高かたさ鋼の疲れ過程に現われる組織変化について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 1970-01-25
著者
-
清水 真佐男
慶応義塾大学工学部
-
清水 真佐男
京都工芸繊維大学
-
中村 宏
川崎重工業(株)技術研究所
-
矢田 誠規
京都工芸繊維大学大学院
-
鈴木 恵
京都工芸大学繊維学部
-
山本 和平
川崎重工業技術研究所
-
中村 宏
川崎重工業 (株)
関連論文
- 肺循環の力学モデルと人工呼吸における血流動態
- 疲労き裂の伝ぱ速度に現れる統計的変動とその微視組織的要因について
- 疲れ限度の変動に関する統計論的研究
- Ni基耐熱合金の高温腐食疲労強度の推定(腐食防食)
- アルミニウム合金7075圧延材の応用腐食割れと腐食疲労に関する研究
- 120 短時間加熱熱処理した高強度鋼線のねじり疲れ特性について
- 曲げあるいはねじりを受ける応力集中部の疲労き裂発生寿命推定
- 切欠き平板の疲労き裂発生寿命推定 : SCM435 材の場合および平均応力の影響
- 曲げ疲労強度と引張圧縮疲労強度の関係
- 疲労強度の研究を省みて
- 浸炭処理鋼の疲労強度に及ぼす残留オーステナイトの影響
- 130 浸炭処理鋼の疲労限度推定に関する研究(疲労強度,セラミックス)
- 131 大形切欠き材の疲労き裂発生寿命について
- 127 浸炭処理鋼の疲労強度に及ぼす残留オーステナイトの影響
- 切欠き平板の疲労き裂発生寿命推定 : 切欠き底の横方向応力の影響
- 表面硬化処理綱の S-N 線図の推定
- 634 残留応力の中性子回折による測定と有限要素法による計算
- タフトライド処理材の疲労強度 : 処理時間および鋼種を変えた場合
- 極めて薄い焼入れ硬化層を有する超急速高周波焼入れ材の疲労強度特性に及ぼす応力比効果
- 長方形断面ばね材のねじり曲げ疲れ
- 342 輪郭焼入れ歯車の曲げ疲労強度とその破面観察
- 超急速高周波焼入れしたS45C調質材の疲労強度に及ぼす硬化層深さの影響
- 高温における平均応力が変動する条件下の疲労寿命推定に関する一考察 : ガスタービンディスクの疲労寿命推定を対象として
- 2p-W-8 疲労した金属材料の一次元検出器を用いた中性子回折
- 高張力鋼の腐食疲労強度について
- 長方形断面ばね材のねじり曲げ疲れ
- 102 歯車の疲労寿命推定法についての一寄与(第 1 報)
- ジェットエンジン用コンプレッサーディスクに使用しているアルミ合金材の寿命推定計算
- タフライド処理鋼の繰返しねじりにおける疲労強度
- 実働条件下の疲労寿命推定法
- 実働応力と疲れ強さ : その10,車軸の曲げ応力ひん度
- 実働応力と疲れ強さ : その10,車軸の曲げ応力ひん度
- ウシ脛骨皮質骨を用いた疲労試験
- フェライト・マルテンサイト鋼の初期段階疲労挙動について
- 疲労微視き裂生成挙動に及ぼすすべり特性の影響
- 複合組織鋼の破壊挙動におよぼす内部応力の影響について
- 低炭素鋼の低サイクル疲労における残留破断延性変化と徴視破壊挙動との関連について
- 低炭素鋼の低サイクル疲労における残留破断延性変化と微視破壊挙動との関連について
- マルテンサイト-フェライト複合組織鋼の延性 : ぜい性遷移挙動を支配する第二相の役割について
- マルテンサイト-フェライト複合組織鋼の延性-ぜい性遷移挙動を支配する第二相の役割について
- エポキシ樹脂に現れる破面パターンのき裂伝ぱ速度及び温度依存性
- エポキシ樹脂の破面形態と力学特性との関係
- エポキシ樹脂に現れる破面パターンのき裂伝ぱ速度及び温度依存性
- エポキシ樹脂の破面形態と力学特性との関係
- 低炭素鋼のマルテンサイト状組織における旧オーステナイト粒界に沿う疲労き裂生成機構について
- 高強度材料の疲労と強化機構
- マルテンサイト・フェライト複合組織鋼の急速破壊に先だつ安定き裂成長について
- 純鉄の延性破壊に関与する非金属介在物の大きさの効果
- 破壊じん性を支配する金属組織因子の研究
- 延性破壊に関する研究 : 第1報, フェライト・パーライト鋼の延性破壊過程の観察ならびに破断延性に及ぼす組織的因子の定量的検討
- 高硬さ鋼のミクロ領域における疲れき裂生成過程
- 120 超急速高周波焼入れ歯車の疲労強度に関する研究 : 第 1 報浸炭焼入れ歯車との比較
