集中質量系による棒の弾塑性衝撃の解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
有限長さの棒に剛体が軸方向に衝突する場合の弾塑性解析を行った。棒を材料的非線形性を表すばね-質量系に置き換えることにより,除荷過程をも含めて運動方程式を導き,ルンゲ・クッタ・ギル法で数値解を求めた.特に,弾性と塑性の境界領域での解析に主眼をおき,棒と衝突剛体の質量比および衝撃速度が衝撃におよぼす影響を調べた.また,図式解法による結果および実験結果とも比較したが,本解の結果は両者とよく一致した.
- 社団法人日本機械学会の論文
- 1983-08-25
著者
関連論文
- 初期たわみを有する弾塑性棒の衝撃座屈 : 第2報, 細長比30〜100の棒に対する数値解析および実験
- 初期たわみを有する弾塑性棒の衝撃座屈 : 第1報,細長い棒の場合
- 縦衝撃による太い円柱内の弾/粘塑性波動の二次元解析
- 縦衝撃を受ける短い弾性円柱の衝撃応答の二次元解析
- 集中質量系による棒の弾塑性衝撃の解析
- 集中質量系による長方形板の端面衝撃の解析
- 弾性体で支持された棒の縦衝撃
- 横変形を伴う棒の縦衝撃 : 第2報,再衝突の場合
- 横変形を伴う棒の縦衝撃
- 横変形を伴う棒の繰返し衝撃
- 円孔における動的応力集中--偏心円孔を有する円板
- 円孔における動的応力集中
- 有限円柱棒内における軸対称弾-塑性波の伝ぱ
- 464. 水平加速度外乱負荷でみられる転倒を引き起こす力について
- 加速移動する床上のヒトの立位平衡機能評価
- 歯科加工用金合金の疲労特性
- 積層複合棒の縦衝撃 : 接着層の横弾性係数の推定法
- 修復構造形状の極小重量計画 : 連続体における補強構造の創成法
- 機械の回転軸上における微小な異常状態の信号検知・伝送システム
- セラミックスの高速穴あけ加工 : 第1報,ドライアイス飛翔体の動的な力の作用による高速穴あけの可能性
- 機械構造形状の軽量化計画 : 荷重形態に対応する多連結構造の創成
- ドライアイス飛翔体による薄板の衝撃絞り : 第3報,衝撃絞りを受けた薄板の組織変化
- ドライアイス飛翔体による薄板の衝撃絞り : 第2報,ドライアイス飛翔体の剛壁衝突および薄板深絞りのシミュレーション
- ドライアイス飛翔体による薄板の衝撃絞り : 第1報,飛翔体の運動エネルギーと衝撃絞り特性の関係
- 機械構造形状の最適化計画 : 変位拘束面に依存する最小重量化形状の検討
- 円筒コイルばねの素線断面形状の最適化 : 中空素線により重量最小化した場合の素線断面形状の検討
- 円筒コイルばねの素線断面形状の最適化 : 第2報, コイル曲率が大きい場合の最適断面形状の検討
- 円筒コイルばねの素線断面形状の最適化 : 第1報, 応力の厳密解析法と最適化手法の検討
- 円筒コイルばねの素線断面形状の最適化
- 機械構造の軽量化計画 : 多連結体創成による構造軽量化
- 円筒コイルばねの素線断面形状の最適化
- 粘弾性層をもつ二層円筒曲板の減衰特性 : 真直辺が単純支持された曲板の場合
- 粘弾性層をもつ二層曲りばりの減衰特性
- 機械構造形状の最適化計画 : 二次元応力構造最適化の感度関数
- 粘弾性層に二次元理論を用いたサンドイッチはりの振動解析 : 精密な計算に基づく従来の理論の再評価
- 粘弾性コアをもつ部分3層円板の振動解析
- 粘弾性コアをもつ部分三層ばりの振動解析 : 基層と拘束層の境界条件が異なる場合
- 318 個別要素法を用いた応力伝播シミュレーション
- 機械構造の形状の最適計画 : 第2報,感度関数の検討
- 円筒構造の形状最適化計画 : 多数の点における制約条件を満足する最小重量形状
- 機械構造の形状の最適計画 : 第1報,離散化された形状変換
- 内圧を受ける短い軟鋼製薄肉円筒の弾塑性変形 : 第1報, 両端支持の場合の理論解析
- 太い弾性円柱の衝突と反発の集中質量系による解析
- 機械構造の形状最適化計画 : 離散化形状変換の感度関数
- 横変形を伴う棒の縦衝撃
- ドライアイス円柱の高速衝突における衝撃力
- 初期たわみを有する弾塑性棒の衝撃座屈 : 第3報,残留変形の数値解析および実験
- 初期たわみを有する弾/粘塑性棒の衝撃圧縮荷重による残留ひずみ(衝撃小特集)
- 初期たわみを有する弾塑性棒の縦衝撃による残留変形(衝撃小特集)
- 縦衝撃を受ける粘弾/粘塑性棒の動的材料特性値の同定
- 衝撃的油圧による薄板のプレス成形法の研究
- 水平加速度外乱負荷を受けるヒトのトルク値計測
- 新しい可動式床反力計によるヒトのバランシング動作の解析
- 弾性支持された棒の縦衝撃 : 第1報、境界要素解析および実験による検討
- 105 高応力比での停留き裂評価法(疲労き裂I)
- 123 構造用圧延鋼板のΔKth評価法(疲労き裂II)