長方形噴流の拡散に関する研究 : 第2報,平均速度拡散におよぼす噴出口形状の影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
比較的小さい綻横比の長方形噴出口からの自由噴流について,平均拡散におよぼす噴出口形状の影響を実験的に調べた.噴出口形状を通常用いられる3種に変えた.その結果,噴流軸上の速度減衰,静圧分布,噴流の広がり,また噴流断面内の分布などについて,顕著に変化する場合もある噴出口形状による平均拡散のあり方について知見を得た.さらに,噴流の下流域において平均拡散の様相を表す実験式を求めた.
- 社団法人日本機械学会の論文
- 1985-01-25
著者
-
羽田 喜昭
長野工業高等専門学校機械工学科
-
佐藤 俊
摂南大学工学部
-
土屋 良明
信州大学工学部機械システム工学科
-
土屋 良明
信州大
-
佐藤 俊
京都大学工学部
-
堀越 長次
信州大学工学部
-
羽田 喜昭
新光電気工業(株)
関連論文
- 噴流の衝突により発生する直管共鳴音に対する低減法
- 1921 音波による長方形噴流の制御(S21-4 噴流,後流及びはく離流れの流動解析と応用(4),21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 壁近傍の円柱によりかく乱を受ける乱流境界層 : 第1報,一点二次相関量の測定
- 蒸気性質研究会報告
- 高温高圧蒸気の圧力・温度と比容積の関係(続報)
- 高温高圧蒸気の圧力・温度と比容積の関係
- 高温高圧蒸気の圧力・温度と比容積の関係(続報)
- 高温高圧蒸気の圧力・温度と比容積の関係
- 噴流の衝突により発生する直管共鳴音に対する低減法
- 伝熱工学の現状と将来(座談会)
- 燃焼に関する研究分科会報告
- 吹き出しを伴う乱流境界層 : バースティング周期の測定と壁面更新モデルによる計算
- 吹出しを伴う乱流境界層の研究 : 乱れスケールについて
- 壁近傍の円柱によりかく乱を受ける乱流境界層 : 第2報,乱れ運動エネルギの生成率と消散率
- 単純せん断乱流における熱伝達
- 日本機械学会誌の内容改善の方向
- 長方形噴流の拡散に関する研究 : 第3報,噴出口付近の混合層ならびに色素法による流れ様式の可視化
- 長方形噴流の拡散に関する研究 : 第2報,平均速度拡散におよぼす噴出口形状の影響
- 管内噴流熱伝達の実験と数値解析 : 噴流流体に炭酸ガスおよび加熱空気を用いる場合
- 長方形噴流の拡散に関する研究 : 第1報,長方形オリフィスからの自由噴流の平均速度拡散
- 円管内二相噴霧流の気相の流動特性について
- 鉛直円管内助走区間層流熱伝達 : 自然対流の共存効果
- 管内オリフィス下流の熱伝達
- 壁近傍の円柱によりかく乱を受ける乱流境界層 : 第3報,数値解析
- 軸対称管内噴流の壁面からの熱伝達
- 軸対称管内噴流の壁面からの熱伝達
- 単純せん断乱流における熱伝達
- 変形を伴わない異方性乱流における熱伝達
- 変形を伴わない異方性乱流における熱伝達
- 噴霧燃焼炎の安定性の研究
- 拡散炎の安定性に関する研究 : 管内気体燃料噴流炎の場合
- 外部音波による円形噴流せん断層のかく乱への影響(流体工学,流体機械)
- ものづくりを通した小中学生への技術教育
- 簡単なクリーンエネルギー実験 : クリーンエネルギーとは
- 公開講座『身近な熱と流れの実験からエネルギーを考える』の実施報告
- 噴霧群の振動燃焼
- 噴霧群の振動燃焼
- 外部音波による円形噴流の構造への影響(OS1-6噴流制御,噴流、後流及びせん断流の基礎と応用)
- 円形噴流せん断層の自励振動に伴うロックイン現象(流体工学, 流体機械)
- 1109 溝付き管内の流れにより生じる空力音について(G.S.9 流体工学II)
- 溝付き棒を有する管内空気流れで発生する音に関する研究
- 円形噴流・直管系での自励振動および共鳴に対する金網の影響
- 円形噴流の衝突による共鳴発生に関する一考察
- 金網に衝突する噴流せん断層の自励振動
- 円形噴流の金網への衝突時における自励振動に関する研究(第2報)速度変動のスペクトル成分に関する分析
- リングに衝突する軸対称噴流せん断層の自励振動
- 噴流せん断層の衝突による直管共鳴音に対する低減法
- 505 音波による長方形噴流の制御 : 長辺せん断層加振時の位相差の影響(乱流・剪断流II)
- 314 噴流せん断層におけるかく乱への外部音波の影響
- 414 突起物による発振噴流の制御と流れ特性(GS3-1 流体工学(1),一般セッション:3 流体工学)
- 507 脈動を与えた長方形噴流の三次元形状評価(乱流・剪断流II)
- S0504-4-6 突起物によるエッジ音の制御に関する研究 : 噴出口長辺方向の渦度分布について(噴流,後流および剥離流れの流動解析と応用(その4))
- S0504-4-2 音波による長方形噴流の制御 : 励起パターンによる噴流特性の変化について(噴流,後流および剥離流れの流動解析と応用(その4))
- 突起物による発振噴流の制御と流れ特性
- 469 長方形断面オリフィスから噴出する脈動噴流の可視化(OS6-5乱流現象の計測とシミュレーション5)
- 463 自励振動する噴流の突起物による制御とその流れ特性(OS6-4乱流現象の計測とシミュレーション4)
- 462 音波撹乱による衝突噴流の熱伝達制御 : 感温液晶を用いた熱伝達率測定(OS6-4乱流現象の計測とシミュレーション4)
- 415 脈動が長方形噴流の挙動に及ぼす影響(GS3-1 流体工学(1),一般セッション:3 流体工学)
- 308 音波撹乱による衝突噴流の熱伝達制御(GS4 工学,一般セッション:4 熱工学)
- 管路流飽和沸騰熱伝達に関する研究 : 第2報,核沸騰領域の熱伝達
- 管路流飽和沸騰熱伝達に関する研究 : 第1報,加熱流路内気液二相流の流動様式
- 管路流飽和沸騰熱伝達に関する研究 : 第2報, 核沸騰領域の熱伝達
- 管路流飽和沸騰熱伝達に関する研究 : 第1報, 加熱流路内気液二相流の流動様式
- 加熱環状噴霧流に関する研究 : 第1報, 流動様式について
- 加熱環状噴霧流に関する研究 : 第1報, 流動様式について
- 910 強制振動円柱による衝突噴流熱伝達制御
- 二次元衝突噴流中に円柱を設置した場合の流れ場および熱伝達特性 : 円柱挿入位置および円柱径の影響(熱工学,内燃機関,動力など)
- 小円柱設置による衝突噴流熱伝達の制御
- A116 衝突噴流中に挿入した小円柱が及ぼす熱伝達への影響(オーガナイズドセッション2 : 複雑な流れにおける熱・物質伝達)
- 1928 長方形噴出口近傍に設置した2平板が及ぼす流れ場および衝突面熱伝達への影響(S21-5 噴流,後流及びはく離流れの流動解析と応用(5),21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 416 衝突噴流により発生する直管の共鳴に対する金網による低減(GS3-1 流体工学(1),一般セッション:3 流体工学)
- 1806 噴出口近傍に設置した2平板による衝突噴流熱伝達制御 : 平板間隔の影響(G06-2 伝熱(2),G06 熱工学)
- 1506 衝突噴流により生じる直管共鳴音に対する低減法(J11-1 インピーダンス制御,J11 流体関連の騒音と振動)
- ものづくりと実験を通した小学生へのエネルギー教育の実践
- 連続溝付き管内の空気流れで生じる音の特性 : 第2報,溝ピッチを変えた場合(流体工学,流体機械)
- 連続溝付き管内の空気流れで生じる音の特性 : 第1報,溝ピッチ一定の場合(流体工学,流体機械)
- 水万華鏡の世界へ
- 小学生のための熱エネルギー実験
- 長野高専技術教育センターにおける工作機械の騒音測定および評価
- 輝炎ふく射の研究 : 第2報, 液体燃料燃焼の場合の実験的研究
- 輝炎ふく射の研究 : 第2報, 液体燃料燃焼の場合の実験的研究
- 輝炎ふく射の波長分布について
- 輝炎ふく射の波長分布について
- 323 噴流せん断層の自励振動に対する外部音波の影響
- 小円柱が及ぼす衝突噴流熱伝達への影響
- 円形噴流の金網への衝突時における自励振動に関する研究(第1報)自励音と速度変動の関係
- 振動燃焼に関する一考察
- 振動燃焼における一考察
- 902 外部音波による円形噴流せん断層への影響
- 後方ステップ流れの可視化と熱伝達実験
- 公開講座実施報告『おもしろエネルギー実験』
- 二次元衝突噴流中に設置した弾性支持円柱が及ぼす流れ場および熱伝達への影響
- S0502-1-4 せん断層励起した長方形噴流中の渦構造([S0502-1]噴流,後流および剥離流れ現象の解明と制御(1))
- S0502-1-5 長方形断面ノズルから噴出する脈動噴流の三次元形状評価([S0502-1]噴流,後流および剥離流れ現象の解明と制御(1))
- 有限長直管内に凹凸棒を挿入した場合の気流による共鳴現象
- 二次元衝突流中に弾性支持円柱を挿入した際の熱伝達機構に関する一考察(熱伝達に及ぼす間欠性の影響)
- 円柱への二次元衝突噴流熱伝達に関する研究 : 第2報,円柱に近接設置した平板の開き角の影響
- 円柱への二次元衝突噴流に関する研究 : 第1報,円柱に近接して設置した平板の流れ場および円柱熱伝達への影響
- マジックパイプにおける発生音に関する研究
- 1202 同軸環状吸込み流による円形噴流の流れ特性制御 : 渦構造からの流れ特性評価(OS6-1 熱流体の可視化と計測1,オーガナイズドセッション:6)