超電導電力機器用構造材料A286鋼の極低温下における弾塑性破壊抵抗
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The elastic-plastic fracture tests on the base metal and the weldment of A286 steel, which was one of the candidate structural materials for superconducting generators, were performed at room temperature and cryogenic temperature. It was found that the elastic-plastic fracture toughness J_<IC> and tearing modulus T_J for the base metal depend on both the specimen orientation and the test temperature. Also, J_<IC> for the weldment was smaller than that of the base metal at cryogenic temperature. It was also shown from the fractographic observation that the J_<IC> values can be evaluated by the stretched zone size.
- 社団法人日本機械学会の論文
- 1991-08-25
著者
関連論文
- 611 SiC 連続繊維強化 Ti 合金基複合材 SCS-6/SP700 の熱機械的疲労強度
- 213 耐熱樹脂系複合材料の加速熱サイクル後残存有孔疲労強度特性
- 622 軟鋼の材料損傷評価のための電磁プローブの適用(一般:材料強度,学術講演)
- 超音波法による弾塑性破壊抵抗の評価に関する研究 : 第2報, 単調増加および繰返し荷重下の破壊抵抗曲線
- Rising Load法による応力腐食割れの下限界特性の評価
- 超音波法による弾塑性破壊抵抗の評価に関する研究 : 第1報,提案する単一小形試験片による弾塑性破壊抵抗曲線の測定法
- 超音波法による安定破壊開始点の検出と単一試験片による弾塑性破壊じん性の評価
- 超音波法によるSCM435鋼の疲労き裂進展特性の評価
- 108 疲労き裂進展の遅れ遅延現象とき裂開閉口(疲労き裂)
- 107 アルミニウム合金の疲労き裂進展の下限界特性(疲労き裂)
- 超音波法によるC形状試験片の弾塑性破壊じん性評価
- C形状試験片の貫通および表面疲労き裂進展挙動
- 306 ウィスカー強化アルミニウム合金の破壊靱性(複合材料I)
- 113 超電導電力機器用構造材料の疲労き裂進展特性(特殊用途材の疲労き裂進展)
- 鋳鉄の熱疲労の破壊力学およびフラクトグラフィ的検討
- ウィスカ強化アルミニウム合金の破壊靱性
- 超音波アイソスキャン法による表面疲労き裂形状とき裂開閉口の測定
- 724 耐熱樹脂系複合材料における衝撃損傷後の疲労強度特性の評価
- 耐熱樹脂系複合材料の衝撃後疲労特性
- 1714 Ti-MMCs の疲労強度特性に及ぼす強化繊維端部の影響
- アルミニウム合金ダイカストの破壊靭性および疲労き裂進展特性
- 材料力学
- 118 超音波法による SCM435 鋼の疲労き裂進展特性の評価
- 113 疲労き裂進展挙動に及ぼす水素吸蔵の影響
- 高強度鋼の破壊じん性に及ぼす水素吸蔵の影響
- 高強度鋼の遅れ破壊き裂進展の下限界応力拡大係数
- 228 超音波法による C 形状試験片の弾塑性破壊靭性評価
- 121 C 形状試験片の貫通および表面き裂の疲労き裂進展挙動
- 弾塑性破壊靱性試験への超音波法の適用
- 原子炉圧力容器鋼の高温および熱衝撃破壊じん性
- 熱衝撃割れの破壊力学およびフラクトグラフィ的検討
- 2730 融液成長複合材料の超高温環境下での高圧水蒸気腐食特性(S28-1 セラミックスおよびセラミックス系複合材料(1),S28 セラミックスおよびセラミックス系複合材料)
- MGC材料のクリープ特性--超高温・高圧水蒸気環境下におけるクリープ加速現象 (特集 新しい超耐熱材料--MGC材料の開発最前線(上))
