消化管痙攣症の精神身体医学的検討 : 第1報 : とくにAntrospasmusについて : 第6回日本精神身体医学会抄録
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本心身医学会の論文
- 1965-04-20
著者
関連論文
- 36. 箱庭療法が有効であった心気症と思われる1例(第20回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 医療チームによって行った行動療法が奏効した気管支喘息の1例 : 第24回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答
- IB-10 医療チームによって行った行動療法が奏効した気管支喘息の一例
- 17.鏡映描写テスト(MDT)の臨床応用 : とくに消化器系の心身症を中心として(第6回日本精神身体医学会東北地方会 演題抄録)
- 12.思春期心身症の特徴について(第6回日本精神身体医学会東北地方会 演題抄録)
- 16. 心身症患者のMVの成績(第4回日本精神身体医学会東北地方会)(演題抄録・質疑応答)
- I-53 Irritable Colon Syndromeの臨床的研究 : 特に若年者と高齢者の比較(消化器)(第13回日本精神身体医学会総会)
- I-52 いわゆるGlobus Syndromeの研究(第1報) : 臨床的観察(消化器)(第13回日本精神身体医学会総会)
- 91)過敏性大腸症候群患者の特異的コリンエステラーゼ活性 : 大腸生検による酵素組織化学的観察(消化器)(一般演題抄録・質疑応答)(第12回日本精神身体医学会総会)
- 28)脳卒中後遺症患者のPSM的検討 : CMIと脳波所見を中心にして(循環器)(一般演題抄録・質疑応答)(第12回日本精神身体医学会総会)