溶接部のHAZ軟化域を考慮したクリープ損傷解析(<特集>高温強度)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The uniaxial creep rupture strength of Mod.9Cr-1Mo steel welded joints is lower than that of the base metal, due to the existence of the heat affected zone(HAZ) softening region which is formed by welding heat. In this paper, the multiaxial creep damage of welded joints is evaluated analytically using the Finite Element Method(FEM), so as to study the width of HAZ softening region that affects creep damage. To begin with, creep strain equations were established based on the result of uniaxial creep tests. The uniaxial creep damage was evaluated analytically using these creep strain equations, and the result agreed with the experimental result. It was found from the uniaxial creep damage analysis that the effect of HAZ softening region on creep repture strength is negligible, in the case of relatively narrow HAZ softening region compared with the diameter of welded joints. The analytical result of internal pressure creep tests using the FEM was correlated well with the experimental result. Therefore, the creep damage of welded joints including HAZ softening region can be evaluated analytically.
- 社団法人日本材料学会の論文
- 1995-01-15
著者
-
田村 広治
バブコック日立(株)
-
佐藤 恭
バブコック日立株式会社 呉研究所
-
橋本 昌光
バブコック日立
-
小山 輝夫
バブコック日立(株)呉研究所
-
田村 広治
バブコック日立株式会社 呉研究所
-
橋本 昌光
バブコック日立(株)呉研究所
-
小山 輝夫
バブコック日立(株)
-
佐藤 恭
バブコック日立株式会社
-
小山 輝夫
バブコック日立
関連論文
- 超々臨界圧発電プラント(Phase-2)の開発
- 溶接後熱処理による9Cr鋼溶接継手のクリープ強度向上
- 次世代USCボイラ用候補材 Alloy617 溶接部のクリープ破断強度特性
- 超々臨界圧石炭焚きボイラの現状技術と今後の材料課題について
- 次世代USCボイラ用候補材 Alloy617 溶接部のクリープ破断強度特性
- 超々臨界圧石炭焚きボイラの現状技術と今後の材料課題について
- 次世代USCボイラ用大径管候補材 Alloy617 の強度特性
- Mod.9Cr-1Mo鋼及びAlloy600の熱衝撃特性の比較検討
- 溶接後熱処理によるMod.9Cr - 1Mo鋼溶接継手のクリープ強度向上
- 220 Mod.9Cr-1Mo鋼切欠き部のクリープ損傷に関する検討(材料力学VIII)
- 510 11%Cr鋼溶接熱影響部におけるクリープ温度での析出挙動 : USCボイラ用フェライト系耐熱鋼の溶接性に関する基礎的研究(第4報)
- 高蒸気条件ボイラで約1万時間使用した高強度伝熱管の材料特性
- 422 11%Cr鋼溶接継手クリープ試験片の損傷発生に及ぼす析出物の影響 : USCボイラ用フェライト系耐熱鋼の溶接性に関する基礎的研究(第3報)
- 415 W添加9〜11%Cr鋼内圧クリープ試験片溶接部のクリープ損傷要因解析 : USCボイラ用フェライト系耐熱鋼の溶接性に関する基礎的研究(第2報)
- 414 W添加9〜11%Cr鋼溶接部の内圧クリープ破断強度 : USCボイラ用フェライト系耐熱鋼の溶接性に関する基礎的研究(第1報)
- 溶接部のHAZ軟化域を考慮したクリープ損傷解析(高温強度)
- ボイラ伝熱管のクリープ損傷評価
- ボイラ材料の非破壊的余寿命診断技術
- 123 結晶粒形状変化測定によるクリープ寿命評価(破壊靱性および高温強度)
- 2 1/4Cr-1Mo鋼のクリープき裂進展特性に関する基礎的検討
- 長期経年ボイラの複合損傷診断法の開発
- 火力機器のリスク評価に基づく保全最適化
- F12-(5) 超臨界圧火力の設計と運転経緯
- ボイラにおける溶接施工 : 高合金ボイラチューブの溶接
- バブコック日立株式会社 呉研究所
- 4 火力発電プラントの余寿命診断技術(溶接構造物のメンテナンス管理の最近の動向)
- ミクロ組織定量化による余寿命診断方法の開発(高温強度)
- 141 オーステナイト系ステンレス鋼溶接金属の長時間加熱による脆化
- 615 火力発電設備の損傷評価システム
- 112 21/4Cr-1Mo鋼のルート割れに及ぼす予後熱条件と溶接法の影響 : MIG溶接の低温割れ防止に関する研究(第1報)
- 溶接部の検査技術の進歩 : 1. 火力設備
- ボイラの最新予防保全技術
- ボイラ予防保全総合診断システムの改善
- 高Crフェライト系耐熱鋼の組織,逆S字クリープ破断強度に及ぼすCr,Al,Niの影響
- A-USCボイラ材料の開発
- 火力発電 超々臨界圧発電システム
- 201 厚板の電子ビーム溶接部の凝固パターンにおよぼす溶接条件の影響 : 電子ビーム溶接部の欠陥防止(第1報)
- 515 Mod.9Cr-1Mo鋼配管溶接部のクリープ解析における損傷評価応力の検討(耐熱鋼・合金-II,高温材料の各種特性を解明する実験,シミュレーション,解析,オーガナイスドセッション2,第53期学術講演会)
- 201 配管長手溶接部の内在クリープき裂進展簡易評価システムの開発(基盤技術へのProject X)(地球環境と高温強度)(オーガナイスドセツション1)
- 117 配管溶接部のクリープ損傷解析における損傷評価応力の検討
- 310 21/4Cr-1Mp 鋼溶接部の靭性に及ぼす予後熱条件の影響 : 狭開先MIG溶接の中間焼鈍の省略(第1報)
- 145 低合金鋼の横割れに及ぼす後熱条件と溶接法の影響 : MIG溶接の低温割れ防止に関する研究(第2報)
- 313 SB49電子ビーム溶接継手の機械的性質
- 312 厚板電子ビーム溶接における開先合せの許容精度
- 148 インコネル溶接金属の微小欠陥におよぼす溶接補材の影響
- 412 欠陥発生傾向の鋼材による相違 : 電子ビーム溶接部の欠陥防止(第2報)