同胞葛藤に関する研究 : 次子出生による長子の反応と親の養育態度との関連
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本論文は,幼児の同胞葛藤反応と両親の養育態度との関連を研究考察することによって幼児の精神衛生に寄与する基礎的知見を得ることを目的としている。同胞葛藤反応に関する調査結果に多変量解析を行い,次の結果を得た。1)反応についての母親の予備知識は反応全般への受けとめに影響を与えると共に,長子における第2因子(次子への攻撃)の反応発現と有意な関連を認めた。2)次子出生の予告は第6因子(摂食習慣退行)の反応発現と有意な関連を認めた。3)同胞順位を意識した母親の養育態度は第1因子(依存・情緒統制未熟)と,また長子に対する父親の育児協力は第4因子(焦躁・易怒)の反応発現と有意な関連を認めた。4)母親の全般的養育態度と同胞葛藤反応との関連については「保護」は第1因子(依存・情緒統制未熟)および第4因子(焦躁・易怒),「支配」は第2因子(次子への攻撃),「拒否」は第6因子(摂食習慣退行)の反応発現と有意な関連を認めた。In succession of my previous paper, the purpose of this paper is to report fundamental findings that contribute to the mental health of preschool first-born, by studying correlation sibling rivalry reaction of infant with parental rearing attitudes. Through multivariate analysis, the investigation results concerning sibling rivalry reaction yielded the following findings: 1) Previous knowledge about these rivalry reactions generally makes it easy for mother to appreciate these reactions as acceptive, and moreover, has statistically significant reference to the second factor (aggression to the second-born). 2) Prior notice of sibling birth has statistically significant reference to the sixth factor (regression of eating habit). 3) Maternal attitude discriminated by the birth order has statistically significant reference to the first factor (dependency, emotional control immaturity), and paternal rearing cooperation with the first-born has reference to the fourth factor (agitation, easy anger). 4) On the relation between maternal general attitude and the factor of sibling rivalry reactions, firstly, protective attitude has statistically significant reference to the first factor (dependency, emotional control immaturity), and the fourth factor (agitation, easy anger); secondly, dominative attitude has reference to the second factor(aggression to the second-born); thirdly, rejective attitude has reference to the sixth factor (regression of eating habit).
- 1984-01-31
著者
関連論文
- 同胞葛藤に関する研究 : 次子出生による長子の反応と親の養育態度との関連
- 生後3ヶ月の乳汁栄養の推移 : 母乳育児に対する母親の意識と行動からの考察
- 子育てにおける祖父母世代の参加 : 幼老共生の暮らしに向けての考察
- 「性と生命」の教育に対する小学生児童と両親の意識
- 小・中学校における家庭科保育領域の指導の変遷 : 「性と生命」の教育への課題
- 除去食療法中のアトピー性皮膚炎児の心性 : 描画と母子への面接からの考察
- 家庭介護のニーズと課題 : -要介護高齢者・障害者の事例から-
- 現代青年の性・結婚・育児意識から見た家庭感について -日韓教育大生における比較研究-
- 同胞葛藤に関する研究:次子出生に対する長子の反応と同胞関係