水平管群の核沸騰熱伝達に関する基礎的研究 : 第2報,管群効果の予測法
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Heat transfer in nucleate boiling from a tube in a horizontal bundle deviates from that on a single tube in a pool. This difference refers to the tube bundle effect for brevity, which implies enhancement or deterioration in heat transfer. This paper presents a predictive method for enhanced heat transfer by adopting a model similar to that proposed by Mikic and Rohsenow for pool boiling, in which heat is transferred by two convective components, one due to generating bubbles and another due to flowing bubbles, and the latter contribution accounts for the enhancement of heat transfer in a tube bundle. The prediction for various bundles of different numbers of tubes in a vertical row and for different distributions of heat flux reproduces well the experimental data in the whole range of heat flux supplied to the tube concerned under various pressures.
- 社団法人日本機械学会の論文
- 1987-02-25
著者
関連論文
- 沸騰および凝縮熱伝達のフィジックスに関する国際シンポジウム(1997年5月21-24日, ロシア・モスクワ)の印象
- 直接接触式蒸発器の伝熱過程に関する研究 : 第2鞭,沸館形態と伝熱特性に及ぼす諸パラメータの影響
- プール核沸騰熱伝達
- 水平管群の核沸騰熱伝達に関する基礎的研究 : 第2報,管群効果の予測法
- 平板に沿う層流境界層に対するBlasiusの解について
- 沸騰熱伝達とその促進技術 (先端領域とエネルギ-工学における伝熱問題)
- 水平管群の核沸騰熱伝達に関する基礎的研究 : 第1報,管群効果の実験的検討
- 核沸騰熱伝達に及ぼす表面粗さの影響に関する研究
- ボイラ-,動力サイクル及び蒸気原動所への適用 (有効エネルギ-評価方法通則(JIS Z9204)の使い方)
- 蒸気原動所における有効エネルギ勘定
- ボイラ-のエネルギ-勘定について-2完-(資料)
- ボイラ-のエネルギ-勘定について(資料)
- 化石燃料の有効エネルギについて
- インピーダンス計測による電解質水溶液の共晶凝固判別
- 生体の熱伝導率,熱拡散率の非侵襲測定法 : 伝熱モデルと測定精度の検討(熱工学,内燃機関,動力など)
- 微小重力場の核沸騰熱伝達機構に関する基礎実験
- 水平管を流下する液膜の蒸発熱伝達 : 第4報, 溝付管による伝熱促進
- 水平管を流下する液膜の蒸発熱伝達 : 第3報, 多段管の特性
- 二成分混合液の核沸騰熱伝達 : 熱伝達の整理式
- 混合液のプール沸騰熱伝達 : 水平細線による実験
- 水平管を流下する液膜の蒸発熱伝達 : 第2報,単管の実験結果
- 水平管を流下する液膜の蒸発熱伝達 : 第1報,解析的検討
- 二成分混合液のプール沸騰限界熱流束 : 実験結果と整理式の提案
- 二成分混合液の核沸騰熱伝達 : 熱伝達の測定と整理式の評価
- 直接接触式蒸発器の伝熱過程に関する研究 : 第3報,流下水膜上に滴下したR113液の挙動と蒸発特性
- 超撥水伝熱面における沸騰(熱工学(相変化伝熱))
- C131 超撥水伝熱面における沸騰
- 4-330 新入生を対象とした機械工学導入科目の教育効果について : 九州大学「工学入門」の実施結果から(オーガナイズドセッション「技術者導入教育」-I)
- 発ぽう点密度を考慮した核沸騰熱伝達の整理について
- 発ぽう点密度を考慮した核沸騰熱伝達の整理について
- B115 蒸発液滴の濡れ限界温度に及ぼす接触角の効果(オーガナイズドセッション5 : 沸騰熱伝達の現状と展望 : 固液接触と熱伝達特性)
- K-1724 核沸騰の気泡力学と熱伝達の数値シミュレーション(S22-2 気液相変化に関する素過程と数値解析手法(2))(S22 気液相変化に関する素過程と数値解析手法)
- 複合面による核沸騰熱伝達の促進
- 熱伝導逆問題に対する有限要素解析法
- Heat Transfer in Nucleate Boiling of Binary Mixtures : Development of a Heat Transfer Correlation
- ねじりテープ挿入による管内乱流熱伝達の促進
- 直接接触式蒸発器の伝熱過程に関する研究 : 第1報,微粒化過程と沸騰過程の実験的観察
- 「エネルギーと文明」発刊に際して (エネルギーと文明 : 21世紀の文明社会を支えるエネルギー技術)
- 液々直接接触蒸発過程における温度場
- 核沸騰熱伝達における温度境界層の研究
- 飽和核沸騰熱伝達に及ぼす圧力の影響に関する研究
- 核沸騰熱伝達の高性能伝熱面 (熱工学とエネルギの有効利用)
- 核沸騰熱伝達の整理式における圧力補正項について
- 核沸騰熱伝達における核生成因子について
- 核沸騰熱伝達における核生成因子について
- 液滴不着を考慮したポストドライアウト熱伝達の整理法
- 高速流のサブクール沸騰熱伝達
- 沸騰熱伝達の促進と機構
- 産官学連携による設計教育 (OPACKの自動車人材育成活動)
- 変断面流路の強制対流熱伝達に関する実験的研究
- 軸方向に熱流束分布をもつ管内乱流熱伝達について
- 軸方向に熱流束分布をもつ管内乱流熱伝達について
- S202014 九州地区における機械遺産の保存活用状況に関する調査([S20201]機械技術史・工学史(1))