3a-Q-1 中重核の(p,n)反応
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 1968-04-01
著者
-
石崎 可秀
東大核研
-
武谷 汎
東工大・理
-
湯浅 一経
甲南大理
-
藤原 儀直
甲南大理
-
武谷 汎
東工大 理
-
杉山 康治
東大核研
-
佐治 淑夫
核研
-
佐治 淑夫
東大核研
-
石崎 可秀
徳島大学
-
吉田 義輝
東工大原子炉
-
吉田 義輝
東工大
-
相沢 輝男
東大核研
-
湯浅 一経
甲南大・理
-
藤原 儀直
甲南大学
-
武谷 汎
東工大
関連論文
- 2a-SF-3 ^Mg(P^^→,P')による励起モードの研究
- 1a JA-5 ECLIPSEを用いたCAMAC ベースの東工大データ処理装置. I
- 2a-SF-3 ^Mg(P^^→,P')による励起モードの研究
- 2a-SF-3 ^Mg(P^^→,P')による励起モードの研究
- 2a-SF-3 ^Mg(P^^→,P')による励起モードの研究
- 2a-SF-3 ^Mg(P^^→,P')による励起モードの研究
- 4a-Q-4 AVFサイクロトロンモデル電磁石II
- 3p-SF-9 Yrast isomers in Er,Ho and Tb isotopes via the ^C induced reactions
- 5a-FG-5 アニュラー型ミニオレンジ・スペクトロメーター
- 30p-GE-4 ^Cd(p,nγ)^In反応を用いた^_In_の低スピンホール・ホール多重項
- 31a JB-5 ^Cd(p.nγ)^In 反応による ^_In_ の準位構造
- ^Zn, ^Sm, ^Gd, ^Auのレベル構造 : 低エネルギー原子核実験
- 4p-Q-11 Sm^(p,t)Sm^
- 4p-Q-10 55MeV陽子の(p,p'),(p,d),(p,t)反応による核構造(II) : Zn,Pb
- 4p-Q-9 55MeV陽子の(p,p'),(p,d),(p,t)反応による核構造(I) : アイソトープ
- 55MeV陽子のCa, Cr, Ni, Pbの(p,d)反応 : 原子核実験(核反応)
- 55MeV陽子のCa, Cr, Ni, Pbによる弾性及び非弾性散乱 : 原子核実験(核反応)
- 核研サイクロトロンより漏洩する中性子の測定 : 低エネルギー原子核実験
- 3a-Q-1 中重核の(p,n)反応
- 4p-Q-10 55MeV陽子の(p,p'),(p,d),(p,t)反応による核構造(II) : Zn,Pb
- 4p-Q-9 55MeV陽子の(p,p'),(p,d),(p,t)反応による核構造(I) : アイソトープ
- B^(p,n)C^反応 : 原子核実験
- 重陽子の散乱 2 : 原子核実験
- 11a-K-4 軽い核における(p,n)反応
- 17H-5 14MeVにおける(p,n)反応
- 18a-B-1 50MeVでのD(n,p)2n反応
- 9a-Q-7 1f-2p shell近傍核の(p,t)反応(III)
- 4p-KC-9 The(p,t)Reaction on Deformed nuclei
- 4p-KC-4 1f-2P shell近傍核の(p,t)反応
- 5a-E-9 中重核の(p,n)反応
- 5a-E-8 中重核の(p,n)反応
- 8a-N-8 軽い核の(p,n)反応II
- 8a-N-7 軽い核の(p,n)反応 I
- 11a-N-5 57MeV 陽子による核反応の研究(III)
- 11a-N-3 57MeV 陽子による核反応-I
- 28a-GH-9 γ線直線偏光計の感度
- 31p JA-8 高純度Ge 2結晶γ線直線偏光測定装置
- 31p JA-7 バッファー・リング付高純度ゲルマニウム検出器
- 2a-EC-12 ^Pb(^c,4nα)反応を用いた^_Ra_の核構造の研究
- 2a-EC-9 重イオン融合反応による^Smの核構造の研究
- 11p-KB-1 重イオン融合反応を用いた核分光(荷電粒子多重度フィルター)
- 2p-KC-4 デイジタル同時計数器
- 6p-Q-5 Decay of 2 year Rh^
- 4p-Q-7 55MeV陽子による^Y(p,d)^Y,^Y(p,t)^Y,^Nb(p,d)^Nb,^Nb(p,t)^Nb反応
- 4p-Q-6 55MeV陽子による^Zr(p,d)^Zr,^Zr(p,t)^Zr,^Zr(p,d)^Zr,^Zr(p,t)^Zr反応
