高張力鋼における腐食疲労き裂の形態
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Three-dimensional shape of a corrosion fatigue crack is investigated for a high-tensile strength steel, HT60, under plane bending in tap water. The crack accompanies a corrosion pit which is nearly a semi-sphere and is situated at the center of the crack on a specimen surface. The shape of the crack front is not a semi-ellipse but a circular arc. The ratio of the crack depth to crack length on the specimen surface is 0.286 (that is, a central angle subtending the arc is 120°). Crack opening due to dissolution of the crack surface is observed in all regions, except that near the crack front. The amount of opening and the area of dissolution depend on the applied stress amplitude, whereas the size of the corrosion pit is independent of it.
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 1990-02-25
著者
関連論文
- 熱応力による浮き屋根の損傷可能性の検討
- 石油タンクのスロッシングによる溢流量の算定
- スロッシングにおける浮き屋根の挙動 : 直径7.6m模型タンクによる実験(2次モードの影響)
- 小規模タンクを用いたスロッシング時の浮き屋根の揺動に関する実験的研究
- 石油タンク隅肉溶接部の低サイクル疲労強度--き裂の発生及び破断寿命に与える溶接の影響
- 石油タンク隅肉溶接部の疲労強度に及ぼす肉盛補修の影響
- 開発した軽量積載3連はしごの強度について
- ホ-ス延長車用動力台車について
- ホ-ス延長車の強度について
- 積載はしごの強度-3-
- 積載はしごの強度-2-
- 積載はしごの強度-1-
- 腐食疲労き裂長さとピットの大きさに関する研究
- 石油タンク隅角部に発生する塑性疲労き裂の進展挙動-1-両振り曲げの場合
- 繰返し曲げを受けるアニュラ-プレ-トの弾塑性ひずみ挙動
- 備蓄タンクのグローバル診断技術の開発 : 第4報 石油タンクの非破壊検査-AE法によるタンク底部の腐食損傷評価
- AE信号の処理方法の違いが屋外石油タンクのAE源位置標定精度に及ぼす影響
- 地震時の石油タンク溢流量推定システム
- 新潟県中越沖地震における危険物施設等の被害
- 柏崎刈羽原子力発電所内における屋外タンク貯蔵所等の地震被害調査
- 実規模浮き屋根式タンクにおける浮き屋根揺動実験
- 台湾・集集地震による石油タンクの被害調査報告
- 1999年台湾・集集地震による石油タンク被害について
- 地震時に浮き上がり挙動する大型石油タンク隅角部の局部応力
- 阪神・淡路大震災における屋外タンク貯蔵所の被害状況
- 兵庫県南部地震による危険物施設の被害状況について
- 石油タンクのスロッシングによる溢流量の算定
- 実規模浮き屋根式石油タンクを用いた浮き屋根の揺動挙動実験
- スロッシングにおける浮き屋根の挙動--直径7.6m模型タンクによる実験(2次モードの影響)
- 小規模タンクを用いたスロッシング時の浮き屋根の揺動に関する実験的研究
- 地震時の石油タンク内部浮き蓋への溢流実験
- 高張力鋼における腐食疲労き裂の形態
- 緊急地震速報に基づくリアルタイムスロッシング予測
- 地震時の石油タンク内部浮き蓋の揺動実験
- 507 AEによる配管腐食診断(GS8-2 材料力学)
- A-1 緊急地震速報を用いた石油タンクのスロッシングによる溢流量予測の可能性
- 21613 東北地方太平洋沖地震での長周期地震動と石油タンクのスロッシング(長周期地震動・被害予測,構造II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)