非定常亜音速流れにおける凝縮とサーマルチョーキングとの関連
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
湿り空気や蒸気が亜音速流れ場において急激に膨張する場合の過飽和状態で生ずる凝縮現象については, 凝縮の効果が流れ場に与える影響などに関して不明な点が多い. 本研究では, 衝撃波管の高圧室における湿り空気が非定常膨張波で加速膨張される際に生ずる凝縮現象を実験的に調べ, 凝縮とそれに伴う潜熱放出によって生ずる流れのサーマルチョーキングとの関連及びデトネーションとの類似性などを明らかにした.
- 社団法人日本機械学会の論文
- 1981-09-25
著者
-
生井 武文
九州大学工学部
-
松尾 一泰
北九州市立大学国際環境工学部
-
瀬戸口 俊明
九州大学大学院
-
川越 茂敏
九州大学総合理工学研究科
-
川越 茂敏
久留米工業高等専門学校
-
松尾 一秦
九州大学総合理工学研究科
関連論文
- レインボーシュリーレン偏向法による適正膨張超音速噴流の計測(流体工学,流体機械)
- 先細ノズル流れのチョークに関する研究 : 第3報,チョーク流れの詳細構造(流体工学,流体機械)
- 後縁の厚い遷音速タービン翼列における後縁の流動条件
- 低スロート・ピッチ比の遷音速タービン翼列の特性に及ぼす後縁処理の影響
- レインボーシュリーレン偏向法による軸対称超音速噴流の密度計測
- アセトンレーザー誘起蛍光法による不足膨張自由噴流の密度場計測(OS3-4高速流れと衝撃波現象(その4))
- レーザー誘起蛍光法による遷音速ディフューザ流れの三次元構造解析(OS3-4高速流れと衝撃波現象(その4))
- 数値シミュレーションによる超音速キャビティ流れの三次元振動現象の可視化
- 数値シミュレーションによる超音速キャビティ流れの三次元非定常挙動の解明(S26-1 高速流れと衝撃波現象の基礎と応用その1,S26 高速流れと衝撃波現象の基礎と応用)
- 一定断面積矩形ダクト内における垂直衝撃波/境界層干渉流れの三次元構造に関する実験的研究(流体工学,流体機械)
- アセトンレーザー誘起蛍光法による不足膨張自由噴流の計測
- 感圧塗料の温度依存性および時間応答特性に関する研究(流体工学, 流体機械)
- 衝撃波を含むダクト内超音速流れ場の数値解析
- 軸流圧縮機の理論的考察(第2報)
- 軸流圧縮機の理論的考察(第1報)
- 軸流送風機の理論と設計法(その3)
- 軸流送風機の理論と設計法(その2)
- 軸流送風機の理論と設計法(その1)
- 506 レインボーシュリーレン可視化法の開発研究(流体工学I)
- 凝縮を伴うラバルノズル流れの全圧損失 : 第1報,実験結果
- 先細ノズル流れのチョークに関する研究 : 第2報,実験値と理論値との比較(流体工学,流体機械)
- 先細ノズル流れのチョークに関する研究 : 第1報,チョーク圧力比とチョーク流量に関する実験(流体工学,流体機械)
- 502 先細ノズルにおけるチョーク流れの三次元構造に関する実験的研究(流体工学I)
- A21 先細ノズル流れのチョークに関する実験的研究(A2 流体工学(圧縮性流れ,空力騒音))
- 流体力学を学ぶための手作り実験装置
- 圧縮流れに対する厚いオリフィスの縮流係数
- 弱いマッハ反射に対する三衝撃波理論の検討
- 衝撃波の斜め反射に関する研究〔英文〕
- 衝撃波のマッハ反射に関する研究 : 第4報,正常反射とマッハ反射の間の遷移
- 衝撃波のマッハ反射に関する研究 : 第3報,反射衝撃波の強さ
- 衝撃波のマッハ反射に関する研究 : 第2報,反射衝撃波の形状
- 管内の多孔板上を伝播する圧縮波の減衰に関する数値解析(圧縮性流体の基礎と応用技術 OS.4)
- 615 高速鉄道トンネル内を伝播する圧力波のパッシブコントロール
- 弱電離プラズマ衝撃波構造の理論
- 弱電離プラズマ衝撃波構造の理論
- 直流アークプラズマトーチの作動特性 : 第1報, 大気放出下においてアルゴンガスを作動気体とした場合
- 直流アークプラズマトーチの作動特性 : 第1報,大気放出下においてアルゴンガスを作動気体とした場合
- 超音速ノズルからの適正膨張乱流噴流の時間平均特性
- 質量付加と加熱をともなう断面積一定のダクトにおける圧縮性内部流れのモデル
- 上流境界層を考慮した擬似衝撃波の改良拡散モデル
- 超音速エゼクタの内部流動と作動特性
- 衝撃波管用急速開口弁の研究 : 第2報, 衝撃波の形成
- 衝撃波管用急速開口弁の研究 : 第1報, 構造と性能
- 擬似衝撃波の振動現象
- 擬似衝撃波の構造
- 衝撃波管の空力特性に関する研究 : 第4報, 衝撃波管内におかれたラバールノズルの空力特性