- 2321 融液成長複合材料の超高温環境下における高圧水蒸気劣化特性(S32-2 セラミックスおよびセラミックス系複合材料(2),S32 セラミックスおよびセラミックス系複合材料)
- 1906 強磁性形状記憶合金Fe-Pdの組成探索と加工特性評価(S17-2 形状記憶合金の特性と応用化技術(2),S17 形状記憶合金の特性と応用化技術)
- Fe-Pd強磁性形状記憶合金の磁場下における変形機構(OS7-2 形状記憶合金の環境特性,OS7 形状記憶合金の特性と応用化技術)
- 735 Fe-Pd 合金の機能劣化特性に関する AFM/MFM ハイブリッド・ナノキャラクタリゼーション
- 419 Fe-Pd 合金の AFM/MFM ハイブリッド・ナノキャラクタリゼーション
- 超高温下における単結晶Al_2O_3/YAG共晶複合材料の混合モード破壊靱性
- 模擬実環境材料試験評価装置の開発・整備と二〜三の試験結果について
- 強化繊維端部を有するTi-MMCsの低サイクル疲労強度特性
- 耐熱樹脂系複合材料の有孔疲労強度特性に及ぼす応力比と温度の影響
- 超電導電力機器用構造材料A286鋼の極低温下における弾塑性破壊抵抗
- 連続繊維強化SP700/SCS-6チタン基複合材料の熱機械的疲労と高温低サイクル疲労の非類似性と類似
- SP-700/SCS-6チタン合金複合材とモノリシックなマトリックス材の低サイクル疲労破壊挙動の相違(高温強度)
- 508 連続繊維強化 SCS-6/SP700 チタン合金基複合材の熱サイクルき裂の進展
- アルミナの疲労強度特性に及ぼす結晶粒径と添加強化材の影響
- 611 磁気測定による応力腐食割れの評価
- OS0304 フラックスゲートセンサを用いた磁性構造材料の欠陥幅の評価(OS3-1 型成形技術)
- 116 FGセンサを用いた磁性構造材料の欠陥形状の非破壊評価(OS7-(4) 材料損傷の機構・実験評価,オーガナイズドセッション)
- 114 磁気プローブを用いた欠陥探傷に関する研究(OS7-(4) 材料損傷の機構・実験評価,オーガナイズドセッション)
- 113 ECTセンサによる円孔部の疲労き裂評価(OS7-(4) 材料損傷の機構・実験評価,オーガナイズドセッション)
- 109 渦電流探傷法での傷形状の復元法(OS7-(3) 材料損傷の機構・実験評価,オーガナイズドセッション)
- 広開口プローブによる3D画像再構成に関する研究
- 704 ZrO_2,HfO_2系多元共晶体の相安定性評価(ポスターセッション)
- 1212 磁気力顕微鏡によるナノ・マグネティックキャラクタリゼーション手法の開発(OS-12D 材料の組織・強度に関するマルチスケールアナリシス(微視的変形組織のキャラクタリゼーション),OS-12 材料の組織・強度に関するマルチスケールアナリシス)
- インピーダンス測定によるオーステナイト鋼の材質劣化の検知
- 910 インピーダンス測定によるオーステナイト系ステンレス鋼の非破壊評価
- アルミナ基複合材料の疲労き裂進展特性
- アルミナセラミックスの疲労き裂進展特性の評価
- 短繊維強化熱可塑性プラスチックの疲労強度特性の評価
- 215 強磁性形状記憶合金Fe-Pdの磁場印加によるアクチュエーション(OS9(2) 形状記憶合金の特性と応用)
- アルミナセラミック接合体の静的強度と疲労特性
- 5.材料力学 : 5・3 先進C/C複合材料と損傷許容性評価 (
- 延性金属相高靱化メカニズムのセラミックス/金属系傾斜機能材料への適用
- 新材料の疲労 : 6.金属基複合材料の疲労
- 連続繊維強化金属SiC_/Ti-15-3の疲労き裂進展特性 : 強化繊維の橋渡し効果
- セラミックスの延性金属相高靱化メカニズム
- 金属・無機系先進材料の研究開発とその課題
- ウィスカ強化金属複合材料の疲労き裂進展特性の評価
- 炭化ケイ素連続繊維強化金属SiC_/6061Alの疲労き裂進展特性の評価
- フラックスゲートセンサを用いたSS400の欠陥断面形状の解析・評価(第19回MAGDAコンファレンス)
- 210 フラックスゲートセンサを用いた磁性構造材料の非破壊損傷評価(OS6-2 非破壊評価と構造モニタリング,OS6 非破壊評価と構造モニタリング)
- 4.融液成長複合材料(Melt Growth Composites)と1700℃クラス無冷却TBCフリー超高効率タービンシステムの実現(「超」あるいは「極」の技術と高温強度)
- 614 FGセンサと特異値分解による逆解析を用いた欠陥評価(OS10-(2)オーガナイズドセッション《材料損傷の機構・実験評価》)