放射線重合ポリエチレンの比表面積
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Fine powdery polyethylene with extremely high specific surface area can be produced by polymerization of ethylene induced by radiation at a lower temperatures than the melting point of the polymer in bulk or in the presence of aqueous tert-butanol. The specific surface area of the polymer is mainly determined by the polymerization temperature. The polymerization temperature of 30℃, the specific surface area exceeds 100m^2/g, while at 90℃ the specific surface area is decreases down to 20m^2/g. When the polyethylene slurry is obtained by the polymerization in the presence of tert-butanol, and is dried up as it is, the polymer has small surface area. When the drying is carried out after substitution of butanol for water, the surface area of the polymer increases to the above described values. In connection with these facts, highly defective nature of fine structure of the polymer has been reported based on X-ray diffraction and NMR measurement. The fine structure must be closely connected with the large specific surface area. The measurement of pore distribution of the polymer by isothermal capillary condensation of liquid nitrogen has indicated the presence of pores at having a peak radius of less than 100Å. The pore easily disappeared by annealing at a moderate temperature. The presence of hexane vapor remarkably accelerates the annealing. The specific surface area measured by nitrogen adsorption by the use of BET equation coincides well with the value calculated from the pore volume distribution by assuming that the pore is cylindrical capillary. These kinds of polymer are easily tend to be deformed by external stress, and they are useful materials for cold forging.
- 社団法人日本材料学会の論文
- 1972-06-15
著者
関連論文
- 海水ウラン捕集のコスト評価と実用化に向けての技術課題
- 海水ウラン捕集技術の開発の現状
- 海水ウラン採取のスケールアップ前夜
- 放射線グラフト重合法におけるグリシジルメタクリレートモノマーのアルコール溶媒がカチオン交換多孔性膜の性能に及ぼす効果
- キレート多孔性膜を用いる有機ゲルマニウム化合物p.t-CEtGeOの回収
- アクリロニトリルとメタクリル酸との共グラフト重合不織布のアミドキシム化による吸着材の作成および実海域吸着実験
- アミノアシラーゼ多層架橋固定膜のバイオリアクターへの応用
- 放射線共グラフト重合法により作成したアミドキシム吸着材の海域でのウラン吸着
- ウシ血清アルブミン多層吸着多孔性膜を用いたトリプトファンのキラル分離
- 血清アルブミンを多層吸着させた多孔性中空糸膜による光学異性体の分離
- 多孔性アニオン交換中空糸膜モジュールのタンパク質吸着および溶出性能
- 下水汚泥中で起こる細菌の放射線抵抗性の性質 : 汚泥の放射線殺菌に関する研究(第2報)
- 下水汚泥中の細菌数と放射線殺菌効果の季節変動 : 汚泥の放射線殺菌に関する研究(第1報)
- エチレンジアミンを固定したキレート微多孔性膜によるパラジウムの回収
- 機能材料への期待
- 放射線による食品保蔵と殺菌技術(新時代の応用放射線化学講座)
- イオン交換樹脂ろ材
- 新しい分離機能材料の開発
- 海水中のウラン回収の動向
- 放射線グラフト重合によるポリエチレン繊維への重金属捕集機能付与 - 海水から希少金属を捕集する材料開発 -
- 環境浄化技術研究所 : 住み良い暮らしを考えるフロンティア
- 放射線グラフト重合法により合成したアクリル酸グラフト膜によるエタノール水溶液からの水選択分離
- 放射線重合ポリエチレンの比表面積
- 海水ウラン採取技術の現状
- 飼料用魚粉の微生物分布と放射線殺菌効果
- 海水ウラン採取用中空繊維状吸着剤の開発
- 放射線による幼雛用配合飼料の殺菌と貯蔵効果
- 配合飼料中の微生物分布と放射線殺菌効果
- アミドオキシム型キレート樹脂の海水ウラン吸着平衡特性
- 放射線グラフト重合法によるアフィニティ膜の開発