- 118 超急速高周波焼入れ材の疲労強度に関する研究(第 1 報)
- 異周期の曲げ・ねじり組合わせ応力をうける炭素綱の疲労寿命の推定
- FRP の低サイクル疲れにおけるき裂の伝ぱについて
- FRPの低サイクル疲れにおけるき裂の伝ぱについて
- 138 薄膜表面処理した炭素鋼の疲労強度の研究(表面処理)
- タフトライド処理材の疲労強度 : 試験片の発熱に着目した疲労強度推定
- 低炭素マルテンサイト組織の疲れ挙動に及ぼす旧オーステナイト結晶粒度の影響
- 高かたさ鋼の疲れ破壊を導く諸過程について
- 高かたさ鋼の疲れ破壊を導く諸過程について
- (4)急速加熱焼入れの疲れ強さに及ぼす影響について(その1〜5)
- 高かたさ鋼における疲れき裂発生形態の観察 : 高周波焼入れしたS35C材の場合
- 高かたさ鋼における疲れき裂発生形態の観察 : 高周波焼入れしたS35C材の場合
- 急速加熱燒入れの疲れ強さに及ぼす影響について(その3)
- 急速加熱焼入れの疲れ強さに及ぼす影響について : その3
- 125 疲労骨折に関する基礎的研究 : 第 1 報皮質骨の疲労強度と破面観察
- 疲労強度パーソナルデータベースの開発(強度設計・安全性評価小特集)
- アルミナセラミックスの表面性状と強度
- 低サイクル疲労におけるナイロンのガラス繊維強化効果について
- 旧オーステナイト粒界の新しい現出法
- 不均質組織を有する鋼材の変形破壊挙動について : 変形, 破壊挙動に及ぼす第2相の連結性の影響
- (5)疲れ寿命算出についての一提案輪軸疲れ試験機による試験結果(その1)実働応力と疲れ強さ(その1〜その15)重畳微小波をもつ繰返し荷重による疲れの研究(第1報)
- 高周波焼入れの疲れ強さに関する影響についての一実験 : その10,応力繰返しに伴う残留応力の挙動について
- 実働応力と疲れ強さ : その14,繰返し変動荷重下のき裂の挙動について
- 実働応力と疲れ強さ : その13,回転曲げ疲れ強さに及ぼす衝撃荷重の影響について
- 実働応力と疲れ強さ : その11,漸増・漸減荷重のき裂発生・進展に及ぼす影響について
- 実働応力と疲れ強さ : その9,低炭素鋼における二段多重重複繰返し応力下のき裂進展について
- 実働応力と疲れ強さ : その8,中炭素鋼における二段二重および三段三重重複繰返し応力によるき裂の進展について
- 実働応力と疲れ強さ : その11,漸増,漸減荷重のき裂発生進展に及ぼす影響について
- 実働応力と疲れ強さ : その9,低炭素鋼における二段多重重複繰返し応力下のき裂進展について
- 急速加熱焼入れの疲れ強さに及ぼす影響について(その2)
- 高周波焼入れの疲れ強さに関する影響についての一実験 : その9,高周波焼入れした低炭素鋼切欠き材の疲れき裂発生とその伝ぱについて
- 急速加熱焼入れの疲れ強さに及ぼす影響について(その1)
- 高周波焼入れの疲れ強さに関する影響についての一実験 : その9, 高周波焼入れした低炭素鋼切欠き材の疲れき裂発生とその伝ぱについて
- 急速加熱焼入れの疲れ強さに及ぼす影響について(その2)
- 急速加熱焼入れの疲れ限度に及ぼす影響について(その1)
- 高周波焼入れの疲れ強さに関する影響についての一実験 : その7,重複繰返し応力によるき裂の発生とその進展について
- 高周波焼入れした鋼材の疲労強度に及ぼす焼きもどしの影響(その1)
- 高周波焼入れの疲れ強さに関する影響についての一実験 : その5,き裂の進展に関連した実験
- 高周波焼入れの疲れ強さに関する影響についての一実験 : (その5,き裂の進展に関連した実験)
- (5)学科改組とカリキュラム改革 : 慶応大学理工学部の例(第2セッション 教育システム(II)・カリキュラム編成)
- 平均ひずみのもとでの鋼の低サイクル疲労における結晶粒寸法の効果
- SiC繊維強化耐熱ガラス基直交積層板における損傷進展過程
- 一方向SiC繊維強化耐熱ガラス基複合材料における損傷進展過程
- 高かたさ鋼の疲れ過程に現われる組織変化について
- 高かたさ鋼の疲れ過程にあらわれる組織変化について
- 高かたさ材の疲れ強さ : その1,各種表面処理を組合わせたときの疲れ強さ
- 高かたさ材の疲れ強さ : その1, 各種表面処理を組合わせたときの疲れ強さ
- 2相混合組織鋼の延性,破壊機構と組織因子との関わり