氷水スラリーと温空気との直接接触熱交換による放冷に関する基礎研究 : 熱工学 , 内燃機関 , 動力など
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
近年、電力需要の急増傾向に対応すべく、夜間電力を利用した氷蓄熱システムの開発が盛んに行われ、ビル用空調を初めとして一般業務用空調にも製品として展開されてきている。その中で、蓄熱槽内にて氷と熱交換した冷水を利用側空調へ搬送させて冷房運転を行う水搬送方式に替わって、氷水スラリーを直接、利用側空調機へ搬送する氷水搬送技術の研究開発が行われている。このシステムは氷の潜熱を直接、利用側へ供給することにより、冷水搬送方法と比較して単位流量当たりの冷熱輸送能力が格段に増大するため、配管口径の縮小や輸送動力の低減が図れるものである。さらに、氷水スラリー搬送技術に加えて、搬送された氷水スラリーを冷房熱源として二重管式熱交換器の内管に流動させ、その外管に温水を流して採冷熱する方法や、角氷を充填層へ搬送して空気と直接接触熱交換させる採冷熱方法が提案されている。また、各種潜熱蓄冷熱材を被熟媒体とし、空気泡を熱媒体として両者を直接接触させて熱交換する直接接触熱交換に関する研究も行われている。上記直接接触熱交換では、噴射空気泡により潜熱蓄冷熱材が流動するため、潜熱蓄冷熱材の温度場が均一となり、潜熱蓄冷熱材と空気泡との熱交換が比較的均一に進行するという利点がある。しかしながら、氷水と空気との直接接触型潜熱放冷特性に関する研究が少ないのが現状である。氷水と空気との直接接触型放冷方式では、空気は氷水により冷却されるだけでなく、空気に含まれる水蒸気が氷水により凝縮されるため、冷却と除湿を同時に行える効果が期待できる。本研究は均一な氷水スラリー層を対象として、氷水スラリー層下部に多数の円形ノズルを均一に配列した分散板を設置し、そこから温空気を層内に噴射し、発生した空気泡と氷水スラリーとを直接接触熱交換させた場合の氷の融解挙動および通過空気の熱交換特性について実験的に検討するものである。その際の現象は粒状氷と水との混合割合や通過空気流速等を変化させることによりさまざまに変化させることが可能である。本研究では実験因子である流入空気温度、湿度、空気流量および氷質量充填率が、熱交換後の空気温度、湿度および潜熱放冷完了時間に及ぼす影響について実験的に検討し、これらの相関関係を実験式の形でまとめることを狙いとする。This paper has dealt with direct contact heat exchange characteristics between ice water slurry (average ice particle diameter : 3.10 mm) and hot air bubbles. The hot air bubbles ascending in the layer fluidized the ice water slurry layer, and the bubbles were cooled down directly by the ice water slurry. The following results were obtained from the experiment. In case of ice water slurry layer, the hot air bubbles fluidized the layer in earlier stage and heat exchange performance was higher than using only ice particles layer. The maximum temperature efficiency increased as Reynolds number Re increased because fluid in the layer became active and kept at the fixed value in the region of Re >__=900. Dehumidity efficiency increased as modified Stefan number and Re increased since the heat capacity of inlet air and heat transfer coefficient increased. Some empirical correlations for temperature efficiency, dehumidity efficiency and the completion time of latent cold heat release were derived in terms of various nondimensional parameters.
