圧力潤滑深絞り法 : 第3報, 創成液圧
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Pressure lubricated deep drawing is a process newly developed by the authors. In the preceding report it was concluded that the fluid pressure self-generated during working was an important key to the success in this drawing method. And so in practice, we should be able to predict the extent of the pressure and control it freely. The fluid pressure characteristics are ascertained by the comprehensive experiments and reported in this paper. In the pressure diagrams recorded during working there may be recognized a few characteristic values of pressure and points of sudden change of pressure in accordance with the material deformation. By examining the change in these specific values and points due to the change in the drawing condition, two pressure formulae previously proposed are substantiated.
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 1960-09-25
著者
関連論文
- 厚板材のドーム成形における工具形状の影響
- 厚板の簡易精密せん断法 : 段付き工具による平滑せん断法
- 差圧を利用した対向ダイスせん断法の簡便化に関する研究
- 片打ち機構による加工と両打ち機構による加工の比較-分流方式による実用歯形製品の冷間精密型鍛造加工の研究II-
- 液体潤滑剤による平歯車の加工-分流方式による実用歯形製品の冷間精密型鍛造加工の研究 I-
- 対向ダイスせん断法による鋳造材料の精密せん断
- かえりなしせん断法(平押し法)における負のクリアランス条件拡張の影響
- 対向ダイスせん断法の加工力に関する研究 : 第2報,加工条件の静水圧に及ぼす影響
- 対向ダイスせん断法の加工力に関する研究 : 第1報,加工力構成成分の分類
- くびれ変形を利用したかえりなしせん断法に関する研究
- 段付き工具による平滑せん断法の厚板への適用
- 深絞り容器壁部の板厚増加を伴う型鍛造 : 第1報, 壁部板厚増加の可否
- 応力計測を伴わない厚板材の摩擦係数評価試験
- クラッド歯車成形についての基礎的研究
- だれなしせん断加工法の開発
- せん断加工特集に寄せて
- 延性金属材料のせん断加工 : 第2報,はさみ形せん断に関する理論解析
- 延性金属材料のせん断加工 : 第1報,はさみ形せん断に関する実験
- 延性金属材料のせん断加工 : 閉曲線輪郭の打抜きにおける材料挙動
- せん断加工におけるダイス上面の圧力分布の測定--測圧ピンによる方法
- 精密せん断加工に関する諸問題
- 延性金属板のせん断加工機構(第3報) : 平滑せん断面形成機構の総括
- 延性金属板のせん断加工機構(第2報) : 工具によって与えられる材料拘束条件の影響
- 精密鍛造国際学術賞の誕生を機に
- 「塑性と加工」A4化に寄せて
- 日本塑性加工学会第3次将来計画の成立経緯について
- 新会長としてのご挨拶
- せん断 21世紀への展望
- しごき加工における平滑表面形成の基本条件
- 延性金属板のせん断加工機構(第1報) : アルミニウムにおける材質および工具面摩擦の影響
- 柱端に生ずるくぼみによる潤滑剤捕捉の観察-1-軸圧縮高速加工下における金属円柱の柱端境界
- 鍛造型内における材料流動に関する研究 : 第2報, 流動態様と荷重特性
- 穴広げを伴う厚板材の深絞り加工
- 円すい系ダイスによる深絞り
- 冷間加工 (I) : せん断加工
- 深絞りのしわおよび抑制機構(第2報)
- 深絞りのしわおよび制御機構(第1報)
- 深絞りにおける潤滑機構及び潤滑剤(第1報)
- 軽量化と加工 (軽量化とプレス加工特集号)
- 塑性加工の経済性 (塑性加工と経済性特集号)
- 生産加工の自動化と手作業
- 技術と工学のゆくえ
- 深絞り加工に關する一計算實施法
- 深絞り加工に關する一計算實施法
- 鍛造型内における材料流動に関する研究 : 第1報, H字形断面における変形の幾何学
- 厚板材成形における潤滑剤評価試験方法の提案
- 厚板材の深絞り加工における形状精度
- 単一行程内の再絞りによる成形高さの向上
- 厚手板材の深絞り成形性(しごきを伴わない場合)
- 冷間鍛造の高精度化
- 塑性加工における表面平滑化条件 : 面圧と相対すべり量の影響
- 塑性加工の現状と将来(加工限界と工程設計)
- 塑性加工における潤滑, 摩擦, 摩耗
- ≪機械加工における摩擦問題≫特集号に寄せて
- 精ラップ仕上におけるラップ剤の挙動 : 精ラップ仕上に関する研究(第1報)
- 機素工作の立場からみた最近の塑性加工
- 表面あらさの問題と塑性加工
- (2)塑性加工における工具面,材料面間の摩擦および潤滑 : 第1報 剛性工具面下における材料表面性状の定量的はあく, 第2報 表面性状と摩擦係数, 第3報 結晶粒度の影響
- 塑性加工における工具面, 材料面間の摩擦および潤滑 : 第3報, 結晶粒度の影響
- 塑性加工における工具面, 材料面間の摩擦および潤滑 : 第2報, 表面性状と摩擦係数
- 塑性加工における工具面, 材料面間の摩擦および潤滑 : 第1報, 剛性工具面下における材料表面性状の定量的はあく
- 塑性加工における工具面,材料面間の摩擦および潤滑 : 第3報,結晶粒度の影響
- 塑性加工における工具面,材料面間の摩擦および潤滑 : 第2報,表面性状と摩擦係数
- 圧力潤滑深絞り法 : 第2報 ポンチ頭部における材料の変形
- 圧力潤滑深絞り法 : 第1報 機構概念, 特性および可能性
- 圧力潤滑深絞り法 : 第2報 ポンチ頭部における材料の変形
- 圧力潤滑深絞り法 : 第1報 機構概念, 特性および可能性
- 塑性加工における工具面,材料面間の摩擦および潤滑 : 第1報,剛性工具面下における材料表面性状の定量的はあく
- しごき(Ironing)を伴う絞り加工の研究(塑性加工(プレス加工))
- 板金成形加工における摩擦と潤滑(塑性加工(プレス加工))
- 深絞り加工における摩擦と潤滑(塑性加工)
- 深絞り加工について
- 圧力潤滑深絞り法 : 第5報, 液圧プレスによる準作業規模における実験
- 圧力潤滑深絞り法 : 第4報, 創成油圧と油圧管制
- 圧力潤滑深絞り法 : (第5報, 液圧プレスによる準作業規模における実験)
- 圧力潤滑深絞り法 : (第4報 創成油圧と油圧管制)
- 深絞りを中心として見た成形加工法の諸研究
- ブレス加工学の研究動向
- 圧力潤滑深絞り法 : 第3報, 創成液圧
- 圧力潤滑深絞り法 : 第3報, 創成液圧
- 絞りと潤滑(塑性加工と潤滑)
- 冷間加工 (V) : その他の加圧成形
- 冷間加工 (IV) : 絞り加工
- 冷間加工 (III) : 成形加工
- 冷間加工 (II) : 曲げ加工
- 最近の金属塑性加工
- 深絞りの潤滑材料(塑性加工特集)
- 深絞りに関する研究 : 第3報 加工抵抗の構成
- 深絞りに関する研究 : 第2報 板おさえ面およびダイ面に生ずる摩擦抵抗
- 深絞りに関する研究 : 第1報 実験装置および結果
- 深絞りに関する研究 : 第3報 加工抵抗の構成
- 深絞りに関する研究 : 第2報 板押え面およびダイ面に生する摩擦抵抗
- 深絞りに関する研究 : 第1報 実験装置および結果