直接接触式蒸発器の伝熱過程に関する研究 : 第1報,微粒化過程と沸騰過程の実験的観察
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
大気圧の温水ループに設けられたテスト部へ過冷または加熱されたフレオン液を単孔ノズルより注入する際に生じるフレオン液の微粒化過程と蒸発過程について詳細な観察と測定を行ない,微粒化された液滴群からの蒸発過程の基本的な特性について検討し考察したものであり,微粒化特性と蒸発過程の全領域にわたる流動様式の変化を把握し局所熱伝達係数との関連を明らかにした.
- 1985-08-25
著者
関連論文
- 直接接触式蒸発器の伝熱過程に関する研究 : 第2鞭,沸館形態と伝熱特性に及ぼす諸パラメータの影響
- 水平管群の核沸騰熱伝達に関する基礎的研究 : 第2報,管群効果の予測法
- 平板に沿う層流境界層に対するBlasiusの解について
- 沸騰熱伝達とその促進技術 (先端領域とエネルギ-工学における伝熱問題)
- 水平管群の核沸騰熱伝達に関する基礎的研究 : 第1報,管群効果の実験的検討
- 核沸騰熱伝達に及ぼす表面粗さの影響に関する研究
- ボイラ-,動力サイクル及び蒸気原動所への適用 (有効エネルギ-評価方法通則(JIS Z9204)の使い方)
- 蒸気原動所における有効エネルギ勘定
- ボイラ-のエネルギ-勘定について-2完-(資料)
- ボイラ-のエネルギ-勘定について(資料)
- 化石燃料の有効エネルギについて
- 水平管を流下する液膜の蒸発熱伝達 : 第4報, 溝付管による伝熱促進
- 水平管を流下する液膜の蒸発熱伝達 : 第3報, 多段管の特性
- 二成分混合液の核沸騰熱伝達 : 熱伝達の整理式
- 混合液のプール沸騰熱伝達 : 水平細線による実験
- 水平管を流下する液膜の蒸発熱伝達 : 第2報,単管の実験結果
- 水平管を流下する液膜の蒸発熱伝達 : 第1報,解析的検討
- 二成分混合液のプール沸騰限界熱流束 : 実験結果と整理式の提案
- 二成分混合液の核沸騰熱伝達 : 熱伝達の測定と整理式の評価
- 直接接触式蒸発器の伝熱過程に関する研究 : 第3報,流下水膜上に滴下したR113液の挙動と蒸発特性
- 発ぽう点密度を考慮した核沸騰熱伝達の整理について
- 発ぽう点密度を考慮した核沸騰熱伝達の整理について
- K-1724 核沸騰の気泡力学と熱伝達の数値シミュレーション(S22-2 気液相変化に関する素過程と数値解析手法(2))(S22 気液相変化に関する素過程と数値解析手法)
- 複合面による核沸騰熱伝達の促進
- 熱伝導逆問題に対する有限要素解析法
- Heat Transfer in Nucleate Boiling of Binary Mixtures : Development of a Heat Transfer Correlation
- ねじりテープ挿入による管内乱流熱伝達の促進
- 臨界域を含むフロン系作動媒体の管内流熱伝達 : 第3報,ポストドライアウト域の熱伝達
- 氷蓄熱システムの研究 : 食堂冷房システムの開発
- 直接接触式蒸発器の伝熱過程に関する研究 : 第1報,微粒化過程と沸騰過程の実験的観察
- 核沸騰熱伝達の機構とその伝熱促進法
- 高性能直接接触式蒸発器の研究--蒸発過程の温度場の測定
- 「エネルギーと文明」発刊に際して (エネルギーと文明 : 21世紀の文明社会を支えるエネルギー技術)
- 液々直接接触蒸発過程における温度場
- ヒートパイプと組み合わせた太陽熱蒸留器の提案とその特性
- 生体細胞の凍結挙動に及ぼす超音波の影響
- 氷蓄熱システムの研究 : 直接接触法による製氷過程
- 多孔質伝熱面における沸騰熱伝達に及ぼす圧力の影響
- ディ-ゼルエンジンの燃焼解析--灯油の燃焼
- 核沸騰熱伝達における温度境界層の研究
- 飽和核沸騰熱伝達に及ぼす圧力の影響に関する研究
- 核沸騰熱伝達の高性能伝熱面 (熱工学とエネルギの有効利用)
- 核沸騰熱伝達の整理式における圧力補正項について
- 核沸騰熱伝達における核生成因子について
- 核沸騰熱伝達における核生成因子について
- 液滴不着を考慮したポストドライアウト熱伝達の整理法
- 高速流のサブクール沸騰熱伝達
- 沸騰熱伝達の促進と機構
- 変断面流路の強制対流熱伝達に関する実験的研究
- 軸方向に熱流束分布をもつ管内乱流熱伝達について
- 軸方向に熱流束分布をもつ管内乱流熱伝達について