ディフューザ付き風車の運動量理論
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Momentum theory of diffuser augmented wind turbine (DAWT) or all-directional wind acceleration tower (ADWAT) was treated, basically with Bernoulli's equation, the actuator disk theory and the equation of continuity. Then, output coefficients of the turbine were deduced as functions of load factor of the turbine, area ratio and efficiency of the diffuser. Through the numerical computation and the investigation of the resulting equations, the following has been ascertained. If there is no momentum loss in the diffuser flow, the maximum output coefficient of the turbine, based on the diffuser exit area, is found to be 0.385 with suitable combinations of the load factor and the area ratio. The effect of the diffuser efficiency becomes severer in the case of a larger area ratio of the diffuser and a lighter load factor of the turbine. Hence, it has been suggested that the reasonable area ratio of the diffuser and the load factor of the turbine are around 1:3 and 0.5, respectively. The output coefficient of the turbine based on the turbine area may be expected to be about 0.7.
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 1987-05-20
著者
関連論文
- 個別生産プロセスにおけるアウトプット-インプット,インプット-アウトプットデータベース
- C35 可変ピッチ3kW風力発電機の運転特性(C3 流体工学3)
- 擬似衝撃波の振動現象
- 擬似衝撃波の構造
- 振動翼推進機構の研究 : 第2報, 二次元対称翼を用いた場合
- 振動翼推進船の研究
- 振動翼推進機構の研究
- 402 製水製塩装置の開発(G.S.伝熱,九州支部 第58期総会・講演会)
- 401 10kW製水製塩装置の試作(G.S.伝熱,九州支部 第58期総会・講演会)
- D231 高効率蒸留装置の開発
- 琉球大学ゲッチンゲン型大型風洞
- 1008 浮体の係留方法(G.S.流体工学(可視化・計測・評価),九州支部 第58期総会・講演会)
- WA^SPによる南大東島ウインドアトラスとその評価
- 可変ピッチ小型風力発電システムの最適運転制御
- 南大東島における風力・太陽光ハイブリッド発電システム
- 小型複数台風車と太陽電池パネルによる複合発電システムの変動特性
- 環境と生きる技術 : 発明発見活動の勧め(自然と機械工学)
- スロート近傍における境界層のパッシブコントロールが遷音速ディフユーザに及ぼす影響
- 風力発電普及の現状と課題
- 300万kW風力発電システムの構築
- 50000 kW規模発送電電力系統への風力発電システムの浸透可能性について
- 宮古島西平安名岬で観測された風況とそのエネルギー賦存量の特性
- 人力振動翼船の試作
- 琉球大学構内及び沖縄県各地で観測された風況の特性
- ディフューザ付き風車の運動量理論
- 超音速噴流中に発生する擬似衝撃波の構造について
- 擬似衝撃波前後の関係式について
- 特殊な間隙を有する長方形板の空力特性について
- 多孔スロ-トが遷音速ディフュ-ザに及ぼす影響