20701 中学校技術科における総合的ものづくり教材の開発(技術教育・工学教育(1),OS.2 技術教育・工学教育)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
National curriculum of junior high school is revised, and students must finish all four learningfields in technology learning; manufacturing, energy conversion, information and cultivation. But, learning hours of technology aren't increased. It is difficult that students learn all technology fields in 87.5 hours. So, a comprehensive teaching material including four learning fields is developed. A class is practiced based on a teaching plan of the developed teaching material. It is clarified that this teaching material is able to be introduced into the technology education of junior high school from the result of the class practice.
- 2009-03-05
著者
-
三田 純義
群馬大
-
清水 貴史
群馬大大学院
-
寺島 邦彦
渋川市立北橘中学校
-
加藤 公成
群馬大学教育学部
-
井野口 正和
群馬大学教育学部
-
平形 隆正
群馬県総合教育センター
-
加藤 幸一
群馬大学
-
井野口 正和
群馬大教育学部
-
加藤 公成
群馬大教育学部
-
加藤 幸一
群馬大 教育
-
加藤 幸一
群馬大学教育学部
-
三田 純義
群馬大学教育学部技術教育講座
関連論文
- 中学校と連携した技術科の総合ものづくり教材の開発 ―自動水やり機の開発―
- 材料選択から見た中学生のものづくりの視点 : 技術家庭[技術分野]の授業における材料選択からみた中学生の発想
- 20701 中学校技術科における総合的ものづくり教材の開発(技術教育・工学教育(1),OS.2 技術教育・工学教育)
- OS0817 PICマイコンを核にした中学校技術科のものづくり教材の開発(OS8-4 科学技術教育)
- e-ラーニング教材により講義と連携させた実習安全教育
- 技術室の安全に関する研究(I) : 生徒の歩行特性について
- 技術科教材の開発に関する指導法について
- 幼稚園教育における遊具の教育的効果とその在り方について
- 機械工作での安全教育におけるeラーニング教材の開発
- 1205 縄文土器の文化財科学教室 : 平成19年度群馬大学地域貢献事業報告(OS13-1 技術教育・工業技術教育・工学教育の取り組み)
- 技術科教育における材料加工と栽培を取り入れた導入題材の学習効果
- 情報活用の意識と態度の向上を図る情報モラルの指導
- 技術科教育における教具の機能分析及び評価 : 電気・情報基礎領域の場合
- 熱水分同時移動方程式に現われる係数の測定と方程式の応用
- 教員研修を通じた技術教育における計測・制御教材に関する検討 ―マイクロコンピュータを活用した計測・制御教材―
- 2205 造形教育に導入可能な発泡スチロール加工機の開発(OS2 製品設計および製品開発)
- 技能習得学習における到達度自己評価を取り入れた教授法の効果
- ものづくり学習の指導と評価の工夫について
- 7-220 自動車モデル教材の開発と教育効果の検証((07)教材の開発-I,口頭発表論文)
- 一斉学習指導で活用可能な卓上材料試験機の開発
- 1206 卓上材料試験と活用(OS13-1 技術教育・工業技術教育・工学教育の取り組み)
- 教育学部技術教育における製図教育と工作実習教育の連携を図った実践
- 307 教育学部技術教育における設計教育の実践 : 電動ウインチモデルの設計製図(技術教育・工学教育(2))
- 127 歩行モデル製作による導入教育(OS5-II 工業技術教育全般)
