スギ花粉症に対するインタール(Disodium Cromoglycate)点眼液の眼誘発反応抑制効果について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
スギ花粉症患者11例に, 季節外に, 抗原による眼誘発試験を行い, 2%disodium cromoglycate(DSCG)点眼液の涙液中のヒスタミンの遊離抑制効果を検討した.左眼にはplacebo点眼液, 右眼にDSCG点眼液を点眼し, 5分後に, 20倍のスギ抗原液を点眼した.採取した涙液中のヒスタミン量はradioimmunoassayにより測定した.Placebo投与眼の0-5分, 5-10分間の涙液中ヒスタミン量は, 4.3±4.0ng/mlおよび3.6±3.7ng/mlであり, DSCG投与眼では, それぞれ1.5±2.7ng/mlおよび1.7±2.6ng/mlで, DSCG投与眼では有意なヒスタミン遊離抑制効果がみられた(5分後:p<0.01, 10分後:p<0.01).DSCG点眼液のヒスタミン遊離抑制率は, 誘発5分後では73.8%, 誘発10分後では67.5%で, 優れたヒスタミン遊離抑制効果が認められ, 2%DSCG点眼液はスギ花粉症の予防的治療に有効な薬剤であると考えられる.
- 一般社団法人日本アレルギー学会の論文
- 1988-12-30
著者
関連論文
- MS18-#1 アスピリン喘息における唾液中CysLTs濃度およびLTB4濃度の検討(気管支喘息-診断と管理4,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS14-3 炎症性メディエーターと各種アレルギー・炎症疾患(MS14 原著論文・症例報告等(既報または投稿予定),ミニシンポジウム14,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- ホルムアルデヒド暴露のIgE産生および気道炎症に及ぼす影響 : マウスモデルを用いた検討
- ペットとして飼育していたハムスター・モルモットが原因抗原と考えられた気管支喘息の18例
- 122 Der p 1, Der p 2による成人気管支喘息患者白血球からのヒスタミン遊離
- 120 ヒト常在真菌に対する宿主の反応性の検討(2) : C.albicans粗抗原、mannan抗原に対するIgE,IgG反応
- 552 気管支喘息と月経周期との関連についての検討
- 458 血清osteocalcin値によるsteroid依存性喘息患者の分類の試み
- 210 高齢発症喘息の検討
- 104.histamine の enzymatic assay : acetylcholine, methacholine 吸入による血中 histamine の経時的変化(Chemical mediators および類似物質)
- E87.ヒト胎盤抽出液中食細胞機能亢進成分の分析(白血球・マクロファージ)
- 9 NSAID過敏血管浮腫を合併した慢性喘息の一例
- 2 アスピリン喘息の病態 : (AIA)の喀痰および尿中eicosanoids濃度からの検討(アスピリン過敏症の病態と治療)
- アレルギー疾患の病態とIL-5 : 喘息はI型アレルギーか?
