火力発電 超々臨界圧発電システム
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 火力原子力発電技術協会の論文
- 2001-10-15
著者
-
佐藤 恭
バブコック日立株式会社 呉研究所
-
駒井 伸好
三菱重工業株式会社
-
駒井 伸好
三菱重工業(株)
-
山田 宏彰
電源開発株式会社
-
服部 洋市
株式会社 日立製作所
-
大平 浩之
株式会社 東芝
-
柳澤 隆博
石川島播磨重工業株式会社
-
柳澤 隆博
石川島播磨重工業株式会社 電力事業部
-
佐藤 恭
バブコック日立株式会社
関連論文
- 溶接後熱処理による9Cr鋼溶接継手のクリープ強度向上
- 次世代USCボイラ用候補材 Alloy617 溶接部のクリープ破断強度特性
- 超々臨界圧石炭焚きボイラの現状技術と今後の材料課題について
- 次世代USCボイラ用候補材 Alloy617 溶接部のクリープ破断強度特性
- 超々臨界圧石炭焚きボイラの現状技術と今後の材料課題について
- 次世代USCボイラ用大径管候補材 Alloy617 の強度特性
- Mod.9Cr-1Mo鋼及びAlloy600の熱衝撃特性の比較検討
- 溶接後熱処理によるMod.9Cr - 1Mo鋼溶接継手のクリープ強度向上
- 220 Mod.9Cr-1Mo鋼切欠き部のクリープ損傷に関する検討(材料力学VIII)
- 510 11%Cr鋼溶接熱影響部におけるクリープ温度での析出挙動 : USCボイラ用フェライト系耐熱鋼の溶接性に関する基礎的研究(第4報)
- 高蒸気条件ボイラで約1万時間使用した高強度伝熱管の材料特性
- 422 11%Cr鋼溶接継手クリープ試験片の損傷発生に及ぼす析出物の影響 : USCボイラ用フェライト系耐熱鋼の溶接性に関する基礎的研究(第3報)
- 415 W添加9〜11%Cr鋼内圧クリープ試験片溶接部のクリープ損傷要因解析 : USCボイラ用フェライト系耐熱鋼の溶接性に関する基礎的研究(第2報)
- 414 W添加9〜11%Cr鋼溶接部の内圧クリープ破断強度 : USCボイラ用フェライト系耐熱鋼の溶接性に関する基礎的研究(第1報)
- 溶接部のHAZ軟化域を考慮したクリープ損傷解析(高温強度)
- ボイラ伝熱管のクリープ損傷評価
- ボイラ材料の非破壊的余寿命診断技術
- 123 結晶粒形状変化測定によるクリープ寿命評価(破壊靱性および高温強度)
- 2 1/4Cr-1Mo鋼のクリープき裂進展特性に関する基礎的検討
- 2.25Cr-1Mo鋼溶接継手部のクリープ損傷挙動
- 高ボロン9Cr鋼のクリープ特性に及ぼす窒素の効果
- 高強度9%Cr鋼溶接部のクリープ破断挙動
- 2.25Cr-1.6W-V-Nb鋼のクリープ変形に伴なう組織変化
- 2.25Cr-1.6W-V-Nb鋼の長時間クリープ破断強度
- 高強度9%Cr鋼構造体溶接部のクリープ破壊挙動
- クリープに伴う11Cr-0.4Mo-2W鋼の溶接熱影響部組織変化
- 11Cr-0.4Mo-2W-V-Nb-Cu鋼のクリープ破断材の組織
- 11Cr-0.4Mo-2W-V-Nb-Cu鋼のクリープ強度に及ぼす時効の影響
- Mod.9Cr - 1Mo鋼におけるクリープボイドの観察
- 12Cr - 0.4Mo - 2W - V - Nb - Cu鋼の水蒸気酸化スケール成長挙動とそのスケール構造
- ボイラ用18Cr - 9Ni - 3Cu - Nb, N鋼管の長期実缶使用性能
- 9Cr-3W-3Co-V-Nb鋼クリープ破断材における析出物と析出サイト
- 超高温ボイラプラント用材料の開発課題
- 塑性加工予歪を与えたオーステナイト系ステンレス鋼のクリープ強度
- オーステナイト単一組織鋼の降伏強度と組織
- 超高温ボイラプラント用材料の開発課題
- 窒素含有高ボロン9Cr鋼のクリープ強度と組織
- 窒素含有高ボロン9Cr鋼のクリープ強度と組織
- 高強度フェライト系耐熱鋼の溶接継手部特性(高合金鋼溶接部の高温時の使用性能制御(1))
- W04-(2) ボイラ用耐熱鋼の開発
- 15年間実缶試験された高強度9%Cr-Wフェライト系耐熱鋼管の評価
- 高Crフェライト系耐熱鋼の組織,逆S字クリープ破断強度に及ぼすCr,Al,Niの影響
- A-USCボイラ材料の開発
- ボイラ用高強度高耐食性12Cr系鋼管(HCM12A)の実缶使用性能
- 高強度高耐食性12Cr-2W-0.4Mo-1Cu-V-Nb鋼管の実缶試験結果
- 低C-2.25Cr-1.6W-V-Nb鋼管の実缶試験結果
- 火力発電 超々臨界圧発電システム
- ボイラ用過熱器・再熱器出口非加熱管の大気側腐食挙動および腐食低減対策
- 11Cr-0.4Mo-2W鋼溶接熱影響部のクリープに伴う硬さおよび組織変化
- 11Cr-0.4Mo-2W鋼の溶接熱影響部組織
- ボイラ用12Cr-0.4Mo-2W鋼及び2.25Cr-1.6W鋼管の長期実缶使用後の組織
- 12Cr-0.4Mo-1.9W-V-Nb-Cu鋼のクリープ変形に伴う硬さおよび組織変化
- 2.25Cr-1.6W-V-Nb鋼の高温酸化スケール成長挙動
- 時効した2.25Cr-1.6W-V-Nb鋼の組織とクリープ変形挙動
- 低C-2.25Cr-1.6W-V-Nb鋼のクリープ破断強度に及ぼす焼ならし冷却速度の影響
- オーステナイト鋼のクリープ強度に及ぼす加工の影響
- 2.25Cr-1.6W-V-Nb鋼のクリープ強度に及ぼすRe添加の影響
- 底C-2.25Cr-1.6W-V-Nb鋼のベイナイト組織形成におよぼす冷却速度の影響
- 新種ボイラ用鋼管材(HCM2S及びHCM12A)の実機実証試験
- Cr-W系耐熱鋼のクリープ強度に及ぼすRe添加の影響
- 低C-2.25Cr-1.6W-V-Nb-(Cu)鋳鋼の機械的性質
- 石炭燃焼発電技術(日本における石炭利用技術の開発と商業化(I))
- 微視的クリープ損傷シミュレーションに基づく改良9Cr-1Mo鋼溶接継手のType IV損傷評価
- GS18 微視的クリープ損傷シミュレーションに基づく改良9Cr鋼溶接継手の余寿命評価(GS-4 一般セッション4,一般セッション)