テオフィリン長期投与の下垂体-甲状腺系に与える影響について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
テオフィリン長期投与の下垂体-甲状腺系に与える影響について検討した. まず, 健常者5例と喘息患者10例にテオフィリン徐放剤を2週間投与し, 前後で甲状腺ホルモン, TSH, cortisolを測定した. 健常者では各ホルモン濃度に変化はなかったが, 喘息患者では投与後のTSHは投与前に比べ有意に高値を示し, 投与後のfree T_3は投与前に比べ有意に低値を示した. 喘息患者のT_4は投与前ではT_3, rT_3と有意な正の相関を持つが, 投与後はrT_3とのみ有意な正の相関を持った. 次に, 実際にテオフィリン長期投与の影響を喘息患者で検討したところ, テオフィリン使用群(20例)のTSHは, テオフィリン非使用群(15例), ステロイド併用群(20例)に比較して有意に高値を示した. T_4はテオフィリン非使用群ではT_3, rT_3と有意な正の相関を持つが, テオフィリン使用群ではrT_3とのみ有意な正の相関を持った. 以上より, テオフィリンは喘息患者の下垂体でのTSH分泌を促進するが, 末梢ではT_4からT_3への変換を抑制し, 活性化ホルモンを低下させることが示唆された.
- 日本アレルギー学会の論文
- 1991-09-30
著者
関連論文
- 経過中に尿管狭窄を認めたアレルギー性肉芽腫性血管炎の1例
- ロイコトリエン拮抗剤による成人気管支喘息患者における吸入剤ステロイド代替え(Sparing)効果
- 72 黄砂飛散後における成人気管支喘息の自覚症状について(疫学2,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 孤立性結節影で発見された原発性肺アスペルギローマと考えられる1例
- 小児気管支喘息既往者の予後 : 大学生に対するアンケート調査および呼吸機能
- 273 気管支喘息発作の寛解に伴う肺内機械的時定数分布の変化
- 117 小児気管支喘息患者における発作型(症状ステップ)と治療ステップの乖離
- 山陰地方の成人喘息患者におけるGINA2002重症度に応じた治療との解離 : 多施設アンケートからの検討
- 第30回日本肺癌学会中国・四国支部会 : シンポジウム : 47.気胸を合併した肺腫瘍の4例
- 山陰労災病院スタッフのMRSA保有率 - MRSA院内感染予防対策のとりくみ -
- 当院における産業保健活動のCS度を高めるための研究
- 3 コルチゾールおよび好酸球の月経周期内における変動
- 266 単球表面接着因子へのサイトカイン (IL-4・GM-CSF) の及ぼす影響
- 284 透過電子顕微鏡による気管支喘息患者の単球サブセットの形態学的検討
- 299 気管支喘息における単球サブセットからの IL-1β分泌能の検討
- 7 非発作時喘息患者における末梢血Tリンパ球上の接着因子の発現
- 6 非発作時気管支喘息患者の単球表面上接着因子
- 367 テオフィリン製剤連用, 非連用喘息患者での甲状腺ホルモン濃度について
- 325 成人再発喘息の呼吸機能に対する検討
- 156 血中エストラジオール濃度に伴ってテオフィリンクリアランスに変動のみられた一例
- テオフィリン長期投与の下垂体-甲状腺系に与える影響について