振動モデルのグラフィック入力による運動方程式の自動生成と自動解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In order to make vibration analysis an eary and automated task for designers, an interactive vibration analysis system using a personal computer or an engineering workstation was developed. The system has the following advantages: (1) The system has a user-friendly interface for graphic input of vibration models which enables users to make figures of vibration models on the display by choosing the vibration model elements listed in the menus by a pointing device (mouse). (2) The system can perform automatic generation of equations of motion from the graphic input, and automatic numerical analysis of them including eigen-value analysis and time history analysis. (3) The system is applicable to extensive models of two-dimensional and three-dimensional vibrations of multi-body systems which can contain various constraints and nonlinear elements including a friction element, an elasto-plastic hysteresis element and nonlinear springs/dampers defined by users. The main part of the system was written in Smalltalk-80 and the part for the numerical analysis was written in C.
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 1988-11-25
著者
関連論文
- 21218 3次元免震建物の開発 : その1 免震装置概要と共同住宅への適用例(施工法・システム,構造II)
- 21220 3次元免震建物の開発 : その3 ロッキング抑制装置付オイルダンパーの解析と実験(施工法・システム,構造II)
- 21221 3次元免震建物の開発 : その4 水平・上下方向同時入力地震応答解析(施工法・システム,構造II)
- 微小振幅下のオイルダンパーの力学モデルに関する研究
- ブレース型オイルダンパーの減衰特性および解析モデルに関する研究
- 減衰特性および各種依存性を考慮した建築用オイルダンパーの開発と解析モデルに関する研究
- 2078 振動台実験を模擬する起振機を用いた多層フレーム簡易振動実験手法の提案 : その2 ランダム波加振時の線形・非線形モデルに対する検討(構造)
- 2077 振動台実験を模擬する起振機を用いた多層フレーム簡易振動実験手法の提案 : その1 正弦波加振時の線形モデルに対する検討(構造)
- 2069 位相差に着目した履歴減衰・粘性減衰型制振部材併用時の動的特性に関する研究(構造)
- コンクリート運搬用ケーブルクレーンの自動運転システムに関する研究 : 第2報 運搬時の振れ止め制御とリバウンド抑制制御