高エネルギーPP散乱とhand core : 素粒子論
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
核力potentialについて : V. 素粒子論
-
6 High Energy p-p散乱のAnalysis : ^1E-状態のpotential
-
5 High Energy p-p散乱のAnalysis : ^3○-stateのpotential
-
5p-L-6 55MeV P-^4He弾性散乱のplase shift analysis
-
6a-D-5 P-He^4におけるEffective PotentialとNuclear Forceについて
-
スパーク・チエンバーを用いるp-α散乱実験に関する理論的諸問題 : 原子核実験
-
高エネルギーPP散乱とhand core : 素粒子論
-
12p-M-4 沃素分子化合物のH^1 chemical shift
-
7p-K-15 モンテ・カルロ法によるカスケード・シワーの計算 V
-
モンテカルロ法によるカスケードシャワーの計算 VI : 宇宙線
-
7p-C-8 モンテカルロ法によるカスケードシャワーの計算V
-
Octet Scheme for Mesons and the Symmetrical Sakata Model
-
14a-L-7 モンテ・カルロ法によるCascade Showerの計算(IV)
-
π-N散乱の現状と方向について(「宇宙線領域と加速器領域の素粒子物理学」「S行列理論」合同研究会(1965年12月),研究会報告)
-
Introductory Talk (1)
-
パリ原子核物理学国際会議に出席して
-
パリ会議報告 : 核力を中心として
-
SOFT COREの性質とその起源について
-
52MeVの陽子-陽子散乱
-
核力についての問題点と研究公募のおしらせ : 核力と坂田模型
-
核力potentialとBoson場
-
T.C.Griffith and E.A. Power ed: Nuclear Forces and the Few-Nucleon Problem 1, Pergamon Press, Oxford, London, New York. Paris, 1960, 340頁, 15×23cm, £10(ただし第2巻をも含んだ価格, 計712頁)
-
p-p Triple Scattering, Spin Crrelationと核力のNon-static Effectについて(核力の研究会報告)
-
〔B〕現象とstatic potentialとの比較(7 核力の研究会報告)
-
ロンドン.キエフ会議の報告にかえて(素研放談室)
-
6p-D-3 Extended Particle Modelによるlarge g^2での電磁相互作用
-
Baryon resonanceと励起機構 : 素粒子
-
準弾性散乱の現象論 : 素粒子
-
PP→PN^*の現象論的特徴とN^*構造
-
Regge Pole Modelによるπ^-p後方散乱
-
3p-R-13 Nonrelativistic Bound State of Quark Model
-
3a-C-7 Monte Carlo methodによるCascade showerの計算
-
重力によって結合された巨大原子核 : 原子核理論
-
deep inelastic 電子-陽子散乱
-
素粒子のモデルと photo-reaction
-
γp→N^*及びep→eN^*反応によるN^*の励起機構の検討(S行列と対称性,研究会報告)
-
6a-R-11 モンテカルロ法によるカスケードシャワーの計算
-
11a-B-5 Monte Carlo methodによるcascade showerの計算 II
-
Monte Carlo MethodによるCascade Showerの計算 : VI. 宇宙線
-
γp→N^*, ep→eN^*とN^*の構造について(レプトンの高エネルギー現象,研究会報告)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク