垂直非円形流路における気体スラグの上昇速度とボイド率
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
垂直非円形流路における気体スラグの上昇速度とボイド率を測定した. 気体スラグの上昇速度に関しては, 流路の代表寸法として等価ぬれ縁長さの円管直径を選ぶことにより, 非円形流路に対しても円管において導かれていた式が有効であることがわかった. また, 気体スラグの上昇速度に基づく断面平均ボイド率の計算値は実験値と-25〜+5%の偏差で一致した.
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 1982-07-25
著者
関連論文
- 垂直細管内気液二相スラグ流におけるスラグ構造への表面張力及び液粘性の影響
- 鉛直円管内気液二相流における摩擦圧力降下の推算式
- 鉛直円管内気液二相流における気相体積率の推算式
- 「学生会」2001年度夏季セミナーを終えて
- 「学生会」2000年度夏期セミナーを終えて
- 垂直細管内気液環状二相流における流動特性への表面張力の影響
- 磁性流体を利用した圧縮機 : 第3報, 永久磁石対回転形装置の性能試験
- サブチャンネル間で水力学的に非平衡な気液ニ相流の乱流混合の取扱い
- 磁性流体を利用したガス圧縮機の開発
- サブチャネル形状係数を用いた単相乱流混合量の整理法
- サブチャンネル内気液二相流の乱流混合量の取り扱いについて : サブチャンネル間に圧力差がない未発達流れについて
- サブチャンネル内気液二相流の乱流混合 : サブチャンネル間で流体移動量が平衡した流れについて
- 垂直管内上昇水流における単一粗粒子の速度
- 磁性流体を利用した圧縮機 : 第1報,その原理と模型実験 (小特集 電磁力関連流体工学)
- 管内気泡流の流動パラメータに及ぼす気泡のかく乱効果
- 画像データによる疑似二次元気液二相流の液相の乱流拡散係数の測定
- 二次元気液二相流の一実験法 : 画像処理を利用した物体まわりのボイド率分布の推定
- 複合流路内気液二相流のボイド・ドリフト現象について : 第1報, 実験
- オリフィスを通過する気液二相流の差圧特性
- 複合流路における気液二相流体の流動 : 第4報, 三つの副流路を有する流路の流量配分デ-タ
- 染料の濃度差を利用する気液二相流の液相流量測定
- 複合流路における気液二相流体の流動 : 第3報,発達した流れの流量配分計算
- 複合流路における気液二相流体の流動 : 第2報,流動特性
- 複合流路における気液二相流体の流動 : 第1報,副流路への気液流重配分
- 垂直偏心二重管における気泡の上昇速度とボイド率
- 複合流路における気液ニ相流体の流動 : 副流路間の乱流混合について
- マイクロチャンネル内気液二相流の圧力損失 : 流路寸法と液物性値の影響(OS7-1マイクロ・ナノフルイディクス(マイクロ・ナノ流体工学))
- 様々な作動液体に適用可能な気液二相流の構成式の検討(流体工学(混相流II))
- 504 垂直管内気液二相流における気泡径と界面摩擦力への管内径 (5∿16mm) の影響
- 垂直細管内空気-磁性流体二相流の流動特性
- 415 垂直細管内気液二相流における液体物性の影響 : 第二報, 摩擦損失と界面摩擦力(O.S.4-4 混相流)(O.S.4 : 高度化に向けた流体関連解析と機器開発)
- 環状気液二相流におけるサブチャンネル間の乱流混合量に及ぼす液滴流量率の影響
- 2835 垂直細管内磁性流体-空気二相流の流動特性
- 垂直細管内気液二相流における液相粘度と管内径の影響
- 垂直管内空気・水系気ほう流の熱発達
- 気ほうポンプの揚水特性
- 気ほうポンプの揚水特性
- 水平管内気水二相スラグ流の研究
- キャピラリ・チューブによるマノメータ制振
- 9・1・6沸騰・凝縮・二相流 : 9・1伝熱および熱力学 : 9.熱工学
- 1. 伝熱 : 1・7 二相流 (機械工学年鑑(1990年)熱工学)
- 二相流実験屋の想い
- 学会名「混相流」と遺産
- 模擬BWR2×3ロッドバンドル垂直流路における水力学平衡流条件での二相流量配分と大気泡速度
- サブチャンネル間のボイドドリフトによる気液二相流量再配分に関する二流体モデルを用いた計算 : 壁面および界面摩擦力の構成式の検討
- 気液二相流体の非整定流動に関する研究 : 水平管内の流動に及ぼす90度ベンドの影響
- 気水二相流体の非整定流動範囲に関する研究 : 水平直管路における気水混合部, 管出口の影響
- 気水二相流体の非整定流動範囲に関する研究 : 水平直管路における気水混合部,管出口の影響
- 気液二相流体の非整定流動に関する研究 : 水平管内の流動に及ぼす90度ベンドの影響
- 気水混合部直後の管内二相流に関する研究 : 第1報, 水平管内流動
- 気水混合部直後の管内二相流に関する研究 : 第1報,水平管内流動
- 管内気ほう流の運動量および熱輸送に関する研究 : 第2報,実験による提案理論の検討
- 管内気ほう流の運動量および熱輸送に関する研究 : 第1報,理論
- 液位にこう配を有する水平管内層状気液二相流の研究
- 垂直管内流動水中における気ほうの挙動 : 第2部, Coring Bubble について
- 垂直管内流動水中における気ほうの挙動 : 第1部, Sliding Bubble について
- 気液二相スラグ・チャーン流におけるサブチャンネル間の乱流混合量の評価法
- 気ほう流の研究 : 第2報,気ほうの挙動に及ぼす水流速と流路寸法の影響
- 気ほう流の液速度分布に関する研究
- 気ほう流の研究 : 第1報, 垂直上昇流における疎な気ほう群について
- 狭い平行平板間の気液二相流に及ぼすすきま寸法と流動方向の影響
- 管郡に平行な流れにおける流量配分と圧力損失
- 垂直非円形流路内気液二相流の研究
- 垂直非円形流路における気体スラグの上昇速度とボイド率
- 同心二重管内気ほう流の流れと伝熱に関する研究
- 垂直な円管内および平行平板間の静止液中を上昇する気ほうの速度
- 電算機による4節リンク機構の数値解法とその応用例
- 小径管内における単一気ほうの上昇速度について
- 電気抵抗式ボイド率測定法に関する考察
- 気液ニ相流体の非整定流動に関する研究 : 水平管路における流路断面積急拡大部の影響
- 水平管内気液二相スラグ流の圧力損失
- 三角形流路の実験値による気液ニ相流の1次元モデルの検討
- 原子炉サブチャンネル間における冷却材の流動に関する基礎的研究 : 第1報 二つのサブチャンネル間の気液ニ相乱流混合特性
- ニ成分系管内気ほう流の液相温度分布