クモ膜下出血後の発熱の成因について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The body temperature, computed tomography (CT) findings, and vasospasm were observed in 40 patients affected by subarachnoid hemorrhage due to ruptured aneurysms. Thirteen patients (32.5%) had moderate fever between 37.5℃ and 39℃ or over 39℃ beginning day 4 to 6 and lasting an average of 8.5 days. Delayed fever was observed with a greater statistical significance in the male patients, patients with consciousness disturbance on admission, and patients with intraventricular blood shown on CT within 24 hours after subarachnoid hemorrhage. Urinary catecholamines of 16 patients were measured by high-speed liquid chromatography. In the patients with intraventricular blood and fever, catecholamine values, especially noradrenaline, were markedly elevated. It is suggested that the delayed fever is not a simple meningeal sign but a sign of modulated fever control mechanism of the hypothalamus damaged by intraventricular bleeding.
- 日本脳神経外科学会の論文
- 1985-09-15
著者
-
木村 明
石川県立中央病院脳神経外科
-
石黒 修三
石川県立中央病院脳神経外科
-
宗本 滋
石川県立中央病院 脳神経外科
-
池田 正人
石川県立中央病院脳神経外科
-
北林 正宏
石川県立中央病院脳神経外科
-
宗本 滋
石川県立中央病院脳神経外科
-
石黒 修三
石川県立中央病院
-
木村 明
石川県立中央病院
-
若松 弘一
石川県立中央病院脳神経外科
-
北林 正宏
石川県立中央病院 脳神経外科
-
池田 正人
石川県立中央病院 脳神経外科
関連論文
- 8) 弁置換術後における合併症の検討 : 日本循環器学会第34回北陸地方会
- Frame rotating stereotaxy 法による脳内血腫吸引術
- 脊髄硬膜外膿瘍の1例
- 2. 急性期病院から自宅退院した脳卒中片麻痺者の追跡調査(第17回 日本リハビリテーション医学会 北陸地方会)
- 外傷性気脳症46例の検討 : 脳幹型と非脳幹型
- 51 後頭部新生児血管内皮腫の一手術例(北日本脳神経外科連合会第28回学術集会)
- 34 人尾の2手術例(北日本脳神経外科連合会第27回学術集会)
- 1 A1窓形成,Azygos Anterior Cerebral Arteryを伴った破裂前交通動脈瘤の1例(北日本脳神経外科連合会第27回学術集会)
- II-E-12KM 再発性高血圧性脳出血とリハビリテーションとの関連についての考察
- I-B1-3 被殻出血の予後予測に関する検討
- I-A-1 中大脳動脈閉塞症の急性期治療と早期リハビリテーションについての検討
- 感覚入力で摂食の自発性低下が改善したくも膜下出血の一症例
- 成人髄膜炎例におけるCefpiromeの髄液中濃度の検討
- V-Pシャント手術が奏効した良性頭蓋内圧亢進症の1例
- 頭皮マーキングバンドの考案 : CT利用による頭皮マーキング法
- 簡便定位脳手術装置の考案
- 腫瘍内出血を繰り返したroot typeの三叉神経鞘腫の1例
- 非開頭側に発生した術後急性硬膜外血腫の3症例
- クモ膜下出血後の発熱の成因について
- 急性外傷性硬膜外血腫と併存頭蓋内損傷
- 脳血管攣縮に対する昇圧療法施行時の循環血漿量測定と臨床的意義
- 新生児期破裂脳動脈瘤急性期患者へのIVDSAの応用
- 脳血管攣縮に対するHemodynamic Therapyの限界と危険性について