- 180 高Leukotriene E4(LTE4)尿症を呈した喘息患者の臨床像
- 173 スギ花粉症患者の有症状期における尿中ロイコトリエンE4(LTE4)濃度
- 172 アスピリン喘息(AIA)における喀痰中Eicosanoids濃度
- 127.気管支喘息患者のアセチルコリン吸入誘発時の病態(第1報)(喘息-病態生理 II)
- 58 アスピリン喘息(AIA)と非アスピリン喘息(ATA)における尿中Lipoxin (LX)及び15epiLipoxin (15epiLX)濃度の検討(気道過敏性・慢性咳漱・アスピリン喘息・アスピリン不耐症2,一般演題,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 5. X線造影剤による副作用の発症機序について (18 薬物アレルギー)
- アレルギー反応から見た高齢者気管支喘息の特徴
- 食物アレルギーの診断におけるヒスタミン遊離試験の臨床的有用性について
- RAST用ぺーパーディスクを抗原とする全血ヒスタミン遊離試験の臨床的検討 : 皮内テスト, RAST, 眼反応との相関
- 336 BH-AC製剤ショックの機序と予知法についての検討
- 70 固定化アレルゲンによるヒト白血球からのヒスタミン遊離実験
- 間質性膀胱炎における肥満細胞の多様性
- 605 ヒスタミン遊離におけるreactivityとsensitivityについて
- コリアンダーに対するHRT陽性を呈したライチアレルギーの姉弟例
- 208 ロイコトリエンB4のグルクロン酸抱合体の尿中濃度
- PP3-164 間質性膀胱炎の尿中ロイコトリエンE4およびロイコトリエンB4濃度について(一般演題(ポスター))
- 間質性膀胱炎におけるロイコトリエンE_4の臨床的意義
- 4 アスピリン喘息におけるLTC_4合成酵素遺伝子プロモーター多型の検討
- 195 ヒト好塩基球からのFcγRIIを介したヒスタミン遊離の抑制について
- 126 間質性膀胱炎のアレルギー的検討 : 抗IgE抗体によるヒスタミン遊離について
- 尿中Leukotriene E_4測定法の基礎的検討
- 105 好塩基球の分離法とカルシウムイオノフォアによるアラキドン酸代謝物の生成量について
- 102 気管支喘息患者の尿中leukotriene E_4(LTE_4)および11-dehydrothromboxaneB_2(11-DTXB_2)の測定
- 356 Sinus mast cellのcharacterizationについて : 肺および皮膚mast cellとの比較
- 210 ヒト好塩基球からの抗原によるロイコトリエンC_4遊離に対する重水の影響
- 98 ヒト末梢白血球からのimmunoreactive LTC_4遊離
- 固相化したCandida抗原とIgG抗体による末梢血好酸球からのEPXの遊離
- 喘息患者の尿中の3-bromotyrosine,3-chlorotyrosine濃度について
- 抗原特異的 IgG 抗体の測定 : 抗原結合Glass Rod を用いる ^I-Protein A Solid Phase Radioimmunoassay の基礎的検討
- MS2-#4 アスピリン喘息誘発反応におけるPGD2過剰産生はnon-COX pathway(Isorppstane pathway)を介さない(サイトカイン/ケモカインおよび化学伝達物質1,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- W11-3 ロイコトリエン,リポキシン(アレルギー疾患と脂質メディエーター-最近の知見-,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- W5-3 NSAIDs不耐症とOne airway,one disease(one airway,one diseaseの病態と治療,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 317 成人の難治性気管支喘息と食物アレルギー(気管支喘息:治療2)
- 152 成人気管支喘息におけるゴキブリアレルゲンの検討
- 467 成人気管支喘息における昆虫アレルゲンの検討
- P14-3 NSAIDs過敏喘息の難治化とCysLTs過剰産生(P14 薬物アレルギー(アスピリン不耐症含む),ポスター,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O29-5 アレルギー誘発反応における新規尿中PGD2代謝産物の検討(O29 アスピリン喘息,口演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- S4-5 アスピリン喘息の難治性 : その機序と対策(S4 重症および治療困難な成人喘息の原因の多様性と対策,シンポジウム,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 成人気管支喘息患者における非発作時尿中ロイコトリエンE_4値の臨床的意義
- Candida albicansが分泌するAcid Proteaseに対するアレルギー反応
- 182 気管支喘息における非発作時尿中LTE_4量の臨床的意義についての検討
- 205 アスピリン喘息におけるLTC_4合成酵素遺伝子プロモーター多型とLTs産生の関連について
- 20 RTC療法中の小児気管支喘息患者における血中テオフィリンとその代謝物の定量 : 喘息発作時と非発作時の比較
- 344.卵白抗原(ovalbumin)の腸管よりの吸収および血清, 母乳中の抗体価に関する検討( アレルゲン(IV)食物アレルギー)
- 喘息患者の尿中ロイコトリエンE4(U-LTE4)濃度は,ステロイドの影響を受けないのか?