- 社団法人日本機械学会の論文
- 2001-02-25
著者
関連論文
- 平板状フィン付き加熱面を有する傾斜矩形潜熱蓄熱槽内の自然対流挙動 : 熱工学,内燃機関,動力など
- 等熱流束加熱を受ける円管内を流動する潜熱マイクロカプセル混合水スラリーの融解伝熱特性(実験的検討)
- 等熱流束加熱を受ける円管内を流動する潜熱マイクロカプセル混合水スラリーの熱伝達特性 : 数値計算による検討(熱工学,内燃機関,動力など)
- 613 着霜円管の低温噴流昇華除霜挙動に及ぼす放射加熱の効果(熱工学III)
- 612 有機系収着剤を塗布した空調用直交型ハニカムの空気除湿特性(熱工学III)
- 606 収着剤デシカントロータと圧縮式冷凍機による複合式空調システム(熱工学I)
- 605 収着剤冷凍機における熱交換器に塗布した収着剤の収・脱着挙動(熱工学I)
- 614 潜熱マイクロカプセルスラリーの曲管内流動と熱伝達(熱工学II)
- 611 有機系収着剤粒子層における水蒸気収着促進の検討(熱工学I)
- 微細氷粒子充填層を流動する温空気による直接接触採冷熱の基礎検討
- 氷水スラリーと温空気との直接接触熱交換による放冷に関する基礎研究 : 熱工学 , 内燃機関 , 動力など
- 熱エネルギー開発と熱物性学会への期待
- Joint Research グループリーダーに聞く : 2. 岡山大学大学院自然科学研究科, 稲葉英男教授
- 有機系収着剤を塗布したハニカム状収着エレメントの収着特性
- 有機系収着剤を塗布したハニカム状エレメントの水蒸気脱着特性
- D205 球カプセル蓄冷熱体を充填した潜熱蓄熱槽の蓄冷熱特性に関する数値解析(オーガナイズドセッション14 : 固・液相変化を伴う熱・物質移動及び流動の基礎と応用)
- ワイヤーコイルを用いた流動抵抗低減用界面活性剤添加水の直円管内熱伝達促進(熱工学,内燃機関,動力など)
- 着霜2円管の昇華による除霜挙動
- 衡突噴流による円環状霜層の昇華特性
- 308 マイクロエマルジョンの音速測定
- 621 ペルチェ素子を利用した収着剤の水蒸気収脱着促進(熱工学IV)
- 技術開発の期待が高まる デシカント空調の原理と応用
- C231 界面活性剤による管内流動抵抗低減効果に及ぼす水中成分の影響
- C222 界面活性剤添加による低温熱輸送ブラインの流動抵抗と熱伝達低減効果
- 流下水膜を利用した屋根上積雪の防止に関する数値シミュレーション
- ゲル状潜熱蓄冷熱体混合水からの空気泡群による直接接触採冷熱(熱工学, 内燃機関, 動力など)
- 管内流動抵抗低減用界面活性剤を添加した低温水の曲がり管部における流動抵抗低減効果と熱伝達特性
- E145 側面加熱を伴う矩形密閉容器内の潜熱マイクロカプセルスラリの熱伝達
- 平板状フィンを有する中温度潜熱蓄熱槽の蓄熱特性
- 界面活性剤添加による低温熱輸送ブラインの流動抵抗と熱伝達低減効果 : 第2報 各種パラメーターが低減効果範囲に与える影響(オーガナイズドセッション8 伝熱促進)
- F133 冷熱輸送用ブラインへの界面活性剤添加に伴う流動抵抗と熱伝達低減効果(強制対流1)
- 620 収着式冷凍機の熱交換器に塗布した収着剤の水蒸気収着特性(熱工学IV)
- 618 基材に塗布された有機系収着剤の水蒸気収着特性(熱工学IV)
- E221 曲管部における氷スラリーの流動および熱伝達(OS-9 単相混相機能性流体の流動と熱伝達II)
- 604 真空下における粒状収着剤の収着特性
- 高分子収着剤を利用したハニカム型回転調湿装置の最適運転条件
- D202 界面活性剤添加氷水スラリーの製氷挙動(オーガナイズドセッション14 : 固・液相変化を伴う熱・物質移動及び流動の基礎と応用)
- E112 氷水スラリーによる冷熱輸送のインテリジェント化(新技術フォーラム-7 : 資源環境及び環境親和型熱・エネルギーシステムのインテリジェント化)
- 湿り空気による粉末状有機系収着剤流動層の水蒸気収着特性 : 熱工学,内燃機関,動力など
- 粉末状有機系収着剤充填空気流動層における水蒸気脱着特性
- 温水層へ空気をバブリングした場合の直接接触による熱・物質交換特性
- 低温水溶液の直接接触熱・物質交換による湿り空気からの水分除去(プロピレングリコール水溶液の場合)