屋内外温湿度の回帰分析による木造住宅の屋内気候の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The indoor temperature and humidity in an actual wooden house were measured at various places including each room, the places under the door and above the ceiling, and a closet The function controlling temperature and humidity at each place was evaluated by the regression analysis between indoor and outdoor temperature or humidity changes in a day. The function was different very much for each place of the house. The indoor temperature was affected by outdoor temperature in the following order: In the ceiling>rooms facing the south>rooms facing the north>under the floor. This suggests that the effect of sunshine acts strongly on indoor temperature. The function of humidity control at each place of the house was similar to that of temperature control. This also means that the control of indoor humidity change depends mainly on the degree of the relaxation of indoor temperature against outdoor. The humidity under the door was considerably high because it faces to the moist ground, and the pattern of humidity change was more irregular comparing to the other places.
- 社団法人日本材料学会の論文
- 1983-08-15
著者
関連論文
- 材料選択から見た中学生のものづくりの視点 : 技術家庭[技術分野]の授業における材料選択からみた中学生の発想
- 20701 中学校技術科における総合的ものづくり教材の開発(技術教育・工学教育(1),OS.2 技術教育・工学教育)
- 技術室の安全に関する研究(I) : 生徒の歩行特性について
- 技術科教材の開発に関する指導法について
- 幼稚園教育における遊具の教育的効果とその在り方について
- 神宮関係建築のイメージ特性 : 神宮関係建築の経年変化に関するイメージ評価の変容(その1)
- 技術科教育における材料加工と栽培を取り入れた導入題材の学習効果
- 情報活用の意識と態度の向上を図る情報モラルの指導
- 技術科教育における教具の機能分析及び評価 : 電気・情報基礎領域の場合
- 熱水分同時移動方程式に現われる係数の測定と方程式の応用
- 技能習得学習における到達度自己評価を取り入れた教授法の効果
- ものづくり学習の指導と評価の工夫について
- 残留応力を考慮した湾曲集成材の応力解析-1-
- 残留応力を考慮した湾曲集成材の応力解析-2-
- 木材切削における折れ型切屑の発生気候について
- 放射冷却装置
- ねじりを受ける通しほぞ仕口接合部の応力解析(第2報)有限要素法による男木のせん断応力解析
- ねじりを受ける通しほぞ仕口接合部の応力解析(第1報)ロゼットゲージによる男木のせん断応力の測定
- だ円状ほぞを用いたほぞ差し仕口接合部のねじり性状
- 木製品の構想・設計における思考の内容について
- 木材及び木質材料面における水性塗料の乾燥特性
- ロボット製作・ロボコンの教育的効果について
- リレーショナルデータベースによる情報の処理と分析 : -創造性・情報基礎教育について-
- 「情報基礎」領域履修に向けての群馬県下中学校の実態について
- 技術科教育の教育内容・方法の現状と問題点 : -領域および教材についての調査結果から-
- 教材開発用インハウス型教材データベースの構築
- 「情報とコンピュータ」の題材制作における生徒の意識の変容と情報モラルの指導効果
- 技術教育における生徒の意欲に関する研究(2)意欲の構造の検討
- 生徒の関心・意欲の喚起を目的とした技術科教育用教材の開発とその評価(1)木材の圧搾実験の場合
- 第12回ウッドマシンニング・セミナーに参加して
- 技術教育における生徒の意欲に関する研究I : 生徒の意欲の一般的な傾向
- ナイフ状工具による木材の圧入加工
- パソコン通信を利用する学習指導案データベースの構築
- 木材接合部の変形過程に生じるアコースティック・エミションについて
- 生活科の「制作」に関した教員養成学部学生の工作的資質
- 木質壁体における結露過程の予測とその評価
- 木材の折れ型切削過程におけるアコースティック・エミッション
- 帯のこ歯ののこ屑収容能力とのこ屑圧縮力
- 帯のこ製材における限界送材速度
- 合板パネルの圧縮座屈について-1-形状と座屈強さとの関係
- 低温における木質材料の物理的性質-1-木材の曲げ強さにおよぼす温度と比重の影響
- 周辺を単純支持した合板の圧縮座屈について
- 内部応力について
- 合板の強度的異方性について
- 帯のこの挽き曲がりと限界送材速度
- 「技術とものづくり」に関した教材開発,データベース化とその評価
- 木材に対する感覚的評価
- 可搬型釘引抜抵抗試験器の試作
- 技術科教育の指導内容・方法改善のための基礎的研究(2) -教育用多目的電気炉の製作と活用-
- 技術科教育の指導内容・方法改善のための基礎的研究(1) -ほぞ接合の強度的性質に及ぼすかん合度の影響-
- 木材のせん断試験時に発生するアコースティック・エミッションについて
- 帯鋸歯形状と応力集中
- 屋内外温湿度の回帰分析による木造住宅の屋内気候の検討
- 低温における木材および木質材料の曲げ強度について
- 技術科教育レベルの板材接合部の強度的性質
- 板材接合部の強度と剛性について
- 初等教育施設の木造化に関る基礎調査(愛知県下)(資料)
- 名古屋市立小・中学校教育施設に関する調査
- わく組壁の最大圧縮荷重と壁幅との関係
- 合板パネルの圧縮座屈に及ぼす横ざんの効果
- 触感による木材の粗さと表面粗さおよび生長輪構造(木質材料小特集)
- 乾燥応力のコンピュータシミュレーション(木質材料小特集)
- 木材の放湿過程の記憶効果と応力生長
- 技術・家庭科の実習教材の分類と開発について(1) : 実習教材についての群馬県下中学校の状況
- 留仕口の強度と剛性について
- 普通教育における工作の教育的意義I : -小学校教育の中での木工作-
- 技術・家庭科における板材釘接合の実験的検討 : 釘の斜めうちの効果
- 小学校図画工作で扱われる木材及び木材加工の内容(1) : 指導要領,指導書,教科書と教師用参考書の内容から
- 各種仕口の強度と剛性について
- 木材の部分圧縮挙動に及ぼす加圧面形状の影響