9 病巣感染に関する研究(続報) : 病巣壁結合織感作によるアレルギー性心炎について.(第9回日本アレルギー学会総会記録)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本アレルギー学会の論文
- 1960-02-01
著者
-
吉田 茂
大阪府立成人病センター
-
熊谷 朗
阪大内
-
熊谷 朗
阪大堂野前内科
-
堂野前 維摩郷
阪大堂野前内科
-
土谷 平嗣
阪大堂野前内科
-
吉田 茂
阪大堂野前内科
-
平松 誠一
阪大堂野前内科
-
鈴木 恵子
阪大堂野前内科
-
堂野前 維摩郷
大阪府立病院
-
鈴木 恵子
大阪大学 堂野前内科教室
関連論文
- 第3回アレルゲン研究会議事録並に研究報告
- 54.Cu-クロロフィリンの抗アレルギー作用(I. 抗アレルギー作用に関するもの)(第16回日本アレルギー学会総会)
- 追加 諸条件下における血中補体の消長(第13回日本アレルギー学会総会)
- 病巣感染における感作様式 特にその病因との関連を中心として(第11回日本アレルギー学会シンポジウム「感作」)
- 30. 肺自己抗体に関する研究(積報)(第10回日本アレルギー学会総会一般演題)
- 5) 「グリチールリチン」の実験的動脈硬化症に及ぼす影響について(第8回日本循環器学会近畿地方学会総会)
- 241) 体外循環による障碍とその対策(第2報) : 体外循環の肝腎機能(第2報)(第24回 日本循環器学会総会)
- 58 室内塵および花粉による気管支喘息の研究(第9回日本アレルギー学会総会記録)
- 9 病巣感染に関する研究(続報) : 病巣壁結合織感作によるアレルギー性心炎について.(第9回日本アレルギー学会総会記録)
- 108) 人工心肺による障碍とその對策 : 人工心肺環流時の酸鹽基平衡と糖代謝との關連並びに肝腎機能(第23回日本循環器學會總會)
- 197) 病巣感染に關する研究(續報)(第22回日本循環器學會總會(後半))
- 203) 病巣感染性心炎の病因に關する研究 : (績報) : 感染病巣の自家抗原性に就て(第21回日本循環器學曾總曾)
- 151) 人工心肺による常温下直視下心臟内手術における糖代謝(第21回日本循環器學會總會)
- 297) 病巣感染性心炎の病因に關する研究 : リウマチ性心炎との關聯に就て(日本循環器學會第20回總會)
- 212) 低體温法による心臟内直視下手術における糖代謝の研究
- 332) 心不全による肝臟障碍及び心臟手術の之に及ぼす影響について(日本循環器學會第19回總會記事)
- 77. 妊婦血清に對する胎盤絨毛組織の抗原活性因子に關する研究 (第3囘日本産科婦人科學會總會講演要旨)
- 絨毛性腫瘍肺転移および異所性絨毛上皮腫症例の検討 : 症例
- 50) 冠動脈硬化の診断に関する臨床的研究(第24回 日本循環器学会総会)
- 31) 老年者の循環器疾患に關する集團檢診成績(第18回日本循環器學會總會)
- 7)馬杉腎炎の発症阻止に関する研究(VII 自己免疫疾患と自己免疫現象)
- 13)ヒト葡萄膜感作赤血球凝集反応(VII 自己免疫疾患と自己免疫現象)
- 302) 心疾患に於ける腎機能の研究(日本循環器學會第19回總會記事)
- 7)肺線維症の免疫学的研究(VII 自己免疫疾患と自己免疫現象)
- 33.各種疾患患者血清の免疫電気泳動像について(I-5 心身相関)
- 106. 病巣感染ウサギにおける血清蛋白の変動について(第14回日本アレルギー学会総会)
- 追加 感作ヒツジ血球凝集反応及び溶血反応に及ぼすリウマチ因子と補体第4成分の相互抑制に関する実験(第1回補体シンポジウム記録 抗体の補体結合能)
- 108.リウマチ熱の血清画分の免疫学的研究(第13回日本アレルギー学会総会)
- 84. 結合織アレルギーに関する研究(続報)病巣感染ウサギの結合織病変発症に及ぼす条件因子の検討(第12回日本アレルギー学会総会)
- 34.結合織アレルギーに関する研究(第2報)(第11回日本アレルギー学会総会一般演題)
- 31. 結合織自家アレルギーに関する研究(第10回日本アレルギー学会総会一般演題)
- 39.ペニシリン・アレルギーに関する研究(第11回日本アレルギー学会総会一般演題)
- リウマチ性心疾患の治療
- 26. 絨毛組織を抗原とする妊婦血清の酸濁反應 (第2囘日本産科婦人科學會總會講演要旨)
- 2) 循環器領域に於けるクロールプロマジン使用の經驗(第1回日本循環器學會近畿地方學會總會記事)
- 悪性リンパ腫の呼吸器病変 : 示説
- 脳循環からみたHexobendineの作用様式 : 第33回日本循環器学会近畿地方会
- 65) アセチールコリンに依る急性冠不全の實驗的研究(第1報)(第18回日本循環器學會總會)
- アレルゲン・スキンテストの基準に関する研究
- 脳動脈硬化症と脳血管反応性 : 超音波Doppler法およびXe^局所脳血流測定法による : シンポジウム脳血管障害の診断と治療 : 第28回日本循環器学会近畿地方会
- 急性心筋硬塞に続発した脳硬塞症例におけるUrokinaseの使用経験 : 第27回日本循環器学会近畿地方会