- 4p-Q-5 55MeV陽子による^Zr(p,d)^Zr,^Zr(p,t)^Zr反応
- 30p-RB-5 巨大共鳴LEORの励起と,そのガンマー崩壊
- 4a-FD-7 ^Pt(p,t)反応による高スピン状態の励起
- 3p-KB-12 ^Pb(αα^1)による巨大共鳴領域
- 3p-KB-11 中重核の巨大共鳴
- 3p-Kb-8 Sn(p,t),(p,p^1) 反応による高スピン状態の励起(II)
- 28aMB-8 高分解能(p, p')反応による^Caの高励起領域
- 3a-AG-9 3^Heの非弾性散乱による^Caの巨大共鳴
- 3a-B-5 10^sec.程度の寿命の測定(2)
- 3a-B-4 10^sec.程度の寿命の測定(1)
- 31a JA-9 水銀アイソトープの高スピン状態
- 12a-A-8 (p,t)反応による鉛同位元素の核構造
- 5a-T-13 (p,t)反応による偶ゲルマニウム同位元素の核構造
- 5p-H-5 ^C(^3He,α)^C,^C(^3He,^3He)^C及び^C(^3He,d)^N反応
- 30p-PS-1 甲南大1.5MV小型タンデム加速器のビームテスト
- 9a-KB-2 ^7Liによる巨大共鳴の励起
- 30p-CE-6 ^Pb(p,t)反応による高スピン状態の励起
- 3a-AG-1 ^C(3^He,α)^C反応に於ける多段階過程の研究
- 3p-C-1 bi polar pulse の zero crossoverを用いたP.S.D.の特性
- 6a-Q-10 マルチカウンター・ゴニオメータによる角度相違の測定
- 14 MeV 中性子による (n, charged particle) 反応 : 原子核実験
- 12a-N-8 原子核乾板測定の自動化 I
- C31 教育効果評価のためのデータ・ベースの活用
- 教育効果評価のためのデータ・ベース III
- B313 教育効果評価のためのデータ・ベース II
- F223 概念チャートデータベース
- F222 教育効果評価のためのデータベース
- D107 教育支援のためのミニ・データベースの開発
- 6a-C-10 質量数70近傍に於る(p, t)基底状態間遷移
- 3p-KB-6 ^Sn(p,t)反応によるバンド構造の研究
- D(^3He,d) ^3He^*反応によるHeの励起状態の研究(三体,四体問題の学校(1974年1月),研究会報告)
- 6a-C-10 f-P核における(P,3^He)反応
- ^Sn及び^Snによる15MeV陽子の非弾性散乱 : 原子核実験
- Zr^, Zr^による14MeV陽子の非弾性散乱 : 原子核実験
- γ^による15MeV陽子の非弾性散乱 : 原子核実験
- 30a-K-5 (p, t)反応による原子核の芯の研究
- 3p-AG-6 Pt isotopes の (p,t) 反応
- 10a-YA-4 (p,t)反応による^Seの核構造
- 30p-A-10 ^As (p, t)^As反応による^Asの核構造
- 4a-H-1 (p,t)反応による^Seの核構造
- 13a-H-6 ^,^Pd(p,nγ)^,^Ag 反応による^Ag の準位構造
- 11p-A-3 ^Ca(p,nγ)^Sc反応による^Scの準位構造II(角分布及び直線偏光の測定)
- 3a-KC-8 (p,nγ)反応による核機構の研究(III)^Nb
- (p,nγ)反応による奇-奇核^_Nb_, ^_Cu_におけるγ遷移の測定 : 低エネルギー原子核実験
- 12a-A-3 ^Al(p,t)^Al反応による^Alのアナログ状態の研究
- 7a-B-5 ^Zr, ^Y, ^Sr (p, nγ)反応による ^Nb, ^Zr, ^Yの核構造
- 8a-A-8 Sn^の核構造について
- 実験技術としてのパルステクニック : ミリマイクロ秒コインシデンス回路、その他
- 14MeV中性子による(n,p). (n,d)反応(II) : 原子核実験(低エネルギー)
- 6977をもちいたlight pulserの性質 : 原子核実験 : 装置関係
- MIDI制御用複マイクロプロセッサシステム
- 転移領域および変形領域の原子核に対する(p, t)反応
- ^Smの(p,t)反応(核力の研究会報告,研究会報告)
- Isobaric State
- 三浦 功・菅 浩一・俣野恒夫: 放射線計測学, 裳華房, 東京 昭和35年, 第1版, 394頁, 15×21cm, 650円。