- ヘパリン吸入はアスピリン誘発気道反応を抑制する
- 好酸球性炎症とT細胞(イブニングシンポジウム10 One way, One diseaseの考え方)
- Churg-Strauss (CSS)症候群における尿中LTE4,その他mediatorの意義 : 血管炎との関連性
- 高齢発症喘息の検討
- アスピリン喘息の全身病変 : Churg-Strauss症候群との類似性
- Aciclovirにより抑制されたアスピリン誘発血管浮腫/蕁麻疹の一例
- 366 小児の食物抗原に対する血清中IgG抗体に関する検討
- 279 仮性アレルゲンに関する検討 : 食物中のヒスタミンを中心として
- 全血法による多種抗原同時ヒスタミン遊離試験の臨床的検討 : 吸入誘発試験との相関について
- 271 ハムスターによる成人気管支喘息症例
- 266 粗抗原と精製抗原による皮膚反応の比較
- 189 Dermatophagoides farinaeおよびCandida albicans抗原に対するT細胞IL-5産生とLAR
- 3 気管支喘息とT細胞
- 382 food dependent exercise induced anaphylaxisの2症例
- 間質性膀胱炎のアレルギー学的研究 : (1)イカとエビアレルギーによる間質性膀胱炎の1例
- ヒスタミンのEnzymatic Assay : Double Isotopic Assayに関する基礎的検討
- 339 歯磨粉及びその成分であるスペアミントにより誘発された外因型喘息の一例
- 98 Aspergillus fumigatus (A. fumigatus) とNeosartorya fischeri(N.fischeri)の抗原の比較
- 213 ラテックスアレルギーの検討
- 21 Aspergillus fumigatus吸入試験が陰性で,Aspergillus restrictus吸入でLARが誘発された気管支喘息の2例
- O77 室内環境真菌Eurotiumによる気管支喘息の一例
- 396 喘息患者好酸球のheterogeneity, 血小板活性化因子(PAF)を介した活性化の自己増幅機構
- 眼耳3-2 NSAIDs過敏喘息の病態(アスピリン喘息,ミニシンポジウム,眼科・耳鼻咽喉科専門医コース3(内科提供),第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 528 気管支喘息患者におけるスポット尿中LTE_4および11DTXB_2値の検討
- 282 Trichophytonのアレルゲン性の検討
- Interleukin-5による気管支喘息患者好酸球からの活性酸素産生 : フローサイトメトリー法による検討
- P5-8-6 家族内発症したウェステルマン肺吸虫症の2例における尿中LTE4とECP値の検討(P5-8その他,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 157. taka-α-amylase についての免疫学的研究(抗原)
- EL13 Aspirin Exacerbated Respiratory Disease (AERD)の基礎と臨床(教育講演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- T6-1-2 成人喘息治療におけるLTRAの役割(喘息治療におけるLTRAの役割,テーマ館 学会アワー6-1,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 12 NSAIDsで増悪するアレルギー疾患
- 小児の運動誘発喘息における尿中LTE4と呼気中NO
- 脂質メディエーターからみたOne way, One Diseaseの考え方(イブニングシンポジウム10 One way, One diseaseの考え方)
- ホルマリンボックスを扱う手術室勤務看護師におけるホルムアルデヒド曝露の影響
- 187 IL-4/IL-13による気道平滑筋細胞cysteinyl LT1Rの発現増強作用
- 5 喘息におけるIL-5の役割(教育セミナー)
- 2 アスピリン喘息の病態からみた治療(イブニングシンポジウム9 アスピリン喘息 up to date)
- 183 アスピリン喘息におけるクロモリン(インタール)の急性気管支拡張効果と尿中ロイコトリエンE4
- 148 スルピリン吸入による気道過敏性への影響
- 気管支喘息患者におけるスポット尿中Eosinophil Protein X測定の意義に関する基礎的検討
- 21 気管支喘息患者におけるスポット尿中EPX値の検討