ホウ酸メラミンの熱分解によるBNの生成
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The formation of h BN by thermal decomposition of melamine diborate was examined by XRD, IR and ther mal analysis. The melamine diborate, which was precipitated as white powders by cooling a hot solu tion of melamine and boric acid, was presumed to have a monoclinic structure with a=2.0259 nm, b=1.4180 nm, c=0.3504 nm, β=92.40° and its solubility in 100 cm^3 water was about 0.6 g at room temperature. On de hydration, the crystalline diborate was converted to an amorphous solid at the temperature ranges from 100 to 200℃ The melamine component decomposed at about 300℃, and the formation of BN skeletons occurred above 600℃. Turbostatic BN with 60% Purity, which was obtained at 900℃, was well crystallized by further heating at 2000℃, accompanied by grain growth and purification.
- 社団法人日本セラミックス協会の論文
- 1994-11-01
著者
-
佐藤 忠夫
無機材研
-
佐藤 忠夫
無機材質研究所
-
萩尾 剛
九州工業技術研究所
-
小林 和夫
長崎大学工学部材料工学科
-
小林 和夫
九州工業技術試験所
-
KOBAYASHI Kazuo
Department of Materials Science and Engineering, Faculty of Engineering, Nagasaki University
-
小林 和夫
長崎大学工学部
関連論文
- 高周波熱プラズマで処理したチタンカーバイド粉末のAl_2O_3-TiC複合セラミックスへの応用
- ホウ酸メラミンの熱分解によるBNの生成
- 22aTA-1 SiB_6の直接窒化による窒化物の合成
- 1p-W-10 Li_3N中の陽電子消滅 III
- 30a-F-5 Li_3N中の陽電子消滅
- 5a-TC-9 層状六方晶BNの層間結合とラマン散乱
- 28a-P-3 菱面体型結晶構造をもつBNホイスカーのELS及び電顕観察
- 31p-BG-8 層状 hexBN のラマンスペクトル及びその圧力依存性
- 4a-G-14 hBN単結晶の光スペクトル
- 5a-Q-13 層構造BNのマルチバンドルミネッセンスI
- モルフォロジー
- 1p-TG-12 コンプトン散乱によるAlNの電子状態の研究
- 磨砕BN粉末を用いた常圧焼結体の製造及びその焼結過程
- 窒化ホウ素常圧焼結体の組織及び微構造
- α-Si_3N_4と水酸化アルミニウム溶液から得たβ-サイアロン焼結体の室温強度
- 5.1 サイアロンの研究開発(5.耐熱セラミックスの研究開発)
- β-サイアロンの強度に及ぼす再加熱処理の効果
- 加圧窒素ガス下で熱処理したβ-サイアロン及びβ-サイアロン-SiC複合焼結体の特性
- アルミニウムイソプロポキシドとα-Si_3N_4から得たβ-サイアロン(z=0. 5)の室温強度
- Si_3N_4とアルミニウムイソプロポキシドからのβ-サイアロンの合成
- β-サイアロンの組成による強度特性
- 九州工業技術試験所におけるファインセラミックス関連研究
- Z=1 (Si_< 6-Z>Al_ZO_ZN_<8-Z> ) の組成を持つβ-サイアロン焼結体の曲げ強度に及ぼす添加物の効果
- SiCを添加したβ-サイアロン加圧焼結体の機械的特性
- 各種セラミックスとNi-Mo合金の漏れ
- 窒化ケイ素焼結体の接合
- β-サイアロン(Z=3)の窒素ガス圧焼結
- Si_3N_4 とアルミニウムアルコキシドからのβ-サイアロンの合成
- アルミナと他の酸化物を同時添加した窒化ケイ素の雰囲気加圧焼結
- Z=1 の組成をもつβ-サイアロン熱間加圧焼結体の強度
- β-サイアロン (Z=3) の雰囲気加圧焼結
- Z=3 の組成をもつβ-サイアロン熱間加圧焼結体の強度
- サイアロン系熱間加圧焼結合体の熱膨張特性
- 常圧焼結法によるシラス窒化物成形体の製造
- 加成的効果によって増強されたチタン酸ジルコン酸ランタン鉛セラミックスの光歪み
- 置換反応を利用した新規BNナノチューブの合成法
- Preparation of β-sialon from Silica-gel
- Effect of Heat Treatment of Carbon Fibers on Mechanical Properties of Carbon Fiber/SiC Composites
