 48 EIA による Cry ji , Cry jIIの測定
- スギ・ヒノキ花粉の共通抗原性における Cry j 2 の関与
- スギ花粉症発症抗原の多様性
- 68 HLA-DQ拘束性スギ抗原特異的T細胞クローンの解析
- ローヤルゼリーの抗アレルギー作用の検討