212. 乳酸桿菌細胞壁に含まれるアジュバント関節炎誘起活性物質の分離と精製(細胞性免疫)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本アレルギー学会の論文
- 1977-03-30
著者
-
尾上 薫
九大歯学部生化
-
加藤 慶二郎
阪大歯学部細菌
-
古賀 敏生
九大歯学部生化学
-
前田 勝正
九大歯学部生化学
-
古賀 敏生
九州大学歯学部口腔生化学教室
-
古賀 敏生
九州大学歯学部
-
古賀 敏生
九州大学歯学部生化学
-
渡辺 佳郎
阪大歯学部細菌
-
小谷 尚二
阪大歯学部細菌
関連論文
- まとめ(9 Adjuvant)
- B-39-1210 サイクリックAMPによるマクロファージ運動性の抑制について : 細胞内Ca^濃度変化及びアクチン重合との関連
- 213. アジュバント関節炎の胸腺摘出による増強効果とラット系統差ならびに加令との関連について(細胞性免疫)
- 212. 乳酸桿菌細胞壁に含まれるアジュバント関節炎誘起活性物質の分離と精製(細胞性免疫)
- 210. 抗リウマチ剤の細胞性免疫におよぼす影響 (第1報)(細胞性免疫)
- インターロイキン1(IL-1)によって活性化される骨系細胞のNF-κB様因子
- 116.ラットにおけるアジュバント関節炎と免疫応答の修飾について(細胞性免疫)
- 98.リンパ球培養上清と抗Ig抗体によるマクロファージの遊走阻止現象(リンパ球・マクロファージ・抗体産生細胞)
- 2.アジュバント関節炎の発症抗原に関する研究
- 22.ヒトIgMの補体結合活性の多様性(第10回補体シンポジウム)
- T細胞とマクロファ-ジの相互作用--その背景と展望(Progress in Clinical Immunology)
- (17) γM 抗体の抗原結合能にする研究(第1報)(免疫血清〔I〕)
- (15) ヒト IgG の抗原構造と生物学的活性に関する研究(免疫血清〔I〕)
- 抗Secretory piece抗血清の作製に関する研究 : 一般講演要旨
- 齲蝕と耳下腺唾液IgA量の関係について
- 3.感作リンパ球化性化におけるマクロファージの機能(2 免疫応答の誘導におけるマクロファージの機能)
- 菌体アレルギーと慢性炎症 : 細菌細胞壁関連合成化合物による解析(特別講演要旨,第24回 秋季日本歯周病学会)