- Synovial fluid neutrophil expression of interleukin-8 in rheumatoid arthritis
- 炭化ホウ素を添加し熱処理した天然黒鉛の構造変化
- 高密度炭素材料および炭素-セラミックス複合焼結体の高温電気比抵抗および熱膨脹係数
- 炭素-炭化ホウ素複合焼結体のアルミニウム溶湯摎拌用羽根としての応用
- 炭素-セラミックス複合焼結体の高温曲げ強度および耐熱衝撃性
- 炭化ホウ素添加によるガラス状炭素の黒鉛化挙動
- 黒鉛-炭化ホウ素複合焼結体の耐熱衝撃性および熱膨張係数(ノ-ト)
- 炭化ホウ素を添加したコ-クスを原料とする炭素材の諸物性におよぼすホットプレス圧力の効果
- ホウ素固溶黒鉛の光電子スペクトル
- 六ホウ化ランタンを添加した炭素粉末の加圧焼成
- 炭化ホウ素を添加した難黒鉛化性炭素の加圧焼成体
- コークスの焼結と黒鉛化に及ぼすホウ化物添加の効果
- 加圧焼成による黒鉛-炭化ホウ素焼成体とその2,3の性質
- 酸化ホウ素を添加したコ-クスの焼結と黒鉛化におよぼす保持時間および加圧力の影響
- 生コークスを用いた炭素-セラミックス複合材の製造 : C-SiC-B_4C複合材の耐空気酸化性(第4報)
- 生コークスを用いた炭素-セラミックス複合材の製造(第3報) : C-SiC複合材の性状と焼成温度及びB_4C添加の影響
- 生コークスを用いた炭素-セラミックス複合材の製造 (第1報) : C-SiC複合材の強度に及ぼす原料粉末の混合磨砕の影響
- 磨砕生コ-クスを原料とする炭素材の熱処理温度にともなう性状変化
- シラスを原料とした窒化焼成体
- メソカーボンマイクロビーズの圧縮に伴う充填挙動と比抵抗
- MoSi_2およびLaB_6添加ならびに摩砕が石油コークスの構造変化とその焼結体の電気比抵抗に及ぼす効果
- Si_3N_4-SiC-Y_2O_3 複合材料の1000℃近傍における異常酸化
- アルミナセラミックス中の不純物元素の拡散
- 炭素材料表面携帯とその酸化挙動のレーザー顕微鏡によるin-situ観察
- 硬質炭素微小球および多孔質黒鉛粒子の圧縮に伴う充填挙動と比抵抗
- 炭素/B_4C/SiC/ZrB_2複合材料の湿潤空気雰囲気中における高温酸化と熱力学的考察
- SiO_2-Al-C-N_2系反応生成物に及ぼす原料SiO_2の種類, 焼成温度と添加物の影響
- 窒化ケイ素焼結体の微細組織と球状圧子圧入による表面変形
- ホウ素の固溶が炭素繊維の構造と高温酸化特性に及ぼす影響
- 乾燥及び湿潤雰囲気下における黒鉛/炭化ホウ素/炭化ケイ素/ホウ化ジルコニウム複合材の酸化挙動
- B/Nを添加した単層カーボンナノチューブ
- マグネシウムへのカルシウム添加による酸化被膜特性の変化と溶湯の難燃化
- カーボン用語辞典編集四方山話
- 炭素繊維/CVD炭素複合材の電気抵抗、磁気抵抗及び微構造
- Alpha 1-Antichymotrypsin and IgM as DNA-binding Protein in Serum : A Possible Diagnosis for Malignant Ovarian Tumors
- β-サイアロン焼結体の破壊強度とワイブル分布
- 窒化硼素-銅系複合材料
- ホウ素の被覆およびドーピングがC/C複合材の酸化挙動に及ぼす影響
- メソフェ-ズピッチ系炭素繊維の高温空気酸化に伴う形態変化
- SiO_2,Al及びSi粉末を出発原料として得た窒化物の熱間加圧焼結
- 磨砕したコ-クスを原料とする高強度硬質炭素材の試作
- 磨砕したコ-クスを原料とする高強度硬質炭素材
- ケイ砂とアルミニウムから製造した窒化物の熱間加圧焼結に及ぼすステアタイト混入の影響
- TiNコーティング膜の構造に及ぼす熱処理の影響
- ポリカルボシランの含浸と熱分解による炭素繊維強化炭化ケイ素複合材料の作製と破壊挙動
- シラスとアルミニウム粉末を原料としたSi-Al-O-N系熱間加圧焼結体 (新超硬耐熱複合材料の製造技術に期する研究(昭和49年度〜53年度特別研究))
- シラスとアルミニウム粉末を原料とした Si-Al-O-N 系熱間加圧焼結体
- シラスと Al の混合粉末成形体の窒化
- 炭素が存在する窒素ガス中でのケイ砂とアルミニウムの反応過程で生じる重量減少について
- I ガスタービン設計者への提言と協調(セラミックス開発者よりガスタービン設計者への注文)
- 熱天びんによる窒素中でのケイ砂とアルミニウムの反応過程の観察
- シラスからの窒化物 (新超硬耐熱複合材料の製造技術に期する研究(昭和49年度〜53年度特別研究))
- 「シラス」から超硬耐熱材料をつくる--最近の超硬耐熱材料の製造方法と特性 (新超硬耐熱複合材料の製造技術に期する研究(昭和49年度〜53年度特別研究))
- シラスから生まれた超硬耐熱セラミック
- 新しい炭素材料「カ-ボンアロイ」への展開 (〔黒崎窯業第38回記念講演会〕記念講演論文)
- 異なる雰囲気における炭素/SiC/B4C複合体の高温酸化
- 若手研究者へのメッセ-ジ
- サイアロン焼結体の酸化特性に及ぼす混入ステアタイトの影響
- SiAlON焼結体の酸化特性におよぼす混入ステアタイトの影響
- タイトル無し
- 1p-K3-13 P-BN中の陽電子消滅(金属)
- 29a-W-9 Li_3N中の陽電子消滅II(29a W 金属)