多孔質材のブリネル硬さ試験に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The Finite Element Method is applied to the analysis of Brinell hardness test of porous materials. The numerical calculation is performed using four different plastic constitutive rules such as Gurson's rule, Tvergaard's modification of Gurson's rule, Goya-Nagaki-Sowerby's rule and a stereology-based rule that is a modification of Goya-Nagaki-Sowerby's rule. For the investigation of the validity of the rules, the numerical results are compared with experimental data for the porous materials produced by Spark Plasma Sintering method which can product porous materials of higher porosity. From the comparison it is concluded that the numerical results obtained using Tvergaard's modification of Gurson's rule or the stereology-based modification can well predict the experimental results. However, the numerical results deviate from the experimental data for the porous material of higher porosity such as fo=0.3. This deviation is attributed to the fact that the shape of pores in the porous material of fo=0.3 are quite different from the sphere that is a fundamental assumption in developing constitutive rules.
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 1998-08-25
著者
-
鴇田 政雄
住友石炭鉱業(株)
-
呉屋 守章
琉球大学工学部
-
末吉 敏恭
琉球大学工学部
-
宮城 清宏
琉球大学工学部
-
末吉 敏恭
琉球大学 機械システム工学科
-
呉屋 守章
株式会社金秀本社
-
宮城 清宏
琉球大学
-
比嘉 吉一
神戸大学大学院
-
末吉 敏恭
琉球大学
関連論文
- 塑性変形の3次元局所分岐解析による板材の破断限界ひずみの予測
- 疲労き裂伝ぱ過程における過大荷重負荷履歴の検知手法
- 763 疲労き裂伝ぱに及ぼす過大荷重の影響とその検出
- 419 63Sn-37Pb はんだ切欠材のき裂伝ぱ挙動
- 純アルミニウムの繰返し引張圧縮における疲労き裂進展の遅延現象について
- 表面欠陥を起点とする延性破壊の機構と破断延性評価 : 単一穴を有する試験片の場合
- 有限要素単位セルモデルによる多孔質材降伏条件に関する研究
- 応力増分方向依存塑性構成式の有限要素法解析への適用 : 第1報,平面ひずみ局所くびれ
- 1216 アルミサッシ伝熱特性の改善に関する研究
- 602 押出し成形シミュレーションによる金型修正技術に関する研究
- 応力増分依存性を考慮した弾塑性体構成式の一表現 : 第4報,負荷方向と応力増分依存性パラメタの関係
- 環状切欠き材の繰返しねじり疲労におけるファクトリールーフの形成について
- 金属粉末を固体金属間に充填したジュール熱による接合手法について : 第2報 : 同種・異種材料の接合について
- 金属粉末を固体金属間に充填したジュール熱による接合手法について : 第1報 : 接合手法と同種金属の接合例
- 123 工具鋼SK85の引張り強度および疲労強度に及ぼす熱処理の影響について(OS 材料利用・改質に関する実験・数値解析(その3))
- 554 金属粉末を用いた接合に関する研究
- ねじり予ひずみ材の破断延性に及ぼすマイクロクラックと人工表面き裂の影響について
- 純アルミニウムのせん断モード疲労き裂伝ぱ機構に関して
- 弾性パンチとプラグを用いる動的粉末成形における平均圧粉密度の初期媒質長さ依存性について-型内銅粉末媒質の多重塑性衝撃波成形に関する研究 V-
- 異方性主軸回転を考慮した塑性構成式に関する研究(G03-10 構成式・変形解析(2),G03 材料力学)
- 有限要素多結晶体モデルを用いた応力増分方向依存塑性構成式パラメータの決定
- 応力増分依存性を考慮した弾塑性体構成方程式の一表現 : 第3報, 剛塑性薄板の局所くびれ解析
- 応力増分依存性を考慮した弾塑性体構成方程式の一表現 : 第2報、線形比較体則と弾塑性円管座屈の解析
- 応力増分依存性を考慮した弾塑性体構成方程式の-表現 : 第1報,Mises形塑性ポテンシャルを伴う初期等方材
- 多孔質材構成式の延性破壊解析への適用
- 346 充填金属粉末に発生させたジュール熱によるアルミニウム材の接合と強度について
- 556 スポット溶接プロセスの有限要素法解析に関する研究
- 多孔質材のブリネル硬さ試験に関する研究
- 低素鋼丸棒穴材の引張りにおける延性破壊の進展挙動について
- 312 金属粉末の使用による抵抗溶接の研究
- 固有ひずみ場を用いた複合材のマルチスケール解析手法の精度評価とその応用
- 純アルミニウムの疲労き裂伝ぱ特性に関して : 混合モードき裂伝ぱの観察と評価(疲労)
- P058 工具鋼SK85の引張り強度および疲労強度に及ぼす熱処理の影響について(フェロー賞表彰対象ポスターセッション)
- 粒子強化型複合材の均質化法による変形挙動のモデル化とシミュレーション
- 1203 応力増分方向依存塑性構成式による異方性材料の有限要素解析(GS1-3 一般セッションIII,GS1 一般セッション)
- OS1409 一般化された熱弾性理論に基づく応力焦点化現象の解析(OS14-2 基調講演,振動・波動の弾性数理解析,OS-14 弾性数理解析の発展と新展開1)
- 成形過程の実験による解析 (粉体の高速圧縮に関する研究-1,2-)