148.遅延型アレルギー組織反応機構の研究 : (1)感作リンパ節細胞の細胞性proteaseについて(遅延型アレルギー・リンパ球)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本アレルギー学会の論文
- 1972-02-28
著者
-
平岡 武典
熊本大中毒研病態生理
-
安平 公夫
京大胸部研病理部
-
神原 武
熊本大学免疫研アレルギー
-
神原 武
熊大中毒研病態生理
-
安平 公夫
京大結胸研
-
中路 丈夫
熊大中毒研究施設病態生理
-
平岡 武典
熊大中毒研究施設病態生理
関連論文
- 5. 人癌由来培養細胞株の癌特異抗原 : 第24回日本肺癌学会関西支部会
- 102 著名な好酸球増多を認めた肺癌の一例
- 41.感染アレルギー獲得の低下を示すモルモット近交系(自己免疫と膠原病)
- 88.慢性関節リウマチ患者末梢血ならびに関節液のリンパ球のsubpopulation(リンパ球・マクロファージ・抗体産生細胞)
- 148.マウスのウシ血清アルブミンに対する免疫反応 : II.細胞性反応としての遅延型反応(細胞性免疫)
- 186.PHAのin vivoにおける作用(抗リンパ球血清・細胞免疫)
- まとめ(9 Adjuvant)
- 3.遅延型アレルギーの発現機構(II 感染アレルギー)
- 157.好中球単層によるimmune complexの貪食(抗原抗体反応)
- シンポジウム「免疫病理」の質疑応答(II 免疫病理)
- 160. 慢性閉塞性肺疾患患者の血清中 β-glucuronidase 活性について(Chemical mediators)
- 148.モルモット皮膚由来の蛋白分解酵素様血管透過因子の contact activation について(chemical mediatorsおよび類似物質)
- 162. 遅延型アレルギー反応局所における血管透過亢進因子について(Chemical mediators)
- 63.遅延型アレルギー反応局所における単核球遊走因子について(ケルカルメディエーター)
- 145.遅延型アレルギー組織反応機構の研究(3) : 感作リンパ節細胞の細胞性proteaseのその後の精製について(細胞性免疫)
- 135.遅延型アレルギー組織反応機構の研究(2) : 感作リンパ節細胞および胸管リンパ球の細胞性proteaseについて(リンパ球, マクロファージ, 抗体産生細胞, 細胞性免疫)
- 44.soluble immune complex投与時の骨髄sinusoidal endothelの形態変化について(臓器アレルギー)
- 177.relapsing polychondritisの1例(自己免疫と膠原病)
- 37)細胞移入によるツベルクリン・アレルギーの代謝阻害剤の影響(続報)
- 39)免疫抑制剤による空洞形成阻止に関する実験的研究
- 100.甘草抽出成分中の免疫促進物質の生物学的研究(抗体産生と抑制)
- 5.マクロファージ遊走因子(3 細胞性免疫効果因子)
- 9.血管炎の chemical mediator(10 アレルギーと血管炎)
- 148.遅延型アレルギー組織反応機構の研究 : (1)感作リンパ節細胞の細胞性proteaseについて(遅延型アレルギー・リンパ球)
- 2.MI現象を惹起する抗原成分について(I Macrophage Migration Inhibition(MI現象)をめぐって)
- 肺癌の発生に関する実験的研究(ラッテ肺扁平上皮癌の組織発生) : 電顕による検索 : 示説
- 肺癌の発生に関する実験的研究(7) : 20-Methylcholanthrene注入ラット肺の上皮様化生病巣の電顕的研究 : 発癌
- 141.実験的hypersensitivity pneumonitisの研究(リンパ球, マクロファージ, 抗体産生細胞, 細胞性免疫)
- 183.BCG感染に対するALS, AMSの影響(第1報) : ALS, AMS投与によるツベルクリン皮内反応とBCG皮内接種局所反応の比較検討(抗リンパ球血清・細胞免疫)
- [記載なし]
- 134.培養ウサギ肺大食細胞からの巨細胞形成(リンパ球, マクロファージ, 抗体産生細胞, 細胞性免疫)
- 2.感染アレルギーの発現とリンパ節の変化(II 感染アレルギー)
- 150.Cellular basisからの免疫過程の解析 II. : 溶血プラーク形成細胞とマクロファージ遊走阻止能の動態およびMIF産生細胞の検討(遅延型アレルギー・リンパ球)
- 1.カラゲナンによる遅延型アレルギーとそのアジュバント作用
- 136.カラゲニン(硫酸多糖体)による遅延型アレルギー(リンパ球, マクロファージ, 抗体産生細胞, 細胞性免疫)
- 147.サルコイドージスにおけるgranulomatous hypersensitivityについて(遅延型アレルギー・リンパ球)
- 4.感染アレルギーの組織表現, 特に肉芽形成アレルギーを中心に(II 感染アレルギー)
- 161.超遅延型アレルギー反応(2) : 遅延型と超遅延型の分離(シュワルツマン反応・遅延型反応)