スイングパッド軸受の動特性 : 垂直軸の場合
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In this paper, theoretical dynamic characteristics of swing pad journal bearings supporting a vertical shaft are presented. A simplification has been made by assuming that each bearing pad has only one layer of rubber. Spring and damping coefficients of swing pad bearings for a vertical shaft were calculated for five cases.
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 1988-03-25
著者
関連論文
- 弾性流体潤滑下における中間層を有するコーティング膜の強度評価と設計指針(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- (3)レイノルズ方程式の行列形式 : 直交関数を用いた圧力の展開
- レイノルズ方程式の行列形式表示によるジャーナル軸受の動特性解析
- レイノルズ方程式の行列形式 : 直交関数を用いた圧力の展開
- JIS軸関係規格改正分科会報告 : 改正原案作成の要点について
- 東京海洋大学 機械設計研究室
- 弾性流体潤滑下におけるコーティングの設計指針
- 弾性流体潤滑下におけるコーティング膜の強度評価と設計指針(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- 422 水晶振動子マイクロバランスを用いた固体表面近傍液膜の粘弾性評価 : 表面近傍での構造化(T03-4 マイクロナノ理工学:nmからmmまでのテクスチャリングの創成と機能(4),大会テーマセッション,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 2008S-G3-28 水塊の衝突による衝撃圧力の発生過程(一般講演(G3))
- 11412 弾性流体潤滑下におけるコーティング膜の強度評価と設計指針(コーティング膜のトライボロジー,OS.8 コーティング膜のトライボロジー,学術講演)
- 1710 MPS法を用いた落下水塊による衝撃圧力の数値計算(G05-2 数値解析,G05 流体工学)
- 3415 水晶振動子マイクロバランスを用いた固体表面近傍液膜の粘弾性評価 : 添加剤による吸着膜の形成(S70-2 情報機器コンピュータメカニクス(2),S70 情報機器コンピュータメカニクス)
- 2006A-G4-17 落下水塊の衝突による衝撃力に関する基礎的研究(一般講演(G4))
- スイングパッドジャーナル軸受の力学的静特性 : 設計パラメータ(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- 2000年における各研究委員会の活動
- マルチロータシステムの地震応答シミュレーション : ミスアラインメントの影響
- マルチロータシステムの地震応答シミュレーション
- ISME TOKYO 2005 論文講演の概要
- テーパ軸端日本工業規格(案)について
- 東京商船大学 交通機械工学講座
- 軸受すきま内に発生するテイラー渦に関する研究
- スイングパッドジャーナル軸受の力学的動特性(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- T1101-1-3 メニスカスの形成過程とそれに及ぼす濡れ性の影響(マイクロナノ理工学:nmからmmまでの表面制御とその応用(1))
- G1101-2-1 往復動機械における摩擦特性の改善(機素潤滑設計一般セッション2)
- G1101-1-4 熱交換塗料の特性評価(機素潤滑設計一般セッション1)
- 高分子材料の疲労き裂進展に関する実験的研究 : 第3報, フラクトグラフィ
- 弾性流体潤滑下における中間層および傾斜層を有するコーティングの設計指針
- 第74回(平成18年度春季)マリンエンジニアリング学術講演会報告
- 舶用機関の信頼性向上
- シンポジウムを開催して
- 軸端日本工業規格(案)について
- ティルティングパッドスラスト軸受の熱流体潤滑に関する実験的研究
- 液膜シ-ルの乱流動特性-2-実験
- ティルティングパッドスラスト軸受の熱流体潤滑に関する研究--軸受性能に及ぼす慣性力の影響
- ティルティングパッドスラスト軸受のパッドの姿勢と熱流体潤滑性能
- 液膜シ-ルの乱流動特性-1-理論解析
- 液膜シ-ルの層流動特性-2-実験
- 液膜シ-ルの層流動特性-1-理論解析
- 液膜シ-ルの層流静特性
- (5) Stability Characteristics of Floating Bush Bearings
- 低硬度用黄銅製かたさ基準片の研究
- 黄銅かたさ基準片の改良研究
- 「トライボロジ」特集号発刊に際して
- 座談会「これからの人間と機械」
- 日本工業規格(案)「円筒軸端」(改正案)について(分科会報告No.251)
- 日本工業規格(案)「1/10円すい軸端」(改正案)について(分科会報告No.250)
- 日本工業規格(案)「軸の直径」(改正案)について(分科会報告No.249)
- Dowson教授との対話 : EHLの圧力スパイク
- 磁気ディスク表面反射率の変化を考慮したスライダ浮上量の精密測定
- 高分予材料の疲労き裂進展特性に対する温度と繰返し速度の影響 : 第2報,非晶性材料の場合
- 高分子材料の疲労き裂進展特性に対する温度と繰返し速度の影響 : 第1報,結晶性材料の場合
- 高分子溶融体の流動複屈折に関する研究
- ポリアセタールの白化現象と破壊 : 第5報,クリープ白化の確率論
- ポリアセタールの白化現象と破壊(第4報, 疲労と白化の関係)
- ポリアセタールの白化現象と破壊 : 第3報,負荷条件の影響
- ポリアセタールの白化現象と破壊 : 第2報,分子量の影響
- 球晶内応力分布の FEM 解析
- ポリアセタールの白化現象と破壊 : 第1報,基礎的研究
- 高分子溶融体の不安定流動
- 高分子溶融体の流動特性と法線応力差
- 法線応力効果とバラス効果の研究
- すべり軸受で支持されたロータの安定性におよぼす地震波の影響
- 有限幅ジャーナル軸受の減衰係数のクロスタームに関する考察
- フォイルディスクに関する基礎的研究
- ポリカーボネートの環境クレイズの成長に関する実験的研究
- 高分子材料の疲労き裂進展に関する実験的研究 : 第1報,応力振幅の影響
- CIMAC Lubrication Meeting に参加して : 国際燃焼機関会議舶用潤滑油ワーキンググループ第49回会議
- スイングパッドジャーナル軸受の特性に関する研究
- 特集号によせて
- 「国際燃焼機関会議(CIMAC)潤滑油ワーキンググループ会議」に出席して
- フレキシブルパッド軸受の力学的特性
- フレキシブルパッド軸受の静特性
- スイングパッド軸受を水平軸に適用した場合の静特性
- スイングパッド軸受の動特性:第2報, 軸受形状パラメータが軸受係数に与える影響
- スイングパッド軸受の動特性 : 垂直軸の場合
- 固体伝搬音の予測
- k-εモデルを用いたジャ-ナル軸受の乱流潤滑理論
- 粘弾性スクイズフィルムの研究
- 高分子材料のクレイズの発生・成長に関する研究 : 第3報,クレイズ成長の停止について
- P-12 原子間力顕微鏡を用いた微小液滴の形状測定および毛管効果の評価(ポスター要旨講演)
- 高分子材料の疲れ曲線の特徴
- 多軸受回転軸系の安定性に及ぼす軸受ミスアラインメントの影響
- 高分子材料の疲労き裂進展に関する実験的研究 : 第2報,応力比の影響
- プロペラ軸系の横振動
- 弾性流体潤滑下における中間層を有するコーティング膜の応力評価に基づく設計指針
- 圧力制御系における時間おくれの一例 : 検出の時間おくれ
- 弾性流体潤滑下における転がり軸受けしゅう動部の応力状態
- A Statistical Analysis of the End Breakdowns on Spinming Frame