静水圧押出しされた銅の残留応力およびかたさ(<小特集>高圧加工小特集)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Hereunder is presented a report of hydrostatic extrusion of pure copper performed of commercial stuff at the extrusion ratios from 1.2 to 3.6, inclusive of the die angles from 20° to 90°. The residual stress distribution in it and its Vicker's hardness distribution have also been determined. The residual stresses in it have been measured by Sach's method utilizing its drilling and chemical erosion. There have been found to exist, on the surface of the extruded rod, residual tensile stresses in its longitudinal and tangential directions. The longitudinal tensile stress decreases with increasing extrusion ratio. The die angle has little effect on the residual stress distribution at the extrusion ratio of 2. 0. The hardness is determined as the mean of the values obtained in more than five experiments, and it is found that the value of hardness on the surface is larger than that at the center, and that this tendency becomes marked at low extrusion ratio and or at larger die angles. Theoretical calculation of hardness distribution is carried out assuming a velocity field, which gives a lowest extrusion pressure when upper bound solution is applid. The calculated hardness distribution is in fair agreement with the experimental results except for those at low extrusion ratios.
- 社団法人日本材料学会の論文
- 1971-08-15
著者
関連論文
- 機械技術者と未来の創造
- 冷間塑性加工における金属素材の破壊条件
- 焼結鍛造における最適なプレホ-ム密度についての検討
- 粉末焼結体の塑性基礎式
- 延性破壊の条件式について(塑性加工と材料特性小特集号)
- ぜい性金属の液圧押出しにおける内部き裂の発生 : 第2報,すべり線場理論による解析的検討
- ぜい性金属の液圧押出しにおける内部き裂の発生 : 第1報,実験的検討
- ぜい性金属の液圧押出しにおける内部き裂の発生 : 第2報, すべり線場理論による解析的検討
- ぜい性金属の液圧押出しにおける内部き裂の発生 : 第1報, 実験的検討
- ぜい性金属の液圧押出しにおける表面き裂の発生 : き裂発生におよぼす押出し条件の影響
- 静水圧押出しされた銅の残留応力およびかたさ(高圧加工小特集)
- 冷間背圧押出しによるアルミニウム粉末加工材の製造に関する研究
- 塑性加工における自由表面のあれについて
- 冷間鍛造における潤滑と摩擦におよぼす加工速度の影響
- 圧縮加工における潤滑と表面状態について : 第2報,実験的研究
- 多孔質体の塑性力学式を応用した剛塑性有限要素法による自由鍛造の解析
- 剛塑性有限要素法による多孔質金属の塑性加工の解析
- ぜい性金属の液圧押出しにおける表面き裂の発生 : き裂発生におよぼす押出し条件の影響
- 二重押出し法による金属材料の押出し能の向上
- 二重押出し法による金属材料の押出し能の向上
- 粉末焼結体の塑性基礎式
- 冷間背圧押出しによるアルミニウム粉末加工材の製造に関する研究
- 塑性加工における自由表面のあれについて
- 冷間鍛造における潤滑と摩擦におよぼす加工速度の影響
- 炭素鋼における延性の異方性
- 平圧延における非定常変形の有限要素解析(圧延歩留り向上の技術と理論)
- 冷間塑性加工条件における炭素鋼の延性破壊 : 第3報, 変形方法と変形履歴の影響
- 線形計画法を用いた平面ひずみ塑性加工問題の解析
- 冷間塑性加工条件における炭素鋼の延性破壊 : 第2報,金属組織の影響
- 冷間塑性加工条件における炭素鋼の延性破壊 : 第1報,高圧下引張りおよびねじり試験
- BENDING-UP DURING ONE-SIDED FLAT PUNCH INDENTATION
- 圧縮加工における潤滑と表面状態について
- 圧縮加工における潤滑と表面状態について
- 高速圧縮加工時における潤滑剤の閉込めの機構
- 高速圧縮加工時における潤滑剤の閉込めの機構
- 13・5 鍛造(13.塑性加工,機械工学年鑑)
- 13・4 鍛造 : 13.塑性加工
- 高圧力を利用したぜい性金属および金属粉末の押出し加工
- 粉末焼結体の加工に関する力学とその応用
- 金属粉末の密閉型成形における側圧係数と圧縮性
- 鉄系焼結体の延性破壊
- 金属圧粉体の接合(資料) (粉末成形)
- 密閉型成形,静水圧成形および乾式ラバ-プレスにおける成形圧力の比較(ノ-ト)
- 銅圧紛体の破壊について
- 金属紛末の圧縮成形に関する研究(第1報) : 軸対称圧縮成形の場合
- 溶浸を応用した鉄系焼結体の接合(第2報)
- 溶浸を応用した鉄系焼結体の接合(第1報)
- 放電成形の基礎的研究 : 周辺固定の円板に作用する圧力について
- 放電成形の基礎的研究 : 周辺固定の円板に作用する圧力について
- 放電成形の相似則
- 水中放電成形の基礎研究 : 円板の張出し変形について
- 水中放電成形の基礎研究 : 円板の張出し変形について
- 液中放電成形の基礎研究 : 薄肉円筒の張出加工
- 液中放電成形の基礎研究 : 薄肉円筒の張出加工
- 水中放電成形の基礎研究 : III.成形圧力値におよぼす金属線の線長, 線径とインダクタンスの影響について
- 水中放電成形の基礎研究 : II.成形圧力値におよぼす金属細線の種類とインダクタンスの影響について
- 水中放電成形の基礎研究 : III.成形圧力値におよぼす金属線の線長, 線径とインダクタンスの影響について
- 水中放電成形の基礎研究 : (II.成形圧力値におよぼす金属細線の種類とインダクタンスの影響について)
- 水中放電成形の基礎研究
- 水中放電成形の基礎研究
- 高速鍛鍜造機による加工(「高エネルギ速度加工」)
- 焼結鍛造における最適なプレホーム密度についての検討
- 紛体の圧縮成形 : 紛体の圧縮理論
- 金属粉末の高速高圧成形
- 金属粉末の圧縮成形に関する研究-2-三軸圧縮装置による成形条件の検討