2a-N-5 パルス電流による超電導破壊 II
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 1960-04-02
著者
-
小野寺 大
東北大通研
-
渋谷 喜夫
九大理
-
三岡 洸
東北大 通研
-
渋谷 喜夫
東北大学金研
-
相沢 辰男
東北大学金研
-
小野寺 大
通研
-
三岡 洸
通研
-
大串 哲弥
通研
-
渋谷 喜夫
東北大学金属材料研究所
-
大串 哲弥
九大理
関連論文
- 30p-K-4 〓場中回転蒸着膜のスピン波共鳴
- 薄膜のスイツチング特性 : 磁性(薄膜)
- 磁束量子伝送線路による論理演算回路
- Modified sine-Gordonソリトン論理回路--ジョセフソン及び機械線路による論理回路
- ジョセフソン接合線路による論理回路
- 低温蒸着による超電導薄膜 : 低温(稀薄合金の超伝導)
- 31F10 超伝導体における常磁性効果 : 遷移に際してみられる常磁性の問題
- 集中定数形ジョセフソン線路の特性
- 10p-D-10 超伝導Nb空洞の実験
- 超電導材料 (最近の通信用材料特集) -- (極限材料)
- 気相還元法によるNb-Ge膜の超伝導臨界温度
- 6p-M-7 高速磁化反転による強磁性薄膜の一軸異方性についての検討
- 6p-M-6 強磁性薄膜の高速局部磁化反転について
- 超電導薄膜の自己磁場によるヒテリシス : 低温実験
- 超電導薄膜の外部磁場によるヒステリシス : 低温実験
- 薄膜の靜及び動特性 : 磁性
- 6a-N-1 層状化合物NbSe_2の超伝導
- 磁場制御超電導三端子素子 : 薄膜・応用電子物性シンポジウム
- 注入形超伝導薄膜三極素子 : 薄膜・応用電子物性シンポジウム
- 2a-N-5 パルス電流による超電導破壊 II
- 8p-E-10 パルス電流による超電導の破壊
- 23a-T-2 常磁性不純物を含む鉛薄膜の熱的ゆらぎ
- 5p-N-2 超伝導Nb薄膜における熱的ゆらぎ
- 1a-P-5 Gramular AL Film におけるVortex Flow
- 11p-F-10 超電導角膜の磁場遷移における異常
- 6a-L-12 パルス電流による超電導破壊II
- 第1種及び第2種超電導体における電流による超電導破壊(II) : 磁性(超伝導)
- 超伝導のパルス電流による破壊 : 低温
- 超電導体インジウムにおける不純物効果 : 低温実験
- 6C14 超電導遷移における常磁性と電気抵抗
- 17B3 超電導遷移機構の研究(第二報)
- 17B2 超電導体に於ける常磁性効果(第1報)
- 17B1 極低温度用二次温度計としての炭素抵抗率(第二報)
- 11p-F-11 パルス電流による超伝導破壊 IV
- 5a-N-8 第1種長伝導体膜の磁場下における横電圧
- 極低温に於ける金属の熱拡散度の測定(I) : 低温(稀薄合金の超伝導)
- 3a-F-11 λ-y曲線におけるクニックとλの磁場依存性について
- ビスマスおよびアンチモニーにおける超音波吸収 : 半導体(半金属)
- Sn-In単結晶の超電導不純物効果(III) : 低温
- Sn-In合金のPenetration depth : 低温
- 極低温(昭和37年度における各専門分野研究活動の展望)
- 超伝導と磁気