アルミナの疲労き裂伝ぱにおけるき裂先端応力拡大係数K_<tip>の有効性と結晶粒径の影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Bridging and interlocking elements, which are responsible for the stress shielding effect, are frequently observed in the wake of fatigue cracks. The crack growth curves arranged by the crack tip stress intensity factor K_<tip> (da/dN-K_<tip> curves), where the stress shielding effect is taken into consideration, almost coincide regardless of loading history, while those arranged by the apparent stress intensity factor K_<app> (da/dN-K_<app> curves) significantly depend on the loading history. The fatigue crack growth resistance increases with increasing grain size. The main reason for this grain size dependence is that the stress shielding effect becomes significant with increasing grain size. The crack growth curves arranged by K_<tip> almost coincide regardless of grain size.
- 1996-09-25
著者
-
高橋 学
愛媛大学理工学研究科
-
武藤 睦治
長岡技術科学大学システム安全系
-
宮下 幸雄
長岡技術科学大学
-
植松 敬三
長岡技術科学大学 化学系
-
武藤 睦治
長岡技術科学大学
-
植松 敬三
長岡技科大
-
高橋 学
愛媛大学
関連論文
- 肝臓組織の損傷挙動に及ぼす負荷速度の影響
- 確率的SCGモデルに基づくトランスバースクラックに対する疲労限度線図
- HIP焼結TiB_2の強度およびじん性に及ぼす酸化の影響
- 208 TiB_2の高温強度および靱性(セラミックスの高温特性)
- 407 遮熱コーティング界面に沿う疲労き裂伝ぱ特性
- セラミック軸受球の静・動的接触強度特性
- 損傷許容発現先進無気孔型SiCの熱衝撃破壊特性
- 1442 マルコフ過程で表現した確率モデルによる損傷許容性セラミックス材料の強度分布特性評価(S07-1 セラミックスおよびセラミックス系複合材料I,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 722 損傷許容性セラミックス材料の強度特性に及ぼす有効体積および負荷速度の影響(セラミックス材料II,一般セッション)
- 719 セラミック球-球接触によるリングクラック発生強度特性(セラミックス材料I,一般セッション)
- 損傷許容性発現先進無気孔型SiCの球圧子押込みによるリングクラック発生強度特性
- 損傷許容性発現先進無気孔型SiCの強度特性に対する負荷速度依存性の検討
- 110 半導体素子接合モジュールにおける製造時および運転時の熱応力解析(OS01.電子デバイス・電子材料と計算力学(2))
- 2743 先進無気孔型SiCの基礎的特性に及ぼす温度の影響 : 熱衝撃破壊特性(S18-1 セラミックス(1),S18 セラミックスおよびセラミックス系複合材料)
- Si粒子分散による先進無気孔型SiCの破壊特性
- 204 先進無気孔型SiCの球接触によるリングクラック発生強度特性(材料力学I)
- 209 半導体接合モジュールにおける残留応力および形状最適化解析(材料力学II)
- 221 飛翔球衝突におけるセラミックスの衝撃強度特性(材料力学IV)
- 飛翔球衝突によるセラミック平板の損傷挙動
- セラミックスの接触強度に及ぼす丸棒接触および水平力の影響
- 3952 無孔性セラミックスの破壊メカニズム(S21-2 静的強度評価,S21 ナノ・マイクロ構造体の強度物性と信頼性)
- 2736 セラミックボールの逆流防止弁における接触強度解析(S28-2 セラミックスおよびセラミックス系複合材料(2),S28 セラミックスおよびセラミックス系複合材料)
- 438 球接触を受けるガラス板のき裂発生に関する一考察(変形と計測,一般セッション)
- 傾斜機能しゃ熱コーティング材の真空中における熱サイクル損傷特性
- 213 ジルコニア/SUS316 傾斜機能コーティング材の熱サイクル損傷特性
- 118 63Sn-37Pbはんだ材の高温におけるき裂進展挙動(OS1-4 セラミックス・はんだ材の強度と評価,オーガナイズドセッション:1 先進材料の強度と評価)
- Ni基超合金IN738LC耐食コーティング材の高温疲労強度に及ぼすコーティング材質および長時間時効の影響
- 超高温構造部材のための0.5%Ti-0.07%Zr-Mo/グラファイトの拡散接合
- J0401-1-4 オーステナイト系ステンレス鋼SUS304の腐食疲労特性に及ぼす溶存ガスの影響(生体材料およびその表面改質材(1))
- PETと各種金属のYAGレーザによる異材スポット接合
- 6063アルミニウム合金のフレッティング疲労特性に及ぼす陽極酸化処理の影響
- 306 肝臓の切離抵抗と冷却特性
- 504 模擬肝臓の冷却特性と物性値の検討
- 走査型エキソ竜子顕微鏡を用いたアルミニウムの引張変形・破壊過程の観察
- 走査型エキソ電子顕微鏡の試作とアルミニウムを用いた観察例
- 765 SUP9 鋼並びに S45C 鋼のフレッティング疲労(疲労・応力腐食割れ, 材料, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 走査型エキソ電子顕微鏡の試作と1,2の観察例
- 649 Strain Controlled Fretting Fatigue Test(PROPERTIES OF IRON AND STEEL, The 104th ISIJ Meeting)
- オーステナイト系ステンレス鋼の0.9wt%食塩水中における疲労特性におよぼす溶存酸素の影響
- 圧縮負荷下における肝臓の機械的性質
- セラミックしゃ熱コーティング材の高温疲労強度特性
- ガラス短繊維強化ポリアミド6.6の強度および靭性に及ぼす繊維含有率の影響
- Y系超伝導セラミックスの低温強度および靭性
- セラミック溶射を施した構造用鋼の熱サイクル破損特性に及ぼすボンドコート厚さの影響
- ガラス短繊維強化ポリアミド6.6の破壊靱性
- 単一シャルピーサイズ試験片による簡便J_試験法の溶接継手への適用
- 301 ガラス短繊維強化ポリアミド6.6の強度および靱性に及ぼす繊維含有率の影響(複合材料I)
- ジルコニア溶射を施した構造用鋼の熱サイクルおよび熱衝撃破損特性
- 側溝付靱性試験片の等価板厚について
- フレッティング疲労に及ぼす相対すべり量および接触面圧の影響
- 219 ジルコニアコーティング材の耐熱特性(高温強度)
- 316 セラミックコーティング材の耐熱特性に関する検討
- 422 側溝付靱性試験片の有効板厚について
- 314 熱サイクルをうけたセラミックコーティング材の破損特性
- 204 肝臓の伝熱特性とモデル解析
- 204 ガラスの接触破壊特性(材料力学V)
- 肝臓の応力緩和挙動に及ぼす流体特性の影響
- J0103-1-1 電子デバイス接合体の破壊強度に及ぼすせん断負荷の影響(電子情報機器,電子デバイスの強度・信頼性評価と熱制御(1))
- セラミックス/金属接合部品の残存接合強度に及ぼす接合構造の影響
- 612 豚肝臓の熱物性値の検討(生体・医療材料-III,生体・医療材料,オーガナイスドセッション12,第53期学術講演会)
- 225 模擬肝臓の熱物性値の検討
- 916 圧子圧入法による残留応力測定法の補正値に及ぼす材質および応力場の影響
- 109 セラミックスの残留応力測定に及ぼす圧子荷重の影響
- 410 圧子圧入法によるセラミックスの残留応力測定法の適用評価
- アルミナの疲労き裂伝ぱにおけるき裂先端応力拡大係数K_の有効性と結晶粒径の影響
- 207 飛翔球衝突による炭化ケイ素の破壊挙動(材料力学V)
- 531 肝臓の圧縮負荷・応力緩和条件下における有限要素解析(GS-13 計算バイオメカニクス,一般セッション,学術講演)
- 530 圧縮場における肝臓の損傷メカニズムの解明(GS-13 計算バイオメカニクス,一般セッション,学術講演)
- 219 圧迫された血管の断面形状と止血評価(バイオエンジニアリングII)
- 218 肝臓の圧縮強度特性(バイオエンジニアリングII)
- 534 肝臓圧縮特性による変位速度の影響(GS-15 : 軟組織(1))
- 533 局部凍結における豚肝臓の熱物性値の検討(GS-15 : 軟組織(1))
- 532 肝臓止血器具の形状および材質の検討(GS-15 : 軟組織(1))
- セラミックスの球-平板接触疲労によるリングラック発生寿命評価(O.S.1-2 樹脂・金属・セラミックスの疲労と破壊,O.S.1:先進材料の力学解析と強度・機能性評価)
- セラミックスの球-平板接触によるリングクラック発生強度特性
- セラミックスの球 : 平板接触によるリングクラック発生強度特性
- ガラスの接触強度と確率論的評価
- 226 肝臓の機械的特性
- 確率的SCGモデルに基づくトランスバースクラックに対する疲労限度線図
- 114 球接触によるセラミックスのリングクラック発生強度評価
- 120 3 次元有限要素解析によるセラミックス/金属接合材の強度評価
- 402 繰返し熱負荷を受ける熱電モジュールの強度解析(締結・接合部の力学・プロセスと信頼性評価)
- 915 チップ部品実装構造における残存接着強度と信頼
- 115 ソーダガラスの接触強度評価と球径の影響
- GS0601 優れた損傷許容性を有する脆性固体の曲げ破壊強度分布の予測(GS06-01 脆性材料・セラミックス1,GS06 脆性材料・セラミックス)
- GS0604 損傷許容性を有するセラミックスの熱衝撃破壊特性(GS06-02 脆性材料・セラミックス2,GS06 脆性材料・セラミックス)
- 1605 繰返し熱負荷を受ける熱電変換素子の疲労寿命解析(OS16. 表面・薄膜・接合部の力学と信頼性評価(2),オーガナイズドセッション講演)
- 1508 サーモモジュールの熱疲労寿命解析(OS15.電子デバイス・電子材料と計算力学(2),オーガナイズドセッション)
- P048 多孔質セラミックスの破壊特性に及ぼす損傷許容性の影響(フェロー賞表彰対象ポスターセッション)
- 721 セラミックボールの接触荷重に対する破壊力学的検討(GS.A 先端材料の破壊と強度)
- 722 サーモモジュールの疲労破壊と影響因子の検討(OS4.電子デバイス・電子材料と計算力学(4),オーガナイズドセッション)
- GS0602 損傷許容性を有する多孔質セラミックスの曲げ強度に及ぼす寸法効果依存性(GS06-01 脆性材料・セラミックス1,GS06 脆性材料・セラミックス)
- GS0707 セラミックス/金属接合部材のせん断破壊挙動(GS07-02 接着・接合2,GS07 接着・接合)
- 825 チップ部品実装構造における接着強度と信頼性
- 確率的SCGモデルに基づくトランスバースクラックに対する疲労限度線図
- 308 飛翔体衝突を受けたセラミックス材料の表面損傷解析(インパクト,材料・構造の衝撃問題,オーガナイスドセッション9)
- 740 熱電モジュールの熱疲労寿命の向上(疲労寿命・評価,疲労損傷の機構解明と評価,オーガナイスドセッション1)
- 303 セラミック軸受球のリングクラック発生に対する衝撃強度特性(衝撃試験法,材料・構造の衝撃問題,オーガナイスドセッション9)
- 715 多孔質セラミックスの静疲労破壊特性とその寿命評価法の検討(セラミックス・複合材の疲労,疲労損傷の機構解明と評価,オーガナイスドセッション1)
- 514 多孔質セラミックスの熱衝撃破壊特性(セラミック,破壊の発生・進展とその解析・評価・計測,オーガナイスドセッション7)