- 衝撃波管の空力特性に関する研究 : 第3報, 先細末広ノズル内の過渡流れ
- 衝撃波管の空力特性に関する研究 : 第4報, 衝撃波管におかれたラバールノズルの空力特性
- 衝撃波管の空力特性に関する研究 : 第3報, 先細末広ノズル内の過渡流れ
- 衝撃波を中心とした超音速流の研究の動向
- 衝撃波管の空力特性に関する研究 : 第2報, 衝撃波の形成について
- 衝撃波管の空力特性に関する研究 : 第1報, 管径が性能に及ぼす影響
- 衝撃波管の空力特性に関する研究 : 第2報,衝撃波の形成について
- 衝撃波管の空力特性に関する研究 : 第1報,管径が性能に及ぼす影響
- 多段インラインレーザーホログラフィ法による微粒子測定法の開発
- 軸流圧縮機の理論的考察(第2報)
- 軸流圧縮機の理論的考察(第1報)
- 軸流送風機の理論と設計法(その3)
- 軸流送風機の理論と設計法(その2)
- 軸流送風機の理論と設計法(その1)
- 非定常亜音速流れにおける凝縮とサーマルチョーキングとの関連
- レインボーシュリーレン偏向法による適正膨張超音速噴流の計測
- 0606 ファノー流れの音速コンダクタンスと全圧損失(OS6-2 超音速流と衝撃波,オーガナイズドセッション)
- 数値シミュレーションによる高速フレーム溶射ガンからの超音速噴流の可視化
- 高速フレーム溶射ガンの流動特性に関する気体力学的研究 : 第1報,貯気圧とバレル長さの影響(流体工学,流体機械)
- 402 高速フレーム溶射ガン内の超音速流れに関する数値解析(流体工学V)
- 凝縮衝撃波に関する研究 : 第2報,凝縮領域との関連
- 803 先細ノズルにおけるチョーク流れに関する数値計算(OS 複雑流動現象の計測と数値解析の新展開(その1))
- 1607 先細ノズル流れのチョークに関する実験(S35-2 圧縮性流れの基礎と応用(2),S35 圧縮性流れの基礎と応用)
- 1608 先細ノズル流れのチョーク現象に関する数値解析(S35-2 圧縮性流れの基礎と応用(2),S35 圧縮性流れの基礎と応用)
- 二つの亜音速流れの合流による複合チョークに関する数値解析 : Bernsteinらのモデルとの比較(流体工学,流体機械)
- ラバルノズルにおける複合圧縮流れに生じる衝撃波に関する研究(OS3-1高速流れと衝撃波現象(その1))
- 断面積一定の管内を流れる二つの亜音速流れの中を伝ぱする圧力波(流体工学,流体機械)
- 周期的多点抽出法による羽根車後方の三次元流れ場の計測
- 衝撃波のマッハ反射に関する研究 : 第1報,反射形態とその領域
- 管路の急拡大部における超音速流れの自動振動
- 遷音速増速翼列の高食違い角領域特性に関する研究 : 第2報、翼弦長が翼列特性に及ぼす影響
- 遷音速増速翼列の高食違い角領域特性に関する研究 : 第1報、遷音速流動機構とその形成過程について
- 広がり管路における擬似衝撃波の特性
- 流面傾斜及び軸流速度変化のある軸流羽根車の翼列選定法
- ガスタービン用圧縮機の空力的設計法と性能推定 : I・軸流圧縮機(その2)
- ガスタービン用圧縮機の空力的設計法と性能推定 : I・軸流圧縮機(その1)
- 翼厚比の変化が二次元翼列性能に及ぼす影響 : 第1報, 設計そりと食違い角の補正法
- 弱電離気体の垂直衝撃波の構造 : 第1報, B-G-K方程式による解析
- 軸流ターボ機械の翼列形状の差異が性能に及ぼす影響
- (1) 二次元減速翼列の研究 : (第1報, 翼列における縮流効果) : (第2報, 二次元翼列試験法について) : (第3報, 高流入角領域における翼列性能) : (第4報, 減速翼列の翼素選定法) : (第5報, 減速翼列の性能推定線図について) : (Two-Dimensional Cascade Performance of Circular-arc Blades)
- ウェスコポンプの研究(第1報)
- ウェスコポンプの研究(第1報)
- 歯車ポンプの特性に関する一実験
- ねじポンプの特性について
- ねじポンプの特性について
- 気体噴流によるイオンビームの中性化
- 二次元減速翼列の研究 : 第4報,減速翼列の翼素選定法
- 二次元減速翼列の研究 : 第3報,高流入角領域における翼列性能
- 二次元減速翼列の研究 : 第4報, 減速翼列の翼素選定法
- 二次元減速翼列の研究 : 第3報, 高流入角領域における翼列性能
- 二次元減速翼列の研究 : 第2報, 二次元翼列試験法について
- 二次元減速翼列の研究 : 第1報, 翼列における縮流効果
- 二次元減速翼列の研究 : 第2報, 翼列試験報について
- 二次元減速翼列の研究 : 第1報, 翼列における縮流効果