1203 応力増分方向依存塑性構成式による異方性材料の有限要素解析(GS1-3 一般セッションIII,GS1 一般セッション)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A plastic constitutive theory incorporating the directional dependence of the plastic strain increment dε^P on the stress increment dσ was proposed by Goya and Ito. The expression was given in terms of two transition parameters μ(α) and β(α) which denote the magnitude and the direction angle of the plastic increment, where α denotes the direction angle of the stress increment measured from a particular direction n_N, named "natural direction", in which the direction of the stress increment coincide with that of the plastic strain increment. It was also suggested that several yield functions used for classical plastic potential may be introduced for the natural direction potential whose normal is identical to the natural direction. It was choose Hill's quadratic function for the natural direction potential to anisotropic material. In this report, the law is implemented in an F.E.M. code for deformation analysis for anisotropic materials.
- 2009-10-28
著者
関連論文
- 2219 部分加熱を受ける傾斜機能材料の一般化された熱弾性問題の解析(S14-4 傾斜機能性や不均質性を有する材料の特性への取り組み,S14 先進材料の材料特性における弾性数理解析の新たな取り組み)
- 疲労き裂伝ぱ過程における過大荷重負荷履歴の検知手法
- 763 疲労き裂伝ぱに及ぼす過大荷重の影響とその検出
- 709 一般化された熱弾性理論に基づく傾斜機能材料の熱応力解析
- 419 63Sn-37Pb はんだ切欠材のき裂伝ぱ挙動
- 純アルミニウムの繰返し引張圧縮における疲労き裂進展の遅延現象について
- 1201 熱的負荷を受ける異種接合材料の境界要素法による解析(OS12.界面と接着・接合の力学(1))
- P51 異種接合材料における特異応力場の境界要素法による定常熱弾性解析(OS12)
- P50 一般化された熱弾性理論に基づく状態空間法による多層体の解析(OS12)
- S14 物体力相似法による動的連成熱応力問題の解析(SS(4)「渥美光」記念セッション)
- 212 境界要素法を用いた部分的加熱を受ける弾性体の境界値逆問題解析(GS-1 逆問題,乱流)
- 403 き裂先端近傍の一般解を用いた境界要素法による二次元弾性き裂問題の解析 : 傾斜縁き裂を有する長方形板の場合(OS-4A,OS-4 境界要素法の最新応用とその周辺技術)
- 132 物体力相似法による一般化された熱弾性の一次元問題の解析(OS1-7 先端・機能材料の解析技術,OS1 先端・機能材料のマルチスケール解析3)
- 1416 多層体近似による傾斜機能材料の一般化された熱弾性問題の解析(S18-3 材料設計・傾斜機能材料,S18 不規則性,不均一性構造・材料の数理モデルとその応用)
- 909 一般化された熱弾性理論による部分加熱を受ける平板の熱応力解析(OS-5 非定常熱弾性,非弾性,相変態,研究発表講演)
- 境界要素法による二次元き裂問題の一解析法
- 224 軸対称加熱を受ける多層体の一般化された熱弾性理論に基づく解析
- 一般化された熱弾性理論に基づく球に生じる熱応力波の焦点化現象の解析
- 非軸対称加熱を受ける無限円柱の一般化された熱弾性問題の解析
- 部分加熱を受ける多層体の一般化された熱弾性問題の解析
- 軸対称加熱を受ける無限円柱の一般化された熱弾性問題の解析
- 613 軸対称加熱を受ける多層体の一般化された熱弾性理論に基づく解析
- モデル化した繊維強化複合材料の差分法による強度解析
- き裂の高速進展および停止挙動に及ぼす試験片寸法の影響について
- 有限要素単位セルモデルによる多孔質材降伏条件に関する研究
- 応力増分方向依存塑性構成式の有限要素法解析への適用 : 第1報,平面ひずみ局所くびれ
- 602 押出し成形シミュレーションによる金型修正技術に関する研究
- 環状切欠き材の繰返しねじり疲労におけるファクトリールーフの形成について
- 金属粉末を固体金属間に充填したジュール熱による接合手法について : 第2報 : 同種・異種材料の接合について
- 金属粉末を固体金属間に充填したジュール熱による接合手法について : 第1報 : 接合手法と同種金属の接合例
- 123 工具鋼SK85の引張り強度および疲労強度に及ぼす熱処理の影響について(OS 材料利用・改質に関する実験・数値解析(その3))
- 554 金属粉末を用いた接合に関する研究
- 純アルミニウムのせん断モード疲労き裂伝ぱ機構に関して
- 異方性主軸回転を考慮した塑性構成式に関する研究(G03-10 構成式・変形解析(2),G03 材料力学)
- 有限要素多結晶体モデルを用いた応力増分方向依存塑性構成式パラメータの決定
- 556 スポット溶接プロセスの有限要素法解析に関する研究
- 多孔質材のブリネル硬さ試験に関する研究
- 純アルミニウムの疲労き裂伝ぱ特性に関して : 混合モードき裂伝ぱの観察と評価(疲労)
- OS1414 傾斜機能材料の一般化された熱弾性問題の解析(弾性数理解析を用いた材料特性の理解への取り組み(2),オーガナイズドセッション)
- P058 工具鋼SK85の引張り強度および疲労強度に及ぼす熱処理の影響について(フェロー賞表彰対象ポスターセッション)
- 1202 異種接合材の応力場の境界要素法による弾性解析(GS1-3 一般セッションIII,GS1 一般セッション)
- 1203 応力増分方向依存塑性構成式による異方性材料の有限要素解析(GS1-3 一般セッションIII,GS1 一般セッション)
- 508 応力焦点化現象に及ぼす熱波の有限速度の影響(GS-3 弾性変形および弾性波)
- OS1409 一般化された熱弾性理論に基づく応力焦点化現象の解析(OS14-2 基調講演,振動・波動の弾性数理解析,OS-14 弾性数理解析の発展と新展開1)