球軸受の負荷理論におけるヘルツ式の修正
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
球軸受の負荷能力等を理論的に取扱う場合,ヘルツの彈性體の接觸に對する理論式が普通用いられている.この理論式は材料の彈性限度内においてのみ適用し得るものであり,また接觸面がその部分の曲率半徑に比べて極めて小さいという條件の下に成立するものである.しかるに球軸受においてはこれらの條件は成立しない.したがつてヘルツ式を球軸受の負荷理論に用いる場合には嚴密にはこれを修正する必要がある.本論文においてはその修正方法を求め,併せてかゝる修正を施すことにより球軸受の負荷理論におよぼす影響を明らかにした.なお球軸受において遊隙のある場合につき、その遊隙による負荷能力におよぼす影響をも求めた.最後に轉がり軸受における遊隙の増加を減少せしめる製作方法を提案した.
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 1948-05-10
著者
関連論文
- 空氣粉碎機内の氣流に関する研究
- 抛物線回轉面ダイスによる引抜きの研究
- ほう物線回轉面ダイスによる引抜の研究
- 捩り加工の捩り疲勞強さにおよぼす影響
- 非線型復原力を有する振動系の1/3分数調波振動について
- 初期ひずみおよび遊隙の組合せよりなる復元特性を有する振動系の強制振動について
- 疲れ破損の法則に関する研究
- 曲面接触におけるまだら摩耗耐久限度
- 階差法による正方形板撓みの解法
- 並んだ切欠を有する半無限平板における応力について
- 引張を受ける任意切欠(回転対称)を有する丸棒における應力分布について
- ねじ継手におけるねじ山荷重分布について
- ボルト頭部における應力集中と疲れ強さ
- ねじ山のたわみが非線型的である場合のねじ山荷重分布について
- 並んだ切缺を有する半無限板における應力について
- 自動制御系の検出部における乾性摩擦が系の安定度に及ぼす影響 : 液面および圧力制御回路
- 自動制御装置の管制部における非線型特性が制御機能に及ぼす影響
- 自動制御装置の管制部における非線型特性が制御機能に及ぼす影響
- 金属の内部摩擦の振動数による變化
- 壓縮せる粉體内の應力分布
- 高周波表面燒入せる鋼圓〓の轉り接觸耐久限度(創立50周年記念號)
- 繰返應力による殘留應力の變化のX線的研究
- 繰返變動應力に對する金屬材料の強さ
- 塑性域における輕金屬のX線的應力測定に關する研究
- 繰返し応力による内部摩擦の変化
- 繰返し応力による内部摩擦の変化
- 内部摩擦による弦の振動の減衰
- 金属の内部摩擦の振動数による変化(続報)
- 微小振幅における金屬の内部摩擦係數の測定
- 金属材料の疲れにおける繰返し速度の影響
- 空氣粉碎機による金屬粉末製造に關する研究
- 空氣粉碎機による金属粉末製造に関する研究(第2報)
- 鋼のねじり降伏について
- 球軸受の負荷理論におけるヘルツ式の修正
- 塑性域における軟鋼のX線的應力測定に關する研究
- 塗料によるひずみ測定
- 軟鋼の塑性變形における表面効果について