Dirofilaria immitis感染が疑われたTropical Eosinophiliaの1症例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
症例は31才男子, 大学院研究生.1978年8月よりマレーシアのジャングル内に, 研究目的で現住民とともに居住, 翌年2月頃より夜間の咳, 呼吸困難発作がはじまった.同年8月帰国後も症状は持続し, 翌年4月当科受診.家族歴, 既住歴に特記事項なし.現症では両側鼡径部リンパ腺が数個無痛性に腫大するほか特記事項なし.検査所見の主なものは, 末血好酸球数3655, IgE7850mg/ml, 便虫卵(-), 12種類の寄生虫抗原に対する沈降反応は, Dirofilaria immitis(D.i.), Toxocaracanis, Ascaris suumに沈降線を認め, D.i.抗原を用いた補体結合反応では160倍以上と著しく高い抗体価を示した(対照は10倍以下).同じくELISAでは1280倍(対照は40倍以下).RASTは, 608(対照は34)と高値, 深夜採血の血中ミクロフィラリア(-).レ線像は異常なし, 受診後, β_2-stimulantの内服吸入を行い発作は軽減.所見よりD.i.によるtropical eosinophiliaを疑い, diethylcarbamazine citrate 350mg/日, 12日間投与を行った.内服中より著効があらわれ, 発作は完全に消失し, 1981年1月現在再発していない.また, 好酸球数は減少し700前後となり, 補体結合反応の抗体価も80倍まで低下している.
- 日本アレルギー学会の論文
- 1981-11-30
著者
-
荒木 国興
国立公衆衛生院免疫・寄生虫
-
渋谷 敏朗
帝京大寄生虫
-
猪熊 茂子
東京大学物療内科・保健センター
-
佐々木 智也
東京大学物療内科・保健センター
-
渋谷 敏朗
東京大学医科学研究所寄生虫研究部
-
荒木 国興
国立公衆衛生院
-
佐々木 智也
東京大学物療内科
関連論文
- 286 ユスリカアレルゲンの精製
- 248 外国産ユスリカpaper discを用いたユスリカRASTの検討
- 卵周囲沈降反応で疑い大腸生検組織で確診したマンソン住血吸虫症の1例
- ELISAによる各種寄生虫感染イヌ血清の赤痢アメーバ抗原に対する反応(短報)
- 47)心膜液より抗宮崎肺吸虫抗体を証明しえた心膜胸膜炎の1例 : 日本循環器学会第119回関東甲信越地方会
- Dirofilaria immitis感染が疑われたTropical Eosinophiliaの1症例
- 皮膚イヌ糸状虫症の1例
- 環状紅斑を呈したマンソン孤虫症の1例
- 和牛の肝蛭症に見られた好酸球性増殖性肝内門脈炎
- 喘息及び蕁麻疹の疫学的研究(I) : 農村の発生率と素質的解析
- リハビリテーション施設の設計
- 243 東京近辺の小児アレルギー疾患に於けるユスリカIgE RASTについて
- 大塚 哲也著, 「リハビリテーション入門」, B4版, 233頁, 1,600円, 金芳堂
- 68 イエダニのステージ別分離法の開発
- 肺内に虫嚢を形成し,糞便,喀痰中に虫卵を証明した宮崎肺吸虫症の1例