- OS0812 力学的リテラシー育成を目的に歩行モデル製作を取り入れた講義(OS8-3 科学技術教育)
- 8-326 e-ラーニング教材による講義と実習安全教育の連携(口頭発表論文,(07)教材の開発-IV)
- CBT教材により講義と連携させた実習安全教育
- 8-222 機械工作用安全教育システムの開発((7)教材の開発-II,口頭発表論文)
- 歩行モデルの教材化と導入教育での活用
- 211 歩行モデルの設計・製作による導入教育(設計教育・CAD教育(2))
- 木材切削における折れ型切屑の発生気候について
- 放射冷却装置
- 1208 作業内容の認知に着目した安全教材開発(OS13-2 技術教育・工業技術教育・工学教育の取り組み)
- 木製品の構想・設計における思考の内容について
- 木材及び木質材料面における水性塗料の乾燥特性
- 工業高校(電気・電子・情報に関する学科)における実験・実習の変遷
- ロボット製作・ロボコンの教育的効果について
- リレーショナルデータベースによる情報の処理と分析 : -創造性・情報基礎教育について-
- 「情報基礎」領域履修に向けての群馬県下中学校の実態について
- 技術科教育の教育内容・方法の現状と問題点 : -領域および教材についての調査結果から-
- 教材開発用インハウス型教材データベースの構築
- 「情報とコンピュータ」の題材制作における生徒の意識の変容と情報モラルの指導効果
- 技術教育における生徒の意欲に関する研究(2)意欲の構造の検討
- 生徒の関心・意欲の喚起を目的とした技術科教育用教材の開発とその評価(1)木材の圧搾実験の場合
- 第12回ウッドマシンニング・セミナーに参加して
- 技術教育における生徒の意欲に関する研究I : 生徒の意欲の一般的な傾向
- ナイフ状工具による木材の圧入加工
- パソコン通信を利用する学習指導案データベースの構築
- 木材接合部の変形過程に生じるアコースティック・エミションについて
- 生活科の「制作」に関した教員養成学部学生の工作的資質
- 木質壁体における結露過程の予測とその評価
- 木材の折れ型切削過程におけるアコースティック・エミッション
- 帯のこ歯ののこ屑収容能力とのこ屑圧縮力
- 帯のこ製材における限界送材速度
- 帯のこの挽き曲がりと限界送材速度
- 「技術とものづくり」に関した教材開発,データベース化とその評価
- 木材に対する感覚的評価
- 128 ものづくりと動力伝達に関する実習 : 風車とモータの動力を活用したものづくり(OS5-II 工業技術教育全般)
- 技術科教育の指導内容・方法改善のための基礎的研究(2) -教育用多目的電気炉の製作と活用-
- 技術科教育の指導内容・方法改善のための基礎的研究(1) -ほぞ接合の強度的性質に及ぼすかん合度の影響-
- 木材のせん断試験時に発生するアコースティック・エミッションについて
- 教室での実験やものづくりを通して学習できる歩行モデル教材の開発と工学基礎教育での実践
- 帯鋸歯形状と応力集中
- 210 ものづくりと実験を通した「動力伝達系の設計」に関する学習指導(設計教育・CAD教育(2))
- ものづくりを通して力学を学べる自動車モデル教材の開発
- 屋内外温湿度の回帰分析による木造住宅の屋内気候の検討
- 技術科教育レベルの板材接合部の強度的性質
- 板材接合部の強度と剛性について
- 教授活動ゲームを用いた「ものづくり教育」のための指導案・教材作成ツールの開発 (授業実践とメディア活用)
- 実体験と仮想体験とを融合した「ものづくり」教育のe-learning教材の開発 (教育の情報化--ポスト2005年の教室)
- 技術・家庭科の実習教材の分類と開発について(1) : 実習教材についての群馬県下中学校の状況
- 3-218 ものづくりにおける"つまづき"を生かした教育方法の検討((11)ものつくり教育-III,口頭発表論文)
- 留仕口の強度と剛性について
- 普通教育における工作の教育的意義I : -小学校教育の中での木工作-
- 技術・家庭科における板材釘接合の実験的検討 : 釘の斜めうちの効果
- 小学校図画工作で扱われる木材及び木材加工の内容(1) : 指導要領,指導書,教科書と教師用参考書の内容から
- 教材作成に活用可能な発砲スチロール加工機の開発
- 各種仕口の強度と剛性について
- 木材の部分圧縮挙動に及ぼす加圧面形状の影響
- 一斉学習指導で活用可能な卓上材